とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

議会改革特別委員会の開催

2012年04月16日 | とだ*やすこの活動日記
あっという間に葉桜になり、暖かくなったり、また冷え込んだりの毎日です。
お時間と体調のご都合がよろしければ、傍聴をお願いします。

お知らせ
議会改革特別委員会
4月27日(金曜日)午後1時30分~3時30分
・6月会議での中間報告に向けてのスケジュールについて
・部会から報告のあった議会改革検討項目の調査結果につき、議会としての方向性の決定について
・議会報告会について(導入にあたっての課題の検討・試行の時期について)

議会改革特別委員会・第一部会
4月20日(金曜日)午後2時15分~4時15分
・会派制について
・申し合わせ事項の見直しと議会基本条例へ含む移行

議会改革特別委員会・第二部会
4月24日(火曜日)午前10時~正午
・議員定数及び議員報酬について(まとめ)
・政務調査費について

※いずれも場所は役場3階 委員会室です


平成24年第1回定例会2月会議(通年議会試行中でこのような表現になります)が終わり、議会だより編集委員会、そして議会改革特別委員会などの純粋な公務と、公務に準ずる会派代表者会議などが開催されています。呆れてモノを言う気にもならない出来事満載ですが、自らが選択した町の課題に向きあうことで前進します。新学期を迎え、できる限り入学、入園式にも参加させていただきました。

直接的には公務ではないけれど、実はもっとも重要な議員としての活動、調査研究も行っています。「ごみ問題学習会・島本プロジェクト」(学識経験者、こういった施設での職務経験豊かな住民の方、平野議員、外村議員とともに行う定期的な自主的勉強会)、NPO再生塾(交通&まちづくり)でともに長岡京市のまちづくりを研究、政策提案した仲間と「土木計画学研究発表会」に向けての論文作成準備会、近畿市民派議員ネットワーク主催の学習会への参加など、この間の活動こそがわたしを育ててくれます。

今日は、島本町で長く人権問題に取り組んでおられる市民グループ「ぴあネット・100万年の会」(平野議員が発足メンバー)が教育員会・教育推進課課長に面談されるのに同席させていただきました。お話の内容は、文部科学省から小学校に配布された「放射線に関する副読本」の取り扱いについて。総務文教委員会で追求した際も傍聴にきておられ、こういった市民活動の意義を痛感しました。課長の説明内容には納得できないことばかりでしたが、各学校宛に「取扱いについては慎重に」と通達がされると確認でき、まずは一歩前進。

その後、議会事務局で課長に面談、「ザ・ギャラリー北摂連絡会」(ここでのザ・ギャラリーは「傍聴」という意味)で調べている案件について確認しました。とだ*やすこの議会活動報告「いまここ*島本」もあと少しで入稿できそうです(毎回多くの時間とエネルギーが必要)。積み残しの課題が山積していますが、全部は無理と呪文を唱えながら、できることから着手しています。

化学物質をたっぷり含んでいるだろう花粉を浴びながら、一年でもっとも辛い時期を、なんとか無事に過ごせるよう、ブツブツ文句を言いながら(!)マイペースで頑張っています。5月中には議会活動報告をお届けできる予定です。


画像は、4月14日、水上隣保館の桜バザーで購入したお菓子&キーホルダー
いずれも、障害者福祉施設のブースで求めたもので、味はすべて最高級!
お盆は去年の福祉大会のバザーで買いました(京都・象彦さんの高級品)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする