野田佳彦首相は、財務官僚に魂を売り渡して、国民を裏切ったが故に民主党の葬儀委員長となる運命だ

2012年04月06日 01時28分13秒 | 政治
◆社会現象のトレンドには、必ず前兆が現れる。これは、政治や経済現象についても同様のことが言える。日本政治の現象では、政権与党である「民主党崩壊」の前兆があちこちで現れてきている。
 それらのなかで、顕著なものが、マスメディアだ。以下、ピックアップしてみよう。
 ①朝日新聞が4月5日付け朝刊「1面」トップから「2面」にわたり面白い記事を掲載し始めている。「民主党政権 失敗の本質[1]」「脱官僚 の裏で握手 政権交代前 財務省幹部と密告」「予算も人事も結局 財務省」「主計局長『編成やりますよ』」「野党時に掲げた 政治任用 撤回」(村松真次記者)という見出しをつけて、鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦の歴代政権による国民に対する「民主党の裏切り」のプロセスを追跡している。
 ②週刊文春が4月12日号で、「さらば、民主党政権!衆院選挙『全選挙区』緊急予測 民主144VS自民209VS維新+みんな76」「維新の会 大阪19選挙区のうち17を制圧!」「鳩山、菅、野田 歴代首相落選危機」などと見出しをつけて、大惨敗と急激な凋落振りを予測している。
 ③潮が5月号の特別企画「『日本政治』を問う」のなかで、「『マニフェスト総崩れ』で正当性なき民主党」(東京工業大学名誉教授・田中善一郎)という柱を立てて厳しく批判している。 ④日刊ゲンダイが4月6日付け紙面「1~2面」で、「醜態をさらす政権党は解党が必要」「小沢一郎は野田一派を除名し真正民主党として再出発し解散総選挙で国民の声を聞け」「今の野田政権では国が壊れる」「この国に今なぜ無用の混乱を招いているのか、首相が狂っているからなのだ」「政治決断が必要な政策から逃げ回る野田一派」「公約違反の連中こそ民主党を去れ」「いつまでバカに国を任せるのか」と断罪している。
 マスメディアの論調は、次第に「野田佳彦政権離れ」してきていることがわかる。しかも、単なる政権批判という域を超えて、「民主党自体」への失望感が鮮明になってきている点に注目しなくてはいけない。
 民主党結党(1996年9月28日)時、鳩山由紀夫代表(元首相)は、私の取材に対して、「この党は、10年の時限政党だ」と話していたのが、まさらながらに思い出される。
 結党からすでに15年7か月を経過しようとしているので、やや延命している。だが、
民主党は、小選挙区比例代表並立制導入による初めての総選挙(1996年10月21日)を目前にして、既成政党にいては当選が危ぶまれる政治家を助ける一種の「救命艇」のような形でバタバタと慌てふためいて結党された。この意味で政治的に左から右まで、ごった煮でスタートしていたので、思想信条、政治理念や哲学、ビジョン、政策によりまとまっていないまま今日まできている。これは、未だに党綱領を掲げることができないということに、はっきり表れている。
 一言で言えば、自分が当選できればよいという私利私欲に凝り固まった政治家が烏合の衆の如く集まってるのが、民主党の実態である。だから、国民との約束も平気で破り、ケロッとして、菅直人前首相のように政権延命のみに執着することになる。
◆こうした烏合の衆の前面に、「大阪維新の会」(「維新政治塾」)率いる大阪市の橋下徹市長のように「日本の統治機構を根本から変える」といような歴史を動かすかも知れない政治家が現れると、民主党のように確固たる信念も国家目標も持たず、強固な支持基盤も築いていない「幽霊政党」は、その存在意義すら主張できず、ひとたまりもなく、木っ端微塵にされてしまう。とくに、消費税増税が、国民を犠牲にして、財務官僚の利権拡大に使われるという「浅ましい根性」がミエミエになってくると、この手助けに血道を上げている野田佳彦首相の「卑しさ」と「馬脚」がバレバレにもなってくる。
 橋下徹市長は4月4日、大阪市内で東京都の石原慎太郎知事と会食して、「維新政治塾」の講師を依頼して、快諾を得たという。これは、明らかに今後の連携強化を誓い合ったことを示している。その夜、橋下徹市長は、ツィッターで、消費税増税に反対し、小沢グループの約30人が党役職などの辞表を出していることを受けて、「小沢(一郎)先生に理があるのは明らか」と小沢一郎元代表を批判する朝日新聞社説に反論して、小沢一郎元代表を擁護した。このツィッターは、橋下徹市長を触媒的核として、石原慎太郎知事、小沢一郎元代表、みんなの党の渡辺喜美代表、名古屋市の河村たかし市長、さらに国民新党の亀井静香代表(橋下徹市長はまだ受け入れを容認していない)らが、まさに雪の結晶のように1つの大勢力へと固まりつつあることを示している。
 明治政府は1885年12月、太政官制度を廃止して内閣制度設置、中央集権体制を敷いて127年もの間、旧大蔵省・財務省支配の官僚政治を行ってきた。橋下徹市長らは、これを根底から打破して、「真の地方分権政治」を実現しようとしているのである。その行く手を阻んでいるのが、いまや野田佳彦首相、勝栄二郎財務事務次官をはじめとする財務官僚、その他の中央府省の官僚群であり、既得権益にしがみついているマスメディアなどである。これらは、文字通り「抵抗勢力」なのだ。という意味でも、国民を裏切った野田佳彦首相の下での民主党は、崩壊は免れない。野田佳彦首相は、財務官僚に魂を売り渡して、国民を裏切ったが故に民主党の葬儀委員長となる運命にある。

にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表に対して「暗殺命令」を発令していた米最大財閥ディビッド・ロックフェラーに代わり、小沢一郎元代表と親しいジョン・デビッドソン・ロックフェラー4世が実権を掌握!

◆〔特別情報①〕
 これはフリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク・マンハッタン島発)の情報である。「悪魔大王」の異名で恐れられた米最大財閥のディビッド・ロックフェラー(96歳)が完全失脚したのを受けて、その甥であるジョン・デビッドソン・ロックフェラー4世(75歳)が最近、実権を掌握したという。小沢一郎元代表と極めて親しい間柄にある。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


第4回板垣英憲『勉強会』開催のご案内
平成24年4月21日(土)・30日(月)

『黄金の国ジパング、日本の実力と進路』


板垣英憲マスコミ事務所

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸の狸・石原慎太郎、難波... | トップ | 亀井静香代表が国民新党を離... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小国パラオの中国漁船への銃撃に思う (愛信)
2012-04-06 22:15:01
小国パラオの中国漁船への銃撃に思う
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-1820.html

【関連情報】パラオの国旗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97
 
パラオは日本語が国語の親日国である、パラオの国旗は太平洋に沈む太陽を表す青地に日の丸である。

【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
返信する
「米国が日本の津波漂流船を沈めた」とだけ鬼の首取ったかのように各紙で大々的に報道され、米国の印象を悪くする罠にはまってしまった格好である。 (「米国が日本の津波漂流船を沈めた」とだけ鬼の首取ったかのように各紙で大々的に報道され、米国の印象を悪くする罠にはまってしまった格好である。)
2012-04-06 23:09:16
米沿岸警備艇の漂流船対処方法であるが、極めてまずかった。
「米国が日本の津波漂流船を沈めた」とだけ鬼の首取ったかのように各紙で大々的に報道され、米国の印象を悪くする罠にはまってしまった格好である。
無理にでも八戸港まで曳航して、日本側に引き渡すべきであった。


しかし、米国側としてはあえて撃沈したのである。
日米関係が極めて悪いことがここでも浮き彫りになっている。

米国側からの意味としては、
日本の海上勢力が中露に偏りすぎており、特に、メーソン「11」は極めて憂慮すべき動きとなっているから、
日本近くまで曳航した上で、あえて、撃沈するということを行なった。
日本の海自勢力及び、日中露メーソン勢力への強い威嚇である。




<以下朝日新聞>
http://www.asahi.com/international/update/0406/TKY201204060220.html
..津波漂流の漁船沈める 米沿岸警備隊「他の船舶に危険」
【動画】津波漂流の漁船、沈没処分に

米国の沿岸警備隊による砲撃を受けて煙を上げる漁船=AP。漂流する第11漁運丸が航行の危険となりかねないため、警備隊は沈没させることを決めた

東日本大震災の津波で流され、太平洋の東側で確認された第11漁運丸=米沿岸警備隊提供


 東日本大震災の津波で流され、太平洋の東側で確認された日本の漁船「第11漁運丸」について、米国の沿岸警備隊が5日午後(日本時間6日早朝)、沈没させるため、巡視船から砲撃した。無人での漂流が続けば、他の船舶の航行に危険が生じると判断したという。砲撃は2回行われ、漁運丸は現地時間の5日午後6時15分に沈没が確認された。

 震災発生時、漁運丸は青森県八戸港に係留されていた。1年後の今年3月になってカナダ沖で確認され、米アラスカ州南部から南西に約170カイリ(約315キロ)の場所に移動していた。沿岸警備隊によると、船体は数十メートルの長さがあり、無灯火のため夜間に他の船が衝突するリスクが高くなる。

 警備隊は、日本の所有者に回収予定がないことを確認し、沈没させることを決めた。カナダの漁船も回収を検討したが、困難だとして断念したという。
返信する
民主党は壊れ、自民党政権になります! (名無しさん)
2012-06-16 18:57:34
本来ならば、国民の生活に重要な課題にぶつかったら、まず国民の信を問う事が先である。アメリカのオバマ大統領でさえ、国民の信を問うと断言している。野田首相の場合どうか。殆ど一方的である。まるで野田首相は独裁者だ。
もし不幸にも消費税増税法案が一方的に成立したら、次期衆議院選挙(第46回)で野田首相落選(現職では初!)が現実になります。
総選挙後、民主党は壊れます。廃党します。即座に自民党政権に逆戻りするでしょう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事