いよいよ大阪城に入った浪人達の権力闘争が始まり
ましたね
秀頼は総大将を幸村に任せたかった様ですが、中々
思うように行きません
豊臣恩顧の大名が一人でも味方に付いていれば話は
別ですが、烏合の衆を纏めるのは難しそうですね
総大将を辞退した幸村の案で十万の兵を五つに分け
各々有力武将が指揮する事に落ち着いたみたいです
「今後はこの五人衆の合議でことを進めていくこと
とする。」と決定。
五大老ならぬ五大将の誕生です
籠城戦なので兵を分けるのは案外得策なのかも知れ
ません
ところで
五人衆の中に後藤又兵衛と明石全登がいますが、両
名共黒田家の家臣から浪人しています
長政との仲違いで出奔した又兵衛と、如水の死後、
長政がキリスト教を禁止したので已むを得なく黒田
家を離れた全登
長政は両名の旧家臣が黒田家とは関わり合い無い事
を幕府に対して釈明しますが、不信感を持った家康
は長政に江戸留守居役を命じます
後藤又兵衛とは兄弟同様に育った長政ですが、二人
の間に一体何が有ったのでしょうか??
可愛さ余って憎さ百倍という事なのでしょうか??
不思議でなりません
戦国の不文律として「奉公構え」があります。
奉公構えに指定されると他家へ仕官する事が出来な
くなるのです
他家への仕官が事実上絶たれた又兵衛には豊臣の家
臣として戦う以外に選択肢はなかったのでしょうね
ドラマでは幸村への使者として現れた明石全登です
が、キリシタンとしても有名ですよね。
全登と幸村はかなり馬が合ったようですが、そんな
関わり合いだったのか??幸村もキリシタンだった
という説があります
真田フランコというのが洗礼名だったとか??
イエズス会の日本報告集に真田フランコという記述
があるのです
幸村の事なのか?別の真田なのか?確証はありませ
んが、信憑性は高そうです
幸村が大の仲良し明石全登の影響を受けキリシタン
に改宗したとしても不思議有りませんよね