鎌倉に住んでる

うまいものを食べて飲んで、のんびり暮らしたい。

北鎌倉散策

2016-01-30 23:30:00 | 日記

北鎌倉駅のウラにある、

古民家ミュージアム。

アイヌの衣装を再現、

というので行ってみた。

160124_1.jpeg

再現してた。

それで、再現刺繍教室

というのもやってて、

早々に出てきた。

160124_2.jpeg

北鎌倉駅ウラの

素掘りのトンネルが、

崩落の危険で通行止め中。

結局、破壊するということらしい。

特徴的な景色がひとつ失われる。

160124_4.jpeg

源氏山のほうへ上がる。

なんと桜が咲いてる。

富士山はようやく麓まで積雪。

160124_3.jpeg

スギ花粉も飛んでるねえ。

 


兵馬俑

2016-01-28 23:30:00 | 日記

中学生のころ、

京都国立博物館でみた、

気がする。

160128_1.jpeg

一角獣と唐三彩が印象的だったんだが、

こんかいは兵馬俑だけ。

160128_2.jpeg

空いてるかなあと思ったら、

けっこう混んでた。

これは記念撮影用の俑。

どっちでもいいんとちゃう、

と思うけど、

ちょっとあなた撮ってと、

云われました。

 

 


五百羅漢図

2016-01-20 23:30:00 | 日記

生意気なこと云う

芸術というのは、

心を穏やかに、豊かな気持ちにする、

と定義したい。

160122-1.jpeg

いっぽうで、ざわざわさせるというのも、

あるかもしらん。

あの辻惟雄さんはお気に入りだという。

そりゃ今さら太陽の塔を芸術やない、

とは云わんけど‥‥‥

カタールの王族が購入とか。

160122-3.jpeg

石油安くなってるけどだいじょうぶかい?

という展覧会。

森美術館、3月6日まで「村上隆の五百羅漢図展」

増上寺では「狩野一信の五百羅漢図展」をやってます。

増上寺宝物展示館

 


ゲイラカイト

2016-01-17 23:30:00 | 日記

よそではあんまし見んけど、

鎌倉の海岸ではつねに誰かしら

なんか揚げてる。鯉のぼりとか。

160117.jpeg

われわれの世代は、

このゲイラカイト。

いまどきの「カイト」というのは、

なんか両手でこう、操縦してるな。

どんどん揚げたろ思て、

予備の糸ももってきたのに、

バランスが悪くて、

うまくいかんかった。

 



原鉄道模型博物館

2016-01-11 23:30:00 | 日記

テレビをぼ~っとみてたら、

オリエント急行殺人事件が始まった。

ショーン・コネリーが若い!

ポワロはデヴィッド・スーシェがいい!

ポワロの横で誰も彼もを犯人扱いする

ワゴン・リの社長。

それで思い付いて出かけた。

160111-1.jpeg

3年ほど前に横浜みなとみらいにできた、

原鉄道模型博物館。

もう空いてるやろ。

160111-2.jpg

ほらあった、

ワゴン・リのオリエント急行。

160111-3.jpeg

それにしてもすごいレイアウト。

総延長400メートルやて。

車両はすべて手づくり。

電車は架線から受電してるそうだ。

160111-4.jpeg

車両が停車するときも、

ピタッと止まらずに、

すうっと余韻を残す。

そんなふうに調整してある。


原鉄道模型博物館

 



江の島モノレールとか

2016-01-10 23:30:00 | 日記

妻と娘は朝から

ジャニーズがどうとかで

出掛けて行った。

下のチビを連れて散歩に出る。

町じゅう、なお初詣客でごった返してた。

160110-1.jpeg

八幡宮の池に集まる鳥の種類が増えてる。

スッと一羽のオナガガモが

人懐っこそうに寄ってくる。

160110-2.jpeg

ポテチを1枚落としたら、

ユリカモメが襲いかかってきた。

今年はユリカモメが多い。

160110-3.jpeg

むちゃくちゃ混んでる江の電で

江の島まで行って、

モノレールに乗せた。

160110-4.jpeg

製造した三菱重工がずっと経営を担っていたのが、

昨年、みちのりホールディングスという、

地方鉄道の経営を支援する会社に売却された。

素人目にも改善の余地は多い。

こわいくらい揺れるし。




石垣島からかえります

2016-01-05 23:30:00 | 日記

最終日の午前、

少しだけ晴れた。

160105_1.jpg

晴れると海もきれいに青。

風も涼しい。

毎日25度以上あった。

半袖半ズボンにサンダルですごした。

160105_2.jpg

オオゴマダラ、ルリタテハ、

ほかにリュウキュウアサギマダラ。

ひらひら飛んでる。

冬休み、終わり。

160105_4.jpg

石垣島でスイジガイを手に入れた。

「水」の字に似てるからスイジ。

火除けのオマジナイ。


西表島へ行ってみた

2016-01-04 23:30:00 | 日記

泊まってる小浜島から、

一度石垣島へ戻って、

それでまた小浜島の前を通り過ぎて

西表島へ行く。

港で喫水の浅い船に乗り換えて、

仲間川をさかのぼる。

海水が入るという10km地点まで。

160104_1.jpg

スオウという、板根が発達する木。

海水が濃いところはオヒルギなどのマングローブが、

それより上流にはアダンやスオウのような木が

ジャングルを形成してる。

160104_2.jpg

1時間ほどのクルージングを終えて、

バスで由布島へ移動。

160104_3.jpg

由布島へは水牛のひく牛車で浅瀬を渡る。

水牛は、牛ではなくて

バッファローなんだそうだ。

かわいい顔をしてるが、相当大きい。

160104_4.jpg

大小のときはジッとする。

しっぽをあげると、

大が出てくる。

こっちに飛んでこないか心配。

犬ぞりだと飛んでくるからな。

160104_5.jpg

由布島内は植物園になっていて、

こういう道が縦横に敷かれてる。

貝の展示施設や蝶園もよかった。

つまらん写真撮影とか、

みんないっしょの定食とかやめて、

自由行動にしてくれ。

もっと歩きたかった。

160104_6.jpg

ヤマネコはみられなかったが、

カンムリワシは道沿いにいた。

160104_7.jpg

オオゴマダラがひらりひらり。

 


小浜島へ行ってみた

2016-01-03 23:30:00 | 日記

160103_1.jpg

NHK朝の連続ドラマ「ちゅらさん」の舞台。

このあと、ずっと天気が悪くなる

160103_2.jpg

ちゅらさんの撮影に使われた建物だそうだ。

もうずいぶん前やな。

160103_3.jpg

島の南端、西表島まですぐそこ、

というところまで自転車で来てみた。

展望台からマングローブ林を見おろす。

雨が強くなって、雨宿りばかり。

雲間をみながら、

なんとかホテルまでたどり着いた。

途中、野良孔雀がいたり、

ハブの死体があったり。

人にはほとんど会わなかった。

160103_5.jpg

夜は集落のなかの居酒屋へ行く。

酒はもちろん泡盛。

石垣の「請福」ばかり飲んでた。

壁に魔除けのクモガイがくっつけてある。

古墳時代の巴型銅器の原形と云われてる。

160103_4.jpg

ホテルのなかにこんな看板。

160103_6.jpg

 


竹富島へ行ってみた

2016-01-02 23:30:00 | 日記

沖縄本島から、さらに飛行機で1時間。

台湾のすぐ東にある八重山列島。

地元では、やえんま、というそうだ。

160102_3.jpg

人口が5万人近い石垣島が中心、

西側に竹富島、小浜島、黒島、由布島、

鳩間島、西表島、波照間島、

少し離れて与那国島などがある。

これを機会に覚えよう。

160102_2.jpg

周囲9kmほどの竹富島、

集落の真んなかに、

人ひとりのぼれる展望台があって、

こういう光景がみられる。

重要伝統的建造物群保存地区に指定されてる。

160102_1.jpg

泡盛の試飲があちこちあって、

これだけで酔っ払う。

160102_4.jpg

集落のはずれに、

人頭税廃止から100周年の石碑。

鹿児島藩の琉球支配のしわ寄せが、

この八重山列島に。

マラリアで全滅した島もあったという。

160102_5.jpg

その島津の出先機関を「蔵元」といったそうだ。

森のなかに石積みの基壇が残ってて、

占領下の「琉球政府」によって

文化財指定を受けてた。

160102_6.jpg

星砂を取りたいというので、

カイジ浜までやってきた。

この日だけ、晴れ間があって、

海が青かった。