最近「恐悦至極に存じます」という言い回しにすっかりハマッてしまっています(^◇^)
これは時代劇によく出てくるセリフなんですが、現代語に解り易く翻訳すると多分「めっちゃうれしいです」というような意味になると思います。
どの様な使い方をされるかといえば・・・とりあえず、殿様に対して家来がゴマをする場面を例にとってみますと、「上様に於かれましてはご機嫌麗(うるわ)しく、某(それがし=私)誠に恐悦至極に存じ上げ奉りまする。」てな具合になります。
僕が勤務する病院の患者さんは時代劇が好きなお年寄りの方が多いので、朝の挨拶にこの言い回しを応用すると結構ウケるんですYO~♪
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
もっかのところ、この挨拶をひそかに流行らせようと目論んでおります(^^ゞ
あ・・・でも、たまに間違って若い看護師さんとかヘルパーさんに対してこんな挨拶をしたりすると・・・頭の上に「?」マークが3個もついたようなきょとんとした顔をされますので要注意です(* ̄□ ̄*;
.
話の内容にはまったく関係ないようなんですが^_^;・・・最近(でもないかも^^;)撮った写真を何枚か掲載しますので、お暇でしたらご覧遊ばせ~(*^▽^*)
ってことは私は『お年寄り」?か?
私も時代劇は好きですよ。ワンパターンの水戸黄門や大岡越前!
仁JINも面白かったですよね。
時代劇の言葉も好きです。
言葉って時代と共に移り変わるんだなあって思うと面白くて。
今の言葉だって、私たちが子供の頃使ってた言葉にはないものもありますしね。
また、文法的におかしいものでも、今の時代は○だったりね。
「全然~ない」というのが正しいのに、今じゃ「全然~だ、あるいは全然~する。」と肯定の文に「全然」が使われますものね。
いいですねェ流行らせましょうよ。
「恐悦至極んい存じます!」
そして、今年の流行語大賞になったりして!
ダブル夕陽がとってもきれいですね。切ないほどに。
「め、滅相もございません」とお返事したいところですが・・・
「御意(仰るとおり)にござりまする」の方が正解かも(^^ゞ
一応kurokoさんは「お年寄り予備軍」でございますな^^;
面白かったですか?
それはようございました(^◇^)
水戸黄門は視聴率が取れなくなったということで、打ち切りに
なる(なった?)みたいですね。
水戸黄門も大岡越前と同じく勧善懲悪物ということで人気が
出たのですが、マンネリ化打破が上手くいかなかったのかな。
時代劇のセリフではお気に入りのものが他にもたくさんある
ので又今度ブログ記事でいろいろまとめてとりあげてみよう
と思っています。
全然・・・を肯定の意味で使う手法は江戸時代にも存在して
いたという説が一部の学者の間ではあるみたいなので、
その辺も今度調査してみようかな。
夢でもいいから「恐悦至極に存じます」が流行語大賞になる
ことを祈りましょう(^○^)
夕陽の写真がお目に留まりまして恐悦至極に存じます!
若い人は???マ~ク私は・・・・どちらでしょうか[E:smile]
『恐悦至極に存じます』 何だか舌を噛みそうな言い回しですね。
私も 再放送の水戸黄門が好きで見ていますが
言葉が ややこしいと言うか 難しいと言うか分からない時があります。
ストーは ワンパハーンになっていますが
『控えろ この紋所が目に入らないのか』 このセリフが好きです。
夕焼けの写真 かえるが 何処からとなく鳴いて来るような
素敵な写真ですね。
ウケました?・・・じゃあ・・・
お年寄りじゃないけど、、そんなに若くはない?・・・あ、いやそんなはず
ないですよね~^^; 「若い人」に一票!
こんばんは。
「恐悦至極に存じます」・・・舌を噛まずに普通に言えました♪
水戸黄門も再放送は続けるみたいで、これを楽しみにして
いるお年寄りはほっと一安心というところでしょうか。
時代劇に出てくるセリフの言い回しは独特ですよね。
でもそのセリフが使われいる場面を何度か見ている内に
何となくその言葉の意味が理解できるもんですよ。
ストーリーがワンパターンなのは・・・多分その方が安心して
見ていられるからではないでしょうかね。
角さんが印籠を出して「ええい!控えおろう!この紋所が
目に入らぬか」と叫ぶシーンは最高のワンパターンですよね。
夕焼けの田んぼとかえるの鳴き声はよく合います。