鎌倉に住んでる

うまいものを食べて飲んで、のんびり暮らしたい。

新蕎麦と奈良井宿

2020-11-01 23:00:00 | 日記

ほんとうは先々週、

雨のなか出かけたんだが、

いろいろあって蕎麦はおろか、

ろくなものしか食べられなかったので、

出直した。

中央高速・伊那インターから

奈良井宿へ抜ける道で新蕎麦。

権兵衛峠越え、途中から通行止めで迂回路。

山肌の紅葉が見頃を迎えてた。

中山道・奈良井宿

国道をはずれたために、

天保8年(1837)の大火のあとの建物が

街道の両側に多く残っていて、

むろん重要伝統的建物群。

脇道に面した妻側に

入り口や窓が設けてある建物があった。

1km近くにわたってウナギの寝床が立ち並ぶ。

早くから保存に取り組んでいるので、

見ごたえがある。

このあたりでしか見られない棟飾り。

「雀おどし」とか「雀おどり」とかいう。

裕福な商家やお寺さんの屋根にあがってる。

中央高速・諏訪湖S.A.の「おぎのや」で釜めし。

さいごの2ヶを手に入れた。

こないだは売り切れてた。

おやきも売り切れ寸前。

たいへん人出が多うございました。