PARADE PARADE

ガンダム“以外”のロボットプラモやいろんなオモチャのお話、戯言とかゲームの話など。時々、家電やPCの修理顛末記に…。

やっぱり1年戦争が好き?:MG ギャン&高機動型ザクII

2018-03-21 17:16:46 | もけい

放置してごめんなさい(´・ω・`)

突然ですが、MGギャンです。発売当初から作りたかったんですが、「後でいいか、ギャンだし…」と、後回しにする事10年以上。やっとこさ購入していじり倒しました。頭の中で何度もシミュレーションしていたので、サクサク進みました。


上半身。胸部は面がうねうねしていたので、ヤスリがけで平面をだしました。頭部のモノアイシールドは厚ぼったくてオモチャっぽいのでオミット。そうするとモノアイスリット越しに向こう側が筒抜けなので、フレームをいじってなんとかします。


モノアイはグリグリ動いて楽しいんですが定位置に収まらないので、プラパイプで基部を作って動きを左右に限定。フレームの後頭部側にプラ板でツイタテ。更に頭頂部とヘルメット裏を削ってモノアイスリットを0.5mm狭くしました。


腕。前腕が短く見えるのですが、原因は肘関節が間延びしているため。上腕を下に伸ばすことで違和感は無くなります。

で、前腕になぜか袖があります。おそらくMGドムとの整合性のためのデザインだと思うのですが(どっちもツィマッド系MSですし)、カッコ悪いので、プラ板で形状変更。こっちの方がよくない?


下半身。コックピットハッチはちょっぴり形状変更。フロントスカートはサイドとの段差が気になったので、これまたちょっぴり形状変更。


実は最初に手をつけたのが太ももだったりします。キットのままだと太もも前面が上に行くに従って後ろに反った形状になっています。そのため脚を真っ直ぐにしても膝を曲げたようなシルエットになってしまっています。

フレームを削って逆関節気味にしている作品をいくつか見ましたが、素直に太ももを形状変更した方が簡単です。上に向かってだんだん前に出るようにポリパテを盛り削り。

膝回りも曲面をスパッと切ったような形状が気持ち悪いので、パテ修正。

と、気になったところをひととおりいじったところで、近所の店で安売りしていたこの子たちをゲット!


MS-06R!

R-1AはAmazonの方が安かったので、結局そっちで買いましたが。まだ本体はクチバシをランナータグで延長して、スパイクをビルダーズパーツに替えた程度。バズーカはグリップを可動式に改造して、後半部分を延長しています。

詳しくは次回以降…3ヶ月後だったりして…(´・ω・`)