田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

日曜日の温泉と花便り

2016-04-07 21:06:57 | 温泉

日曜日(3日)は早朝6時から集落の農道の砂利敷き作業に人足として参加しました。
24名の人と6台のトラクターを動員した作業は1時間ほどで終了しました。
集落の住人は農家・非農家に関わらず年に十数回いろんな作業(草刈作業が一番多い)に従事しなければならない決まりになっています。
作業に参加すると報酬として日当(今年度より1時間当たり1000円)が支払われます。
お疲れ様~ということで、午前中からいつもの温泉に行って来ました。
日曜日の昼間に温泉に入ったのは久しぶりでした。
いつもだと温泉行きは水曜日の夜と土曜日の夕方に決まっているからです。
日曜日はかなり混み合うのでめったに行きません。
お昼には天ざるそばの大盛りを食べました。
風呂上りに食べる超美味しいそばは最高だぬ!

話は変わりますが・・・家の裏では黄色い水仙に混じって白い水仙も少し遅れて咲きました。
そして、いよいよ春本番を知らせる桜の話題です。
福島県内各地から続々と桜便りが届いています。
中通り地方・浜通り地方では先週末に早くも満開になっている所があります。
会津地方でも一部では一昨日辺りから開花が始まっており、今週末に見頃を迎えそうです。
今日はあいにくの雨だったのでお花見が出来なかった方も多かったでしょう。
ちなみに、病院の近所の桜(ソメイヨシノ)は今日夕方の時点では六分咲きほどになっています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ・け・お・め・こ・と・よ・ろ ☆ミ

2016-01-02 23:17:31 | 温泉

予定より早く更新できそうなので、やってみます。
遅くなりましたが・・・
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
ちなみに、この「申し上げます」の「申」という文字は元々神を意味していました。
古代文字の「申」は稲妻が走る様子を形に表したものでした。
雷とか稲妻は古代中国では神の出現として怖れられていました。
そういう訳で「申」が神を表現する漢字だったのです。
ところが・・・やがて、「申」は申すという意味に変わってしまいました。
そこで、「申」に示す偏が付けられて「神」という漢字が出来たのです。
今年の干支は申(さる)ですが、これは単なる当て字であり「申」と「猿」とはまったく関係ないらしいです^^;

今日は新年最初の休日出勤日であったでごさる。
夕方、仕事の疲れはさるぱりと洗い流しましょうということでMicchii氏はいつもの温泉保養施設へと向かったのであった。
初湯はやっぱ「糸桜里の湯」でしょう☆ミ
ロビーに用意してある樽酒と甘酒を素通りして2階の浴室へと続く階段をさるのようにすばしっこく二段跳びで駆け上がったぅ
全身シャワー→サウナ→全身シャワー→寝湯(ぬるま湯)→体洗い→ハーブ湯→展望風呂(大浴場)のコースであった。
風呂上りはやっぱ美味しいそばでしょう☆ミ
ということで、さるそば+会津地鶏汁餅のセットとおにぎり食べたぅ。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ツユモチウマヒィ
さる年は新年早々幸せだったのでごさる。
突然ですが、ここで新春クイズでごさる・・・
「今日は・・・」からで始まり「・・・でしょうか?」で終わる この文章の中に平仮名の「さる」はいくつ使われているでしょうか?

(解答:8)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい風呂の日はやっぱ糸桜里の湯でしょう☆ミ

2015-11-29 09:30:10 | 温泉

木曜日は11月26日・「いい風呂の日」だったので、いつも行っている町の温泉保養施設「糸桜里(しおり)の湯」へ行って来ました。
糸桜里の湯では駐車場から玄関先まで続く階段などの手すりにイルミネーションとして無数のLEDライトが巻き付けられています。
実はこれ昨年のクリスマス前に飾り付けられて以来ずっと付けっぱなしになっており、しかも毎晩点灯されているのです。
本当かどうかは分かりませんが、取り外すのはかなり面倒な作業になるという理由でそのままにしてあるそうです^^;
一風呂浴びた後は名物の美味しいそばを食べようということで、この日は会津地鶏そばとおにぎりの豪華二点セットをいただきますた。
ここに来りゃあ、いつでもいい湯といい蕎麦を堪能できますYO~♪
ということで、いい風呂の日じゃなくてもやっぱ糸桜里の湯でしょう☆ミ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いいでのゆ」はいいで~☆ミ (^^ゞ

2015-08-23 17:59:18 | 温泉

昨日は休日だったので午前中から温泉に行って来ました。
その温泉は喜多方市山都町一ノ木の「いいでのゆ」で、自宅からの所要時間は車で40分・距離にして30km以上の場所にあります。
会津若松市の中心部からだと1時間以上はかかります。
この温泉は標高2,105mの飯豊山(いいでさん)の登山道の入り口にあり、宿泊もできるようになっているので登山客の利用も多いようです。
全国でも珍しいナトリウム塩化物硫酸塩泉の源泉かけ流しです。
体が温まる上に塩分が汗の流失を適度に抑えるので女性にはうれしい肌の保湿効果があるんですよ。
大浴場には源泉そのままの鉄分を含んだ茶褐色の湯と源泉をろ過した無色のお湯(ジェットバス付き)とがあります。
露天風呂の周囲は杉木立に囲まれており、空気も格別に美味しいので自然を満喫することができます。
お風呂に入ってリラックスした後は、食堂で名物の山都そばを心ゆくまで味わえます。
山都町はそばの本場喜多方市でも一番のそば処で、かつてこの町から日本一のそば打ち名人が出て話題になったこともあります。
特にそばの里として有名な「宮古地区」では集落の半数の農家がそば屋を営んでおり、毎日日本全国からそば好きが集まって来ます。
もちろんこの温泉のそばも美味しいと大評判で、お奨めは1,200円の天ざるそばです。
ここのそばは僕が好きな「さらしな」よりはやや色が濃い「あらびき」ですが、味・香り・食感全てにおいて良好でそば通には好まれるそばだと思います。
揚げたての天ぷらは盛り付けがかなりダイナミックで、思わず目を奪われてしまいます。
衣がカリカリサクサクで超美味しいですYO~♪ 
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事処しおりの「しおりセット」をどうぞ☆ミ

2015-08-12 21:42:58 | 温泉

仕事を終えた夕方から「糸桜里(しおり)の湯」へ行って来ました。
平日の夕方なのに結構混み合っていました。
すでにお盆休みに入っている方達が昼間からいらしていたせいじゃないかなと思います。
風呂上りには久々に「しおりセット」を食べました。
ざるそばにミニ天丼・味噌汁・冷やっこ・漬物がセットになっているので食べ応えがありますYO~♪
お値段は?な・な・なんと・・・1,340円でございます(安っ!)
誕生日の夜には集落の行事に参加していたためにご馳走を食べられなかったので、遅ればせながらのささやかな贅沢でした(^◇^)

元ブロ友の「しんのおっかあ」さんから誕生日のプレゼントをいただきました。
なんと・・・素敵な猫ちゃんのイラスト入りオリジナルデザインTシャツです!
う~れすいぅ~~~\(^o^)/!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおりのおろし蕎麦

2015-06-19 00:16:55 | 温泉

水曜日は仕事の帰りに町の温泉保養施設「糸桜里(しおり)の湯ばんげ」へ行きました。
水曜日はポイント2倍の日で、この日に利用すると優待ポイントカードにスタンプを2個押してもらえます。
スタンプが10個になると、次回はこのカードで500円の入湯料が無料になるのです。
お風呂上りにはいつも「お食事処しおり」で美味しいそばに舌鼓を打ちます。
この日食べたのは最近ハマっている冷たい「おろし蕎麦」でした。
ひんやりとした喉越しがとても気持ち良く、大根おろしで後味さっぱりの美味しさは一度食べたら病み付きになります。

ところで・・・糸桜里の湯では昨年のクリスマス前に飾り付けられたイルミネーションが未だに取り外されることなく、しかも夜間には点灯されています。
駐車場から玄関先まで続く階段などの手すりに無数のLEDライトが巻き付けられています。
受付嬢の話では、「あのイルミネーションは取り外すのがかなり大変なので、そのままにしてあります。」とのことでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やかけそば始めました

2015-05-20 21:58:42 | 温泉

今日は仕事の帰りにいつもの温泉保養施設「糸桜里(しおり)の湯」に直行しました。
湯上りに冷たいそばを食べたいと思っていたら、券売機の「冷かけそば」の文字が目に入りました。
夏季限定メニューのそばが早くも始まったようです。
氷が入ってキンキンに冷えた冷かけそばには大根おろしとねぎとたっぷりの海藻類に梅干も入っています。
まいうーヾ(@⌒¬⌒@)ノ で、後味さっぱりぃ~
暑い日はやっぱこれに限るぜ☆ミ
今日はそんなに暑くはなかったけど・・・まっ、いいか~(^^ゞ
帰ろうとしてテーブルから立ち上がった時、2,3歳くらいの女の子が僕の前に来るとニコニコして「バイバ~イ」って言いながら可愛く手を振ってくれたので、僕も「バイバイ、又ね~」って手を振りました。
普段は小さい子がそばによってくる事などほとんどなかったのでとてもうれしかったです。


この糸桜里の湯には亡き妻と二人だけでよく通ったものでした。
妻はいつも風呂上りに大ジョッキの冷たい生ビールをごくごくやっていました。
目を細めながら美味しそうに飲んでいる妻の笑顔を眺めるのが僕の小さな幸せでした。


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鶴温泉へ行って来たぅ☆ミ

2015-03-10 23:37:35 | 温泉

土曜日は夕方から温泉に行きました。
今回は行きつけの地元の温泉「糸桜里の湯」ではなくお隣の会津美里町新鶴(あいづみさとまちにいつる)にある「新鶴温泉健康センター」でした。
新鶴には「会津ころり三観音」のひとつ「中田観音」がありますが、その場所はこの施設のすぐ近くです。
野口英世博士の母シカさんが信仰していたことで有名です。
新鶴温泉健康センターはローマ時代の神殿を模したようなエントランスがとても印象的です。
ここのお湯は糸桜里の湯よりも泉質が良く、体がよく温まりお肌がすべすべになるのです。
糸桜里の湯が休業日に当たった時などに利用しています。
ここには露天風呂はないのですが、気泡浴、全身浴、寝湯、人参浴、 圧注浴、サウナといった8タイプのお風呂と飲泉があります。
この中で僕は新鶴特産の薬用人参を使用した人参浴がお気に入りです。
ややぬる目の湯なのでいつもじっくりと時間をかけて浸かります。
この日はサウナと人参浴と全身浴に入りました。
入浴の後は休憩所にある「七福食堂」で「豚炙り丼」を食べました。
味はまあまあでしたが、量が少なくてちょっと物足りなかったです。

今日は昼前から雪が降り出し、夕方から猛吹雪になりました。
まるで真冬に逆戻りしたようです。

明日は3・11東日本大震災の発生からまる4年の節目です。
今の思いを言葉に表すことはすぐにはできそうもないので、あえてここには書きません。
明日は地震や津波の犠牲になられた方へ心から追悼の祈りを捧げます。
震災当時の様子はこちらの記事で綴っています。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初温泉はやっぱ「糸桜里の湯」でしょう☆ミ

2015-01-04 17:08:25 | 温泉

正月2日の休日出勤当番日は普段の日よりも忙しくて仕事が終わった後はくたくたでした。
3日はどこにも出かけず、自宅でのんびりしていたお陰で仕事の疲れは取れました。
今日は10時頃から15時頃まで町営の温泉保養施設「糸桜里の湯(しおりのゆ)ばんげ」に滞在していました。
今日が新年最初の温泉行きでした。
昼食はもちろん「お食事処しおり」の美味しいそばでしたYO~♪
今日はお正月なので奮発して2杯食べますた(^◇^)
1杯目は天ざるそばで、2杯目はざるそばと汁餅のセットです。
天ぷらは揚げたてで衣サクッサクだぞ~!
汁餅は会津地鶏の汁だぞ~!
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ うめぇ~~~がったぞ~!
大満足だったぞ~!
以上で報告終わりだぞ~
明日から9日まで仕事をしたら10日から三連休できるはずなんだけど・・・どうなるんだろう?

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の温泉~ふれあいランド高郷~

2014-12-02 21:45:43 | 温泉

先週の土曜日(29日)は夕方から温泉に行って来ました。
今回はいつもの温泉(糸桜里の湯)ではなくて、ちょっとだけ足を伸ばして人里離れた山の中にある温泉保養施設に行ってみました。
その温泉とは喜多方市高郷町(たかさとまち)にある「ふれあいランド高郷」でした。
ここは亡き妻と二人だけでよく通った思い出の温泉です。
この温泉の源泉温度は54℃ということで、やや熱めの湯になっています。
この日は折悪しくサウナが故障中でしたが、大浴場のジェット水流で時間をかけて体を入念にマッサージしました。
入浴後ふれあい広場(休憩室)に行くと、土曜日の夕方にしてはあまり混んではいないようでした。
天井にはシングルスカル(一人乗りの競技用ボート)が吊り下げられていますが、横腹には「すいせい3号」の文字が見えます。
その長さは約8mほどあります。
高郷町には昭和27年の国体開催のとき作られた荻野漕艇場があります。
阿賀川のダム湖を利用した全長1000m・6レーンの公認コースです。
当時はこんな山の中でボートレースが行われたことがなく、「ボート山へ登る」と話題になったらしいです。
平成7年の福島国体でも競技会場になりました。

ひと休みした後は、食堂で食事をすることにしました。
ここの名物は「会津たかさと雷神そば」です。
ここではいつも天ざるセットを注文しています。
そばの喉越しはまあまあなんですが、噛み締めるとそばの香りと甘みが口の中いっぱいにじわ~っと広がってきます。
まさに絶品!極上の美味しさですヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
天つゆは付いてないですが、天ぷらもからっと揚がっていて美味しかったです。
温泉のお湯で身も心もリフレッシュ出来た上に、こんなに素晴らしいそばが味わえるなんて、山奥まで来た甲斐がありました。


 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする