goo blog サービス終了のお知らせ 

函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

函館開港150年のイベントなのでしょうか??

2009-08-11 | 函館風景


昨日10時の夜景です
緑の島には灯りが多数灯っていますね



テントが多数見えます。
何をしているのでしょうか??



今朝6時の写真です
帆船も見えますね



函館開港150周年のイベントを緑の島で開催している
のでしょうか??
家族や知人に聞いても内容がさっぱり分かりません
イベントに関わっている方は大変でしょうが、函館市民
にも知れ渡る様な広報活動が出来なかったのでしょうか??

港祭りと連動してもっと盛り上げる方法もあったのでは…




サポグラ 8月号 のCMです



キャスティングボートを握る小早川秀秋!!

2009-08-10 | 歴史
いよいよ関ヶ原の戦いでキャスティングボートを握った
小早川秀秋(羽柴秀俊)が登場しましたね
秀秋は21歳で亡くなったはずなので、この時13歳くらい
のはず。
かなり老け過ぎな秀秋ですよね
毛利輝元と小早川隆景も伯父・甥の関係ですがどう見て
も同じような年齢にしか見えません
いつも思う事なのですが最初に配役ありきで始まってい
る為、どうも実際の年齢との開きを感じてしまいます
リアリティーを出す為、その辺の事も考えて欲しいもの
です

秀秋の毛利本家への養子を秀吉は望んでいたらしいので
すが、毛利両川(吉川・小早川)のひとり小早川隆景が自
ら望んで小早川家の養子としたらしいのです。
隆景にすれば毛利本家に違う血を入れたくなかったので
しょうか
苦肉の策だったのでしょうね??

今回一番驚いたのは上杉家への秀俊養子縁組の話です
初めて聞きました
脚本家・小松某の発案なのでしょうか??
それとも、実際そのような事があったのでしょうか??

結局、小早川家の養子になった秀俊、後の小早川秀秋で
すが、家老に面白い人物がいるのです
稲葉正成
徳川三代将軍・家光の乳母・お福(春日の局)の夫だった
人物です。
明智光秀の家老・斉藤利三の子供・お福が何故徳川家の
乳母になり得たのでしょうか??
ただの偶然とはとても思われません。

本能寺の変には徳川+明智の共謀説もありますが、素直
に考えると徳川の盟友の織田信長を殺した敵である明智
の家老の娘を乳母にするというのはかなりおかしい話だ
と僕は思っていました
もしかして
天下分け目の大戦(関ヶ原の戦い)に敵の大部隊(小早川軍)
を味方に引き入れた稲葉正成に対する思いが家康には強
かったのかも知れません??
戦いの初めは西軍が有利だったと云います。
小早川の寝返りがなかったら西軍の勝利で終わった可能性
が高いのです。
見方を変えれば関ヶ原の戦いの最大の功労者は稲葉正成だ
ったのかも知れません
最大の功労者の妻であるお福が乳母になっても何ら不思議
はありません
真相は意外とこんなところにあるのかも知れませんね

秀吉の命を受け小早川家の家老となった正成ですが、関ヶ
原の戦いでは同じ家老の平岡頼勝と共に東軍への寝返りを
画策
見事寝返りを成功させています

松尾山に陣を敷いた小早川軍ですが、すでに西軍の一部が
松尾山に入っていたらしいのです
その軍を追い出し強硬に松尾山に陣を敷いたのです。
徳川から奥平貞治も監視役として派遣されていました。
この事をとっても小早川軍の裏切りは戦う前から確定して
いたと言っても過言ではありません。

定説では、中々動かない小早川軍に対し家康が鉄砲を撃っ
たとか言われていますが、どうやら事実ではない様ですね

東軍へ寝返った小早川軍ですが、秀秋の命に従わず離反し
た家臣もいたといいます
家康から何度も寝返りの催促をされたのは事実の様ですが、
小早川家の中では旧臣と新参とで対立が激しかったのでし
ょうね

小早川軍の裏切りに呼応するかの様に脇坂・赤座らの武将
も裏切るのですが、元々脇坂・赤座らは小早川軍の裏切り
に備えて配備された軍です
それが裏切るのですから大谷軍などはたまったものではあ
りません
名将・大谷吉継も脇坂らの裏切りまでは考えが及ばなかっ
たのでしょうか??

それはそうと伏見城築城に対して徳川家康や毛利輝元から
嫌味を言われた三成を畳の上で大の字になって慰めていた
兼続ですが、あんな事くらいで落ち込んでいたのでは国の
舵取りなど出来る筈がありません
ナイーブな青春像をメインに描くのはこれで最後にして欲
しいものです



サポグラ 8月号 のCMです







ミュウの子守!!

2009-08-09 | ミュウ
昨日、自宅に帰ると家には誰もいなくてミュウ一匹



最初の内は一人でHDDプレーヤーに載ったりして遊んで
いたのですが…



10分くらいもすると食卓テーブルで食事をしていた僕の膝
の上に



またもや爆睡



こんな状態で延々1時間以上も
子猫とはいえ同じ様な姿勢で1時間以上も座っているとさすがに
疲れます



もっとも本人は寝返りを打つやら薄目を開けるやら結構自由に
動いているのですが中々眠りからさめません
のん気なものです



サポグラ 8月号 のCMです






函館2歳Sと関屋記念!!

2009-08-09 | 競馬
今日は函館2歳SGⅢで勝負

半分の8頭がキャリア1戦ですね。
ラベンダー賞組が毎年連対しているこのレース、
今年もその可能性が…

前走後、疝痛を起こしたのが気になる⑯キョウエイアシュラ。
唯一の2勝馬ですね
前走でそのキョウエイアシュラの2着だったチェリーソウマ。
おそらくこの2頭の内どちらかが連対すると僕は思
っているのです

今までラベンダー賞組のワンツーもないので相手は
必ず連対している牝馬2頭
人気の無い時に連対する四位騎乗の⑨クロワラモーと前走
34,3の脚で差し切った①ステラリードのスペシャルウィーク産駒
2頭で勝負

⑦⑯⇔①⑨の馬単裏表で勝負

少し変則な買い方かも知れませんが、今日はデーター
で勝負してみようと思っている僕なのです

新潟の関屋記念GⅢ、有力馬に逃げ先行馬が揃いまし
たね

かなり早いタイムでの決着になりそうです
⑬スマイルジャック・⑮キャプテンベガ・③ライブンサートの3頭に注
目です
個人的には⑫ヒカルオオゾラに頑張って欲しいと思っていま
すが、果たして上手く好位に着ける事ができるでしょ
うかね



サポグラ 8月号 のCMです





みなみ北海道S!!

2009-08-08 | 競馬
今日はみなみ北海道Sで勝負

最軽量49㌔の⑪クィーンスプマンテ。
去年の函館でも逃げ切り勝ちを収めていますね
上手く先手を取れれば面白い存在では…

休養明け3戦目、実績的に外せない⑤ゼンノグッドラックとの
馬単で勝負
⑤⇔⑪

⑤⑪→⑤⑪→⑧⑨の3連単も少々

8歳の⑫リキアイサイレンスと9歳の③トウカイエリート、サンデーサイレンス産駒
の2頭が出走していますね
老いの一徹でもしかして??
⑤⑪→③⑫の3連複2頭軸も面白いかも



サポグラ 8月号 のCMです





リンゴパイ!!

2009-08-06 | 頂き物


3日前知人のSさんが持って来てくれた「IZUMI」の
アップルパイ



甘くて程よい酸味がいいですね
リンゴの焼き目も旨そうに感じます



難点がこれ
どんなに上手に食べてもボロボロこぼれてしまいます
パイなのでしょうがないですよね

「IZUMI」と云うと豆パンを想像するのですが、リンゴパイ
もお勧めです

そう云えば、スタッフのNARUさんが絵でリンゴパイを紹介し
ていました
見てくださいね 



サポグラ 8月号 のCMです










猫馬鹿の僕です!!

2009-08-05 | ミュウ


相変わらず寝てばかりいるミュウですが、猫ってこんなに
寝てばかりいるものなのでしょうか?




無邪気にあそんでいると思っても直ぐに




見ていて心が癒されます
親馬鹿ならぬ猫馬鹿の僕なのです



サポグラ 8月号 のCMです






唐入りは家康の為??

2009-08-03 | 歴史
百合と云えば…北政所と淀殿の黒百合事件を思い出し
ましたが姫百合もそうだったとは
もしかして?黒百合事件をモチーフにしたのでしょう
か??
花が黒百合→姫百合
花探しを命じられたのが前田家→上杉家に変えただけ
かも

それにしても
子の無い北政所に同情された菊姫の反発は腑に落ちま
せん
時の権力者の正室に対する態度ではありませんよね。
ドラマでは北政所派と淀殿派による女の戦争(花戦)を
描きたかったのでしょうが、子がいようがいまいが正
室は正室なのです
側室同士の争いではありません
ましてや子供を亡くした淀殿に同情の言葉をかけ慰め
るとは
言われるのは嫌だが言うのは構わないと言う事なので
しょうか??
全く我儘な女性ですね
もちろん、実際にはそのような事があったとは考えら
れませんが、現代に置き換えて嫁姑の争いに周りが巻
き込まれている様をダブらせて描きたかったのでしょ
うか??

秀吉の唐入り、秀吉の天下を盤石にする為だと三成は
言っていましたが、果たしてそれだけなのでしょうか

この頃になると兵農分離もかなり進んでいたと思われ
ます。
全国に50万とも60万とも言われる兵がいたのです
その兵達の瓦斯抜きをしなくてはなりません。

西南の役で西郷隆盛がそうだった様に変革について来
れない武士の不満をどう取り除くか…

戦争の無くなった日本にはもはや兵達の瓦斯抜きをす
る場所がなかったのです
そういう意味では唐入りにも必然性があったのかも知
れませんね。
あくまでも個人的な意見ですが。

伊達正宗・上杉景勝を含んだ殆どの武将が朝鮮半島で
戦っていますが、唯一、渡朝しなかった徳川家康
兵を温存出来た家康が結局天下を取るのですから、見
方を変えれば唐入りは家康の為の戦争だったのかも知
れません
皮肉なものですね

因みに、石田三成も渡朝しているのです。
日本にいて官僚を動かしていた様に思われていますが、
現地で戦い負傷までしているのです
石田三成、文だけの武将ではなかった様です



サポグラ 8月号 のCMです





函館港祭りの花火大会!!

2009-08-03 | 函館風景
8月1日の花火大会、あいにくの天候でしたね
日中は晴れ間もありましたが花火の打ち上げに合わせる
様に雨が降り出して来ました
浴衣姿の方は大変だったでしょうね

45分遅れで始まった花火の打ち上げですが、雨のせいで
小さくなった花火も結構ありましたね







函館山を背にして見る花火は格別ですね
公会堂の真上に花火が上がっている感じです




ズームで撮っているので少し上が欠けてしまいましたが
正面にはライトアップされた公会堂がポッカリと浮かび
上がっています




最後の方はかなりのどしゃ降り状態
花火って雨が降ってても大丈夫なのですね



サポグラ 8月号 のCMです






今回は5倍!!

2009-08-03 | グルメ
昨日の昼食は競馬仲間のY氏からの差し入れ、COCO壱の
カレーです



種類を聞かれたので『目玉焼きが載っているヤツ』と言
ったのですが売り切れらしくオムエッグに変更



ライスは普通でルゥーは5倍です
前回、6倍を食べたのですが5倍と6倍は殆ど差が感じ
ません
むしろ今回の5倍の方が辛いかも…



因みにこれが甘口です
5倍と比べると色が全く違います



オムライスの様ですね
卵の色が黄色いので砂糖でも入っているのかと思ったの
ですが違いました

食べ終わって3,4時間は胃に辛さが残ります
もっとも、辛い物好きの僕にとってはそこが堪らないの
ですが…



サポグラ 8月号 のCMです