いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

市議会定例会始まりました。質問する側の力量も問われます。

2015-06-19 23:45:27 | Weblog
 今日から、函館市議会平成27年第2回定例会が始まりました。今日は、市長の市政執行方針、教育長の教育行政方針の演説が行われ、各部長から補正予算案や条例改正案などの提案説明が行われ散会しました。 後は、代表質問や個人質問(一般質問)の通告が午後3時まででしたので、質問予定者は一生懸命、通告書の作成に取り組みました。 代表質問は、今月24日、25日の両日。個人質問(選挙後初めての定例会以外では一般質問 . . . 本文を読む
コメント

明日から定例会です。代表質問は来週です。

2015-06-18 23:34:04 | Weblog
 明日から、統一地方選挙後初の市議会定例会が始まります。市長の市政執行方針や教育長の教育行政方針を受け、来週24日、25日に各会派の代表質問が行われ、その後、予算特別委員会の設置や個人質問などが行われ、7月10日までの日程で開催されます。 市長、議員とも、4年間の任期の最初の議会(定例会)ですから、しっかりした議論を行わなければなりませんね。市民の皆様にも、市役所に足を運んでいただき、議会に参加( . . . 本文を読む
コメント

寒いのは気温のせいではありません。

2015-06-17 23:30:42 | Weblog
 全国的に不安定な気象が続いていますが、函館もここのところ、晴れたり曇ったりの不安定な状況が続いています。なかなか暑い日がやってきません。 でも、寒いのは天候のせいだけではなかったのです。毎日、国民の反対の声を無視して、識者の憲法違反の指摘を無視して、国会で傍若無人に振る舞う政府与党のやり方に寒気がしていたのでしょう。 そして今日は、自民党の国対委員長が憲法審査会の開催をしないでほしいと言ったとい . . . 本文を読む
コメント

たまにはピッツァでも。

2015-06-16 23:31:51 | Weblog
 議会の質問項目の詳細や楽しくないけれども理解いただかなければならないことを考えていると、詰まってしまうことも間々あります。 そんな時は、外に出て少し歩いてみることにしています。私の事務所は、高盛町の函館バス本社隣の労働組合の建物の中にありますから、大森浜まで歩いて数分です。 天気の良い日など、浜に立って潮風に吹かれながら波の音を聞いていると落ち着きます。ついでに、浜沿いを歩いていると、健康にもh . . . 本文を読む
コメント

道議会の会派離脱問題が交通政策に暗雲を…。

2015-06-15 23:21:36 | Weblog
 先日お伝えしていましたが、私鉄総連の交通政策・交通活性化策の推進に向けた取り組みとして、函館バスの労働組合としては渡島・檜山管内の全自治体を訪問して、後日回答をもらう要請書の手交や意見交換などを行いました。各首長さん方とも、親しく懇談してきました。 ただ、北斗市さんとは日程が合わず、今日訪問してきました。北海道新幹線開業まで300日を切り、開業間近に迫った自治体としての取り組みなど、詳しくは伺え . . . 本文を読む
コメント

札幌市から森町へ。公共交通の学習の場へ。私は交流が主…かな?

2015-06-14 23:36:24 | Weblog
 昨日のブログのカメラの写真を添付しておきましたので、昨日の投稿をご覧下さい。カメラ屋さんに見て貰いに行ってきました。モニターがダメになっていますね。多分、他のところもダメになっているのではないでしょうか。直すとしてもかなり掛かりますよ。毎日のように使っているのなら、元は取っていますね、カメラも本望でしょう。とのことでした。仕方ないので、新しいのを購入することにしました。 したがって、今日も写真は . . . 本文を読む
コメント

カ、カメラが…。

2015-06-13 23:12:41 | Weblog
今日、民主党北海道の臨時大会が開催されました。統一地方選挙の総括や選挙後の会派離脱問題など、発言したいことはたくさんありましたので、午前中の選挙対策委員会と午後からの臨時大会本番に分けて質問してきました。会議は、そんな感じでしたが、とんでもないことが…。毎日、できる限り地域の出来事をお伝えしようと撮り続けてきたカメラが、突如何の前触れもなく、撮影できなくなってしまいました。シャッター . . . 本文を読む
コメント

函館駅前再開発ビルの遅れ、なぜ今頃公表か?

2015-06-10 23:47:00 | Weblog
 先日、函館駅前に建設中の再開発ビル「キラリス函館」の完成が半年遅れると、新聞で報道されていました。私は、函館駅前の再開発ビルも本町(旧グルメシティ五稜郭店跡)の再開発ビルも、建設状況(変化)に関心があって、良く向かいの建物から写真を撮りに行きます。 写真は、先月末の函館駅前の建物の工事現場の様子ですが、なかなか上に延びてこようとしないので大丈夫だろうか、遅れていないのだろうかと心配していました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

子ども子育て支援新制度はなかなか複雑です(*_*;)

2015-06-09 23:33:09 | Weblog
 社会構造の急激な変化の中で、少子化、人口減少に対応するためにも、子どもの問題、子育ての問題を社会全体の問題として捉えていかなければなりません。 そうした背景のもとで、子ども子育て支援新制度が始まりました。私たちも議会で幾度となく議論してきましたが、制度の詳しい中身、課題やなすべきことなど、必ずしも明確に理解し把握しているとは言えません。 今日は、函館市私立幼稚園協会と函館私学振興協議会幼稚園部会 . . . 本文を読む
コメント

そろそろ代表質問の準備に。

2015-06-08 23:19:26 | Weblog
 第2回定例会が19日から始まります。選挙後初めての議会ですので、市長の市政執行方針や各会派の代表質問が行われます。 地方の人口減少や衰退が進む中で、政府の「まち・ひと・しごと創生法」に基づく総合戦略策定が話題となっていますが、今議会での論戦の的となるでしょう。 写真は、小さく見づらいかもしれませんが、先日函館市が作成した「地方版総合戦略策定に向けたグランドデザイン」です。これをもとに、「函館市ま . . . 本文を読む
コメント