PARADE PARADE

ガンダム“以外”のロボットプラモやいろんなオモチャのお話、戯言とかゲームの話など。時々、家電やPCの修理顛末記に…。

サフ吹いたった:アオシマ 1/24 マツダ ロードスター(NB8C)

2012-07-30 20:57:19 | アオシマ 1/24 マツダ ロードスター(NB8C)
 ロードスター製作記3回目です。

 まぁ…サフ吹いただけなんですが…。まず1回サフを吹いて傷などをチェック。2ヶ所ほどスジ彫りミスがあったのでパテで修正。それと、ボンネットの左右のライトの間のスジ彫りがガタガタだったので、いったん瞬着パテで埋めて彫り直しました。それから、ウォッシャーノズル周辺がサフでザラザラになっちゃったので、ノズルを削り取って修正。あとでノズルを復活させます。

 2回目のサフを吹いて、全体を#1,000のペーパーと使い古しのスポンジヤスリで磨いたのが上の写真。なんか光が透けてます。でもこれ以上サフ吹いてもアレなので、裏側を黒く塗りましょうかね…。先に塗ってマスキング?ボディ塗装後に筆塗り?う~ん…筆塗りかな…。

 次はボディ塗装に入ります。前に書いたように黄色くする予定なのねん。

しっくりこない:アオシマ 1/24 マツダ ロードスター(NB8C)

2012-07-27 00:11:58 | アオシマ 1/24 マツダ ロードスター(NB8C)
 ロードスター製作記2回目です。

 最近のオープンカーと言えば、電動ルーフが当たり前になっていますが、その昔は自分で組み立てないといけなかったりと、あくまでもルーフ(幌)は緊急時のオマケのようなもので、オープンで走ることに意味があったらしいです。アメリカなんかだと、そもそも天気の悪い日にオープンカーには乗らないんだとか。一雨来そうなときは屋根のついた車に乗るそうです。2台持ってるわけやね…。

 キットにはハードトップがついていますが、何かしっくり来ない(後述)ので使いません。なのでトノカバーを使うわけですが、コッチも微妙にしっくり来ない。まず裏側の位置決めのピンの位置が変。微妙にボディを左右に押し広げるようになっていて、後部のピンは位置が間違っていてガタガタ。そこで、ピンを削って微調整して、プラ板の小片を使って、より確実な位置決めが出来るようにします。

 これで左右よ後ろにはずれなくなりましたが、前方向は依然としてガタガタです。パーツをよく見ると、何だか寸足らず。エアロボードの後ろに入り込む部分が2mm程足りません。プラ板を2mm(1mm×2枚)貼り足して整形。で、仮組みすると…入らない?!この作業と同時にM3ナットを仕込んだんですが、その時に内装パーツのズレが矯正されたようです。つまり、内装を1mm前にずらして仮組みしていた訳です。しょうがないので貼ったプラ板を1枚剥がし、瞬着+ベビーパウダーのパテでラインを整えました。

 ホントはドアの後ろのフックか何かに端っこを引っかけてるんですが、チョット大変なのと、完成後の強度の問題でオミットします。オミットといえば、キットのトノカバーは良く出来てるんですが、実は実物と形が違ってたり…縫い目も再現されてないし…。この辺りをどうするか思案中。



 で、ハードトップの何がしっくりこないかというと、ご覧の通り。まず位置決めの手段がゼロ。乗っかってるだけ。しかも隙間だらけ。色々いじってますが、クリアパーツなので加工しづらい事もあり、全然ダメです。死して、色々と足りないのねん。まず窓のゴムシール(?)のモールドが無い。窓が全開っていうのも違和感アリ。その影響で室内が丸見えで、トノカバーで隠れる部分も丸見え。それと前回書いた留め具。後ろの淵辺りの
金具にハードトップの金具で固定するんですが、それが再現されていません。全部直したとしても、折角のオープンカーですから屋根をつけてディスプレイすることはなさそうです。ということで、このパーツは没にします!勿体ないけどね…。

はじめてシリーズ(?)初オープンカー:アオシマ 1/24 マツダ ロードスター(NB8C)

2012-07-20 23:28:32 | アオシマ 1/24 マツダ ロードスター(NB8C)
 プジョー206が完成し、カーモデルのストックがR32だけになってしまいました。焦りはしなかったんですが、カーモデルを追加しておこうと思い立ちました。折角なので、自分の作りたい車を選びましょう。考えた条件は以下の通り。
  1. 黄色が似合う車
  2. スポーツタイプ
  3. 出来ればオープンカー

 …と考えていたときに偶々TVで(カーグラTVだよ)マツダロードスター(NB)を観ました。…ってことで、色々検討。そして白羽の矢が立ったのが、なぜか“ユーノス”ロードスター(NA)だったり…。

 模型店でキット確認。ロードスターと輸出仕様のMX-5ミアータが…。NAにはハードトップ、MX-5にはソフトトップが付属…。う~ん…どっちにしよう…。迷ったときは保留することしているので、他の店に。2件目の特売ワゴンでカーモデルがポツンと…値段が560円!手に取ってみると、マツダロードスター(NB)じゃないですか!オートエグゼというメーカーのフロントバンパーを装備したタイプのようです。3代目はフジミから出てることは知っていたんですが、実はNBがキット化されていることを知りませんでした。もちろん即決!



 で、組んでみた…一通り手が加わっているのはいつものこと…。良く出来たキットですが、残念なのがヘッドライト周り。リフレクターの形状が雑にも程があるってくらい酷い。そしてカバーの合いが悪い。そして仮組みして思ったのが、付属のロールバーが変!シートベルトの出てくるところ(なんて言うの?)に取付ける様になってます。おかしいでしょ?ってことで、このパーツは没!リアスポイラーも、NB独自のコーギー犬のお尻のようなラインが隠れるので没!リアスポとロールバーは、自作かオミットか思案中です。バンパー形状も変なんですが、純正品じゃないので気にしなくても良いですよね。

 最初にいじったのはホイール。なんか引っ込んでるので、裏側のリブをカット。一応ネットでこのホイールを調べたら、実物はリムがほんのり出っ張ってるようです。リブカットだけでは足りないので、0.3mmプラ板をリング状にカットして裏側に貼ったらうまくいきました。

 次にリフレクターの形状変更。リフレクターはカバーのモールドに合わせて仕切りを作って2部屋にしてやります。仕切りさえ作ってしまえば、あとはテキトーで良いと思います。で、塗装後にバルブとウィンカーを追加します。ちなみにウィンカーはバルブにオレンジ色で円筒型のカバーが付いています。クリアーランナーで作る予定。

 でね。この作業中にカバーのクリアーパーツにヒビが入ってしまいました。ホントは製作を放棄しようかとも考えたんですが、アオシマのオープンカーで2敗するのが悔しかったので、パーツ注文しました。そしたら在庫切れって…いよいよ放棄…のまえに良く考えます。在庫切れなのはオイラが買った「オートエグゼ ロードスター」の部品。同じロードスターなら部品も同じです…。アオシマのサイトで在庫が残っているキットを発見。そのパーツを注文したら、やっと今日届きました。在庫切れと3連休を挟んだので1週間かかりましたが、実質4営業日で届いたので、その辺は文句はありません。でも、アオシマのパーツは高いのよ!元々送料込みの値段だったのが、別途送料を取るようになり、更にパーツも値上げしています。事情はわかりますが、ちょっとボリスギじゃないか?でもまぁ、料金が郵便振替で後払いなのはラクチンでした。



 そして足回りの調整。タイヤが引っ込み気味で、フロントがネガキャン&トーアウト気味。ネガキャンは組み立て順を説明書と変えたら(17番を先にシャーシにつける)治りました。トーアウトは左右を繋ぐ棒(だからなんて言うの?)を延長して調整。引っ込んだタイヤは、コトブキヤのパーツとプラ板で作ったワッシャーで調整しました。ついでにバンパー部分のホイールアーチとプレスラインが変なので、エポパテで修正してます。フロント周りの最後はサイドマーカー。穴を開けて、クリアーオレンジのランナーからレンズを削りだしてはめ込む予定。



 リアはタイヤが若干前寄りなので、ブレーキディスクを少し後ろにずらして接着しています。車高がチョット高いんですが、実車もこんな感じらしいので。そのままにしています。

 大掛かりな修正は終わったので、あとはリアスポとロールバーをどうするかですね。あ、そうそう。ハードトップがついてたんですが、留め具の製作とかが大変そうなので使いません…が、まだ未定。とりあえず完成への目処は立ったので、先にエヴァとミネルバを塗っちゃいます。……AGE-1?なにそれ?美味しいの??

初ダンプラ!?:LBXミネルバ

2012-07-18 20:18:56 | もけい
 カーモデルばかりで疲れてきたみたいな事は前に書いた気がしますが、気楽に作れるもの…と言うことで、ダンボール戦機に手を出してみたり。とりあえず近所で安売りしてたミネルバ買って来たった。キャンペーンとかはやってなかったので、図鑑は貰えなかったぞ!

 パチ組み(シール無し)なら3~40分もあれば形になります。タッチゲートのおかげでニッパー要らず。塗装派のヒトも、どうせ処理しちゃうんだから手でパーツをモイだほうが早いですよ。で、組み終わったらエポパテで肉抜き穴を埋めて成型。手首は作り直す、他社製品を持ってくる、等々色々あるとは思いますが、それは野暮というものでしょ。

 パチ組みだと可動範囲にチョット問題が。ストライダーフレームは股関節がつり下げ式(?)なので、可動範囲がモノっそい狭い。肘関節のポリパーツもガタ付いて不安定なので、その辺を直していきます。


  1. 股関節はコトブキヤのHIPS関節(エヴァの肘改造をやめたので余ってた)を仕込みました。サイズが微妙に小さかったので、キットの股関節パーツを加工してかぶせています。
  2. 女子ロボ(?)に腰のひねりは絶対必要だと思っているので、ジャンクのポリパーツとコトブキヤのプラ製ボールを組み合わせて使用。ボールの軸は無加工で挿せたんですが、ポリキャプはかなり無理やり仕込んでいます。コレでのけ反ったり、腰をクネクネさせたりできるぞ!(←プラモに何をさせるつもりだ?)
  3. 肘は偶然にもサイズがピッタリだったHIPS関節(小)を使用。穴を広げたり、軸の長さを調整したりと、以外と仕込むのが大変でした。
  4. 武器セ…カスタムウェポンっていうのか…。それに入っていた手のひらです。キットのままだと手首を内側に曲げているので、軸をカット。180°向きを変えて再接着。それと、指先がグフの左手みたいに角張っていたのでエッジを落としています。もちろん肉抜き穴を埋めてます。


 カスタムウェポンのデュエルレイピアを持たせてみました。右手首はミネルバ付属のものです。デザイン的にはこういう武器の方が似合いそうですが…。そうそう、胸のクリアーパーツの裏にはラピーテープを貼っています。目もクリアーパーツなんですが、パーツ割りの関係でテープを貼っても目立たないので、塗装したほうが良さそうです。もうサクッと塗装まで…と思いましたが、アニメと違う色に…とか考えると手が止まってしまいますねぇ…どうしよう?

はじめてのラリーカー完成しました!:1/24 タミヤ プジョー206 WRC 2001

2012-07-11 22:50:51 | タミヤ 1/24 プジョー206 WRC 2001
 製作開始から1ヶ月チョット。はじめてのラリーカーが完成しましたよ!ヽ(´・ω・`)ノ


 まずは前後からの写真。デジカメがアレなおかげでヘタッピなのが分からないですねぇ…。206WRCの特徴であるしゃくれたアゴのようなフロントバンパーがカッコイイです。市販車だとバンパーのボリュームが無くって、逆にアゴの無いヒトに見えるんですよね。バンパーといえば、製作開始時に削ったリベットを元に戻します。頭を落とした虫ピンの先を丸めて埋め込んでいます。

 ボンネット。デカールの修正跡が見えない…デジカメがアレ(ry。エンブレムが立体的で良いですね。その下のメッシュはキット付属のナイロン。文字が手書きなのがねぇ…デカールなりテンプレートなりを付けて欲しいところです。ボンネットピンもキットのパーツ。エッチングの立体感の無いものよりこっちの方がいいや。ライトのカバーは接着剤を使ずに、リフレクターで裏から押さえて固定する仕様。ウォッシャーノズルはクロノ伸ばしランナーを裏から差しただけ。円筒形(?)なので簡単でした。

 屋根のアンテナ類は、ゼッケンの上のもの以外は自作してます。後ろの2本はライターの部品と真鍮線から。実物とは全然形が違いますが、正確な形を知ってる人は一握りだけなので、気にしてはいけません。「コレはアンテナの形状が違うからプジョー206WRCじゃない!」なんて頭のおかしなことを言うAFVの人みたいなのは、カーモデラーには居なさそうですし。

 横から。キーホールは1mmのステンレス線(近所で洋白線売ってないのよ)。サイドシル周辺を塗装にしたのは正解でした。デカールと色が合ってないけど。この辺は形が複雑なので、デカールを馴染ませるのが大変でした。フロントフェンダーに付いているウィンカーも、事前に削り落としていたので復活させます。あらかじめ“おゆまる”で型をとり、エポキシ接着剤をラッカー系のクリアーオレンジで着色したものを流して透明化…。でも実物は透明かシルバーなんですよ。それと、実車ではロールバーにも「sparco」のロゴが入ってるんです。キットには入ってないので、シートの座面に貼るものを流用しています。

 室内はのぞき込んでも良く見えませんね。しかし、スペアタイヤとシートベルトは効果的でした。そしてお尻ですが(もう1枚お尻のアップを撮ったんだけど、失敗して没に…)、ブレーキランプはリフレクターを塗らなかったのでキラキラしてません。クリアーレッド1色なので塗装はラクチン。接着はメタルプライマーで。牽引フックはキットのパーツですが、よくエッチングパーツセットで付いてますよね?立体感が無いからと、使わないヒトもいるようですが、実物もペラペラ見たいですよ。

 最後にドライバーを…。色々失敗がありましたが、何とか形になりました。今まで作ったカーモデルと比べても特に良く出来たわけではありませんし、上手なヒトから見ると鼻で笑っちゃうレベルだとは思うのですが、自分では結構気に入っています。またラリーカーにチャレンジしてみたいですが、ラリーカーモデルは冬の時代…。高価な欧州製キット(円高なのに?)はチョットね…。次は国産車がいいなぁ…。