PARADE PARADE

ガンダム“以外”のロボットプラモやいろんなオモチャのお話、戯言とかゲームの話など。時々、家電やPCの修理顛末記に…。

機種変更したばっかりなのに、WILLCOMが新機種発表…

2008-01-21 18:29:30 | ざれごと
 機種変更して1週間。なんか新機種が発表されましたが…噂は聞いていたんで、そろそろかな…と思ってました。

WILLCOM | 2008 SPRING COLLECTION

 気になったのはやっぱり京セラの新作。オイラのWX320KRと比べて気になったことを挙げていきます。

WX330K
・画面が大きくなった(ピクセル数は同じ)
・赤外線通信・microSDカード対応
・デコラティブメール(要するにウィルコム版デコメール)

HONEY BEE
・ストレート端末でデザインが可愛い。
・赤外線通信対応
・デコラティブメール
・カメラ非搭載

 基本的に320KRのマイナーチェンジなのね。HONEY BEEはカメラがあればねぇ…。可愛いけど、nicoを見た後では…。WX330Kは、薄くなって、赤外線通信・microSD・デコラティブメールが付いただけで、性能や機能は基本的に同じ。320KR&320Kユーザーにはあまり大きな魅力がないのでは?

 特に際立った機能はなく、赤外線通信とデコラティブメールくらいしか新しい機能はありません。音声端末の新機種は全て赤外線通信搭載です。今後は標準装備になるんでしょうね。赤外線通信はWILCOM以外の会社では標準で付いてるんでしょうか?使ってるのを見たことが無いんですが?

 デコラティブメールは対応してない端末に送れないのは当然ですが、WILCOM以外のキャリアへの送受信は準備中だそうです。他社のデコメールを受け取れるってこと?対応機種は、上記2種と、Advanced/W-ZERO3[es]だけのようで、今後増えていくんだとか。要するにHTMLメールに対応すればいいわけだから、今後のファームアップで対応出来たりするんでしょうか?

 microSDは320Tとの選択の時にマイナス要素だったので気にならないです。容量を節約すれば、現状の16MBで充分です。でも、メールを保存できたりするのは便利かも。それでも1GBとかは要らないですよね…。小さい容量のmicroSDは割高だし…。

 9(nine)やnicoもラインナップに加わってますが、赤外線通信が付いて色が変わっただけの様ですね。名称の後ろに+が付いて9(nine)+やnico+と名前が変わります。カメラがついてたらnico+欲しくくなったかも…。nico+は色が美味しそうじゃなくなりましたね。マーブルチョコみたいで可愛かったのに…。

 次回の機種変更は2年後ですから、その頃になれば、動画とかワンセグに対応してる…よね?それまで待ちます。

ストラップ探しの旅:WILLCOM WX320KR(京セラ)

2008-01-19 00:21:50 | ざれごと
 先日買い替えたケータイですが、なんか…色といい、形といい、ムーミンみたい…ってことで、眼を描いてみました。Photoshopで。似てる?

 しばらく使ってみて、なんか電池がすぐ切れる!!ということで、原因を考えてみました。

1.バッテリーの活性化が終わっていない。: 要するに、買ったばかりの充電池は、本来の性能を発揮しきれていないのだそうです。満充電→使用する機器が動作しなくなるまで放電をくりかえすことで本領を発揮するんだとか。

2.W-OAMの仕様で常にW-OAM対応の基地局を探しに行くので、場所によっては電池を喰う。: 難しいことは置いといて、電波の弱いところでは微妙に動作し続けると。

3.バッテリー消費の多い操作をしている。: パケット通信やJAVAアプリを使うと電池を喰う麻雀ゲームを1時間以上やっていれば当たり前?

 そういえば、ベッドでフリーセルやら麻雀をやってました。原因はコレですね。試しに満充電のまま、メール受信以外は行わずに過ごすことに。お昼過ぎに実験スタート。コレを書いている時点で10時間くらい経っていますが、残量3です。何だかうれしくてJAVAアプリを使っていましたが、従来通りの使い方に戻せば極端に電池が減ることはないのかな?


 というわけで、ストラップを探しに行きました。とりあえずヴィレッジヴァンガードに行ってみたんですが、なかなかピンとくるものがありません。携帯ストラップを付ける目的って2つしか無いと思うんですが、1つは実用重視、落としたりしないようにといった、本来の使い方。もうひとつはウケねらい。オイラはもちろん後者なんですが、なかなかそういったものが見つからず、結局何も買わずにお店を出ました。

 お店の入り口の隅っこの方に、ガチャガチャの機械が並んでいました。そのなかに「うちのおくすりマスコット2」というのを発見。ラインナップは

・浅田飴パッションS
・龍角散
・太田胃散
・ケロリン
・メンターム
・シュガーカット

となっております。浅田飴とメンターム以外使ったことねぇ…。なんかメンソレータムじゃなくてメンタームなのがオイラ的にツボ。でも出たのはシュガーカット…。それはアレか?!当てつけか??!!イヤミか???!!!

ケータイ買い替えました!:WILLCOM WX320KR(京セラ)

2008-01-15 23:31:17 | おもちゃ
 正確にはPHSなんでしょうけど…。

 今まで使っていた機種がダメというワケではないんですが、例えばカレンダーが2004年以降は休祭日が表示されなかったり等、いい加減古くなってきたので機種変更することに。それから、WILLCOMがやっている「ダブルバリューセレクト」というのがあるんですが、システムが良くわからなかったり、料金コースによってはメリットがなかったりしたのですが、キャンペーン中で端末代金が実質0円だったり、手数料キャッシュバック等の特典が今月末までということで、いい機会だから、というのもあります。

 選んだ機種はWX320KR(京セラ)。東芝のと迷ったんですが、あまりイイ評判を聞かなかったので京セラにしました。前の機種、H-SA3001Vと比べて良くなった点、ダメな点を書いていきます。

良い点
・QVGAっていうの?液晶画面が1.5倍になりました。以前はよく見るよドットが数えられそうなくらい荒い感じでしたが、今度はドットなんて見えません。画質がとってもきれいで、待ち受け画像をつくるのに制限がかなり減って、楽しくなりそう。

・やっとまともなカメラが付きました。他社の携帯に比べたらまだまだオモチャなんでしょうけど、前のは本当にオモチャだったんで、出かけた先で気になったことをデジカメで撮ってPHSで投稿!という当たり前のことが出来なかったんですよね。今回の機種変更はこれも目的のひとつだったりします。まだ本格的にテストをしていませんが、ブログの投稿に積極的にカメラを使えそうです。ちなみに上の画像は新PHSで取りました。補正してるけどな…(´・ω・`)


・JAVAアプリが使える!要するにDoCoMoのiアプリや、auのオープンアプリと同じようなものです。といってもさすがにDoCoMoのようにファイナルファンタジーが出来たりはしないみたいですけど、これは比べちゃダメ。(そもそも携帯でFFをやろうとは思わないが…)。懐かしのアルカノイドや、ぷよぷよと上海の体験版がプリインストールされています。難しいことは良く分からないんですが、auのオープンアプリと仕様がほぼ同じなので、WILLCOMでも動作するものが結構あるらしく、いくつかゲームを探して試してみましたが、au用のゲームでも遊べました。といってもWebで公開されているフリーのゲームだけですけど。有料のは落とす手段が無いし、支払いも出来ないのでどうしようもありません。

 で、JAVAアプリをジャンルごとにフォルダを作って整理してたんですが、動作しないのや遊んでいないのをフォルダごと削除しようとしたら、間違えて全削除しそうになってしまいました。あわててキャンセルしましたが、アルカノイド消しちゃったよ…。まだ3面までしかやってないんだよぉ…(´・ω・`)。なんかメモリをリセットすると復活するっぽいんですが、すでに待ち受けやら着信音やらでイッパイなので、これを復活させる手間を考えると…ねえ。それにいっぱいやったのに3面までしか進めない(しかもコンティニューしまくって)なら、正直、ブロック崩し系は向いていないと思うのであきらめたほうが良いかな?

悪い点
・メール送受信が遅い。これはH-SA3001Vが速すぎるというのもあるんですが、これはサーバーへの認証を、PCと同じ方式で行っているためだそうです。要するに一昔前、ISDN時代のダイヤルアップ~送受信と同じことをしてるわけですから(通信速度も基本は同程度ですね)、しょうがないです。ただ、遅いと言っても数秒~10数秒の違いですから。それと、添付ファイルがあると1分くらい掛かったりします。これはかなり不満ですね。

・パケット代がかかる(w。Webにaccessできたりするもんだから…。使わなければ大丈夫なんですけどね。オイラには全く不要な機能なので。

・バッテリー容量と充電時間。当たり前なんですが、ゲームで遊んでると減りが速いですね。通常の使用方法だとどうなんでしょうね?充電時間はフル充電だと大体ひと晩掛かります。寝る前に充電って使い方ですか。H-SA3001Vはフル充電でも90分掛からなかったんですよね。しかも月1~2回しか充電しなかったし。これまた前のが変なんだと思います。

 まだ3日くらいしか使っていないので、細かいことはまだ評価できませんが、大きな不満や「騙された!」みたいなコトは今のところありませんね。H-SA3001Vの時は、カメラのあまりものダメっぷりにかなり凹んだんですが、結局気に入って長く使っていましたから、今回も長いつきあい(ダブルバリューセレクトの関係で最低2年以上)になると思うので、欠点より良い点を見つけていこうかと思います。

結局つくり始めました:1/20ブルーティッシュドッグ

2008-01-10 01:34:19 | 1/20 スコープドッグ
 全身組んだら案の定、こっちにかかりっきりです。やっぱりターンエーよりボトムズでしょ(?)。

 まず気になった手首を何とかします。ライフルを持ったりするスコープドッグなら可動指でも良いんですが、ブルーティッシュドッグには必要ないよ…。Bクラブの手首は馬鹿高い上に、不要な右手首がイッパイはいっています。サブグリップ用の左手首も要らないよ!左のグーとパーだけでイイのにね。そしたら値段も安くなるのに。そんなんだからボッタクリクラブとか言われるんだよ。と言うわけで、指を関節ごとに切り分けて角度を変更。グーに見えるようにします。いきなり指をバラバラに切り刻むと収拾がつかなくなるので、1本ずつやること。

 右腕のガトリングガンですが、まず肘関節の隙間が気になります。ここはサクッとプラ板を貼って塞ぎます。ただ、この隙間は上腕の部品と干渉する部分を逃がすためのものなので、当然ながら上腕が入らなくなりますので、上腕側をカットして調整します。あ、それとね、可動範囲は狭くなりますよ。ガトリングガン本体ですが、爪の根元が別パーツになっていますが、これは接着してしまった方がいいです。フレームの出っ張りを削っておけば後ハメ可能です。爪はじゅうぶんシャープなんですが、さらに尖らせます。マガジンは腹が立つくらいポロポロ取れますので、真鍮線で固定。

 で、最大の問題が銃身。ライフリングが再現されているんですが…口径が4mmくらいあります。スケール換算すると口径80mm…大砲ですか?でも、マガジンにモールドされている弾は1.5mmくらい。スケール換算で口径30mm。30mmでもじゅうぶん大口径なんですが…。銃に関してはド素人のオイラでも、おかしいのは分かります。バンダイの設計の人は、もっと銃砲について勉強したほうがイイと思います。ここは直径5mmの球形リュータービットをピンバイスに付けてゴリゴリ削ります。チョット大変です。適当なパイプに置き換えたほうが簡単です。



 なんだか、股関節の位置を上げて脚を短く見せるのが“定番工作”になっているみたいです。キットのままだと違和感を感じる人は、恐らく脚の長さが気になるんじゃなくて、股関節の位置が下すぎている=脚の生え始めている位置に違和感を感じる、と言うことではないかと。分かりやすいように絵を描いてみました。

 こうやって見てみると、単純に脚の長さが短く見えるだけではないことに、絵を描いてて気付きました。右の方が安定感があるように見えませんか?キットの股関節の位置も悪くはないんですが、一度違和感を感じるともうダメですね。このあたりはまだ手を付けていないので、さっそく取りかかろうと思います。

フィアナの乳をおっきくしたよ!:1/20ブルーティッシュドッグ

2008-01-06 00:02:42 | 1/20 スコープドッグ
 上半身だけ組んでみました。フィギュアの関節の微調整をやっていたんですが、微妙な誤差が1箇所にかたよって、お尻が浮いたり、脚がペダルに着かなかったり、操縦桿が握れなかったりします。仕方ないのでしわ寄せを全部頭部に持っていき、ヘルメットの後頭部を削ることである程度解消します。もしかしたら胴体に入らなかったり、ハッチが閉まらないなんてコトが起こるのでは?

 ってことで、上半身だけ組んでみました。タカラの1/24みたいに横幅は余裕がイッパイなのに、上下はキツキツといったことはなく、かなり余裕があったので、どこかが干渉するといったコトはありませんでした。“最低野郎”とは違って女性が乗ってるコトを強調したいのか、他モデル付属のキリコよりも小柄…というか、座高が低くなっているようで、頭部バイザーを上げても、フィアナの目元辺りまでしか見えません。

 で、陰影がトンで分かりにくいですが、乳はこんな感じで処理。エポパテが硬化不良で全然固まらないので、結局ポリパテでやり直し。内側と下に向って大きくする感じ。

 やっぱり最新キットだけあって、色々と良く出来ていますね。なんか、「バンダイもやれば出来るじゃん」って思いましたよ。ディテールは基本的にタカラキットのそれをブラッシュアップした感じ。これはパクリとかじゃなくて、ボトムズ世代にはあれがデフォルトになってしまっているので、今さら違うアプローチをされても違和感しか感じないからコレで良いんです。ミッションディスクのドライブがあったり(劇中とは違いますがw)、バイザーの裏にもちゃんとモールド入りのフタがしてあったり(完成後はあんまり見えません)、タカラキットが出来なかったことに挑戦していて面白いですね。パーツの合いも良好です。


 バックパックですが、背中のフックに刺してあるだけなんですね。フック側面との摩擦だけで止まっています。さすがにコレはちょっと…と言うことで、まずフックの入る部分の下側(写真の赤い部分)をカットして、フックのへこみに入るように1ミリプラバンの切れ端を貼り付けます。コレでタカラキットのように“差し込んで下にさげて固定”出来ます。しっかり固定できるわけではありませんが、ヌケ止めにはなります。

 書いてて思ったんですが、コレ、降着んときに干渉しないだろうな…。