一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

泣いても笑ってもあと1局

2021-07-13 23:14:06 | 女流棋戦
きょう、11日放送のNHK杯を見たのだが、解説者が誰だか分からなかった。佐藤天彦九段っぽい気がしたが、貴族・佐藤九段があんな髪形をするわけがない。
分からなかった……。

   ◇

第1期白玲戦は西山朋佳女流三冠と渡部愛女流三段の決戦になった。ということは、おふたりは白玲かA級1位の座を獲得したことになる。
ではほかの女流棋士は現在、どの位置で確定しているのだろうか。日本将棋連盟のサイトから、ちょっと参照してみよう。

【白玲orA級1位】
西山朋佳女流三冠
渡部愛女流三段

【A級】
2位or3位 里見香奈女流四冠
2位or3位 加藤圭女流二段
4位or5位 伊藤沙恵女流三段
4位or5位 石本さくら女流二段
6位or7位 中井広恵女流六段
6位or7位 加藤桃子女流三段
8位or9位 甲斐智美女流五段
8位or9位 鈴木環那女流三段
【A級10位orB級1位】
千葉涼子女流四段
山根ことみ女流二段

【B級】
2位or3位 中村真梨花女流三段
2位or3位 伊奈川愛菓女流二段
4位or5位 上田初美女流四段
4位or5位 香川愛生女流四段
6位or7位 岩根忍女流三段
6位or7位 北村桂香女流初段
8位or9位 塚田恵梨花女流初段
8位or9位 武富礼衣女流初段
【B級10位orC級1位】
室谷由紀女流三段
小高佐季子女流初段

【C級】
2位or3位 宮宗紫野女流二段
2位or3位 野原未蘭女流1級
4位or5位 本田小百合女流三段
4位or5位 和田あき女流初段
6位or7位 清水市代女流七段
6位or7位 室田伊緒女流二段
8位or9位 竹部さゆり女流四段
8位or9位 藤井奈々女流初段
10位or11位 矢内理絵子女流五段
10位or11位 山田久美女流四段
12位or13位 里見咲紀女流初段
12位or13位 頼本奈菜女流初段
14位or15位 カロリーナ・ステチェンスカ女流初段
14位or15位 和田はな女流1級
16位or17位 藤田綾女流二段
16位or17位 中澤沙耶女流初段
18位or19位 船戸陽子女流三段
18位or19位 礒谷真帆女流初段
【C級20位orD級1位】
村田智穂女流二段
堀彩乃女流1級

【D級】
2位or3位 島井咲緒里女流二段
2位or3位 中村桃子女流初段
4位or5位 山口恵梨子女流二段
4位or5位 飯野愛女流初段
6位or7位 井道千尋女流二段
6位or7位 高浜愛子女流2級
8位or9位 上川香織女流二段
8位or9位 加藤結李愛女流初段
10位or11位 石高澄恵女流二段
10位or11位 相川春香女流初段
12位or13位 長沢千和子女流四段
12位or13位 脇田菜々子女流初段
14位or15位 斎田晴子女流五段
14位or15位 山口絵美菜女流1級
16位or17位 長谷川優貴女流二段
16位or17位 渡辺弥生女流初段
18位or19位 中倉宏美女流二段
18位or19位 山口仁子梨女流2級
20位or21位 貞升南女流二段
20位or21位 水町みゆ女流初段
22位or23位 北尾まどか女流二段
22位or23位 安食総子女流初段

リーグ戦は各クラスで実力を均して開始したため、多少の番狂わせはあったにせよ、ほぼ現在の実力に沿った順位になった。
白玲とA級の上位9名はさすがのメンバーで、実力者がズラリと並んでいる。ちなみにこのうちの8名が、女流名人およびリーグに在籍している。リーグ戦を行うとふるいにかけられ、強い女流棋士が残るようである。
そんな中、清水女流七段のC級が確定したのが残念だった。当人は理事の激務を不調の言い訳にしないだろうが、研究の時間を削られていることは確かだろう。
ほかには、勝つと負けるとでクラスが1つ違ってしまうカードが3局ある。たとえば室谷女流三段はB級の地位を小高女流初段とで争うのだが、室谷女流三段としては、B級は守りたいところだろう。
ともあれA級の2位以下は、あと1局で最終順位が決まる。皆様最後のひと踏ん張り、頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする