80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

471系急行「立山」の製作7(車体の組み立て(2))

2013-08-08 09:19:53 | 北陸方面
こんにちは。

クモハ471の組み立てを続けます。

屋根板の両端を削って自然なRになるように調整し、金属前面との接合部分はこのように一段凹ませておきます。
最近はずっとペーパールーフが続いていたので久しぶりの屋根板削りとなりましたが、何とかクリアできたようです。ちなみに工具ですが、幅を縮めるのに小カンナ、肩のR出しに普通のカッター、最後の仕上げに木工用の中目ヤスリを使っています。



ボンドをたっぷりつけた車体に屋根板を載せ、床板をはめた状態で輪ゴムで固定して乾燥を待ちます。



ボンドが固まる前に各部をチェックしてみると・・・

妻板の屋根Rはもともと合っていないので両肩部分にすき間ができてますが、これはパテ埋めで対応可能...



しかも今回はこんなパーツも使ってみようかと思ってるので、地ならしはほどほどで済まそうかと・・・(^^;



一方の前頭部はこんな感じで、金属前面の屋根がテーパー状になっていないため段差ができてますが、高さ関係は合っているようなので、パテを盛って緩やかなカーブになるように整形してやればOK。
さすが老舗メーカーのキットだけあって、基本的なツボはしっかり押さえられているのが嬉しいですね(^^)



さて、ここまで来ると、いよいよ屋根上の仕様を決めなければなりません。
はじめは非某冷房の初期スタイルを意識していましたが、併結予定のTOMIX車とのバランスを考えるとやはり冷房改造後の姿がいいような・・・?
ということで、私の中での「ザ・急行形電車」とも言うべき大目玉+冷房搭載スタイルでの竣工を目指したいと思います。外吊り引戸は残念ながらボツにせざるを得ませんが...(^^;


よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年盛夏 | トップ | 471系急行「立山」の製作... »

コメントを投稿

北陸方面」カテゴリの最新記事