goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(2月10日)の13:30~16:30は、横浜のかながわ県民センター 3階305会議室でイーハトーヴ クリニック (萩原優院長)主催 の ほあ~の会

『 心身霊統一についてのアドラー心理学の知恵 』~「すでに・・・であるかにように」話し、イメージし、行動すること ~」

とのタイトルで研修を行ってきました。

おそらくこの内容での研修は、最初で最後かもしれません。

今まで私が体験してきたこと、考えていることを惜しみなく披瀝できました。

参加者は40数名。

いつものように3人一組で討議・演習を交えて展開しました。

講演のポイント は、次の4つでした。

(1)私自身の体験 
(2)アドラー心理学の立場から 
(3)中村天風師などの教え  
(4)私なりの考え

最後の「私なりの考え」は、次のの5つのポイントでした。

(1)現実的楽観主義 
(2)起きた現実から謙虚に学ぶ 
(3)科学では証明できない現象がある 
(4)マクロの願いは実現する 
(5)勇気づけで輝いて生きる

最後は、「輝いて生きる!」で結びました。

この講座には、ヒューマン・ギルドの関係者がお友達を誘って多数ご参加くださいました。

左から山崎裕子さん長谷希歩さん

左から萩原優院長、佐久間由香さん

萩原院長を私を挟んで宮木千都さん

なお、手の表現は70歳代は「ゴールデン・エージ」だとしたシンボルです。

講演後は、この顔ぶれに3月の講演担当のステラマリス莉莉名さんを加えた6人で横浜駅近くで盛り上がりました。

一番左がステラマリス莉莉名さん、私の左が あらい ちかさん、右が今回の橋渡し役で当日の司会役の新井しのぶさん

皆さん、写真提供も含めてありがとうございました。

人気ブログランキングへ

(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>2月の花(9



コメント ( 0 ) | Trackback ( )