鎌倉に住んでる

うまいものを食べて飲んで、のんびり暮らしたい。

庭の巨峰

2015-08-29 23:30:00 | 日記

ひと月まえに袋がけした巨峰、

白い袋越しに黒いのが

目立ってきたので、

半分収穫してみた。

150829_1.jpg

無農薬、化成肥料を少しやった。

ジベレリン処理をしてないので、

種あり。

150829_2.jpg

皮は厚いが、

甘くてうまい、味が濃い。




冷やし中華

2015-08-20 23:30:00 | 日記

6月に入ってから、

冷やし中華、まだ?と

催促していた徳萬殿。

7月からはじまって、

週1回ずつ食べてきた。

胡麻だれのほうがいいんやけどな。

150820.jpg

去年まで山盛りだった紅ショウガが、

小皿に載せられて出てくるようになった。




ミョウガ

2015-08-16 23:30:00 | 日記

ミョウガを食べると、

モノ覚えがよくなるという説と、

モノ忘れがひどくなるという説がある。

いずれにしても記憶をつかさどる機能に

影響をおよぼすということになる。

150816.jpg

皮ばかりのくせに生意気や。

薄く切って、かつお節に醤油、

それから胡麻油を一滴たらすとウマイ。

庭の隅のほうに植えておいたら、

どんどん芽を出す。

毎週食べてるので、

そのうちどっちかに転ぶのであろう。

ほかに、アイコという名のプチトマトと、

トウガラシがつぎつぎ熟する。




ナイトズーラシア

2015-08-08 23:30:00 | 日記

先週につづいて動物園。

夏休みの土日、

よこはまズーラシアは、

2030分まで開園してる。

150802_1.jpg

19時ころまでは明るいから、

半分くらいまではふつうで、

後半から夜の動物園になって、

雰囲気がでてくるのだが。

150808_2.jpg

なにしろ人が多いんで、

夏祭りのにぎわいみたい。

あと、蚊が多くて、かゆい。

150808_3.jpg

去年はオカピのあたりまでだったのが、

さらに奥に拡がって、

休憩を入れながら歩くと

ゆうに3時間くらいかかる。

だいぶくたびれるが、

夏の恒例行事。




夏は花火

2015-08-02 23:30:00 | 日記

昨日の今日で、

じっとしていたかったのだが、

どうしても国分寺に用事あり。

なんかイベントを入れないと

気が済まない。

150802_1.jpg

西武園の花火を見に行った。

10号玉というのはスゴイ。

直径300メートル。

150802_2.jpg

空振を全身で感じられた。

へえ、くたくたです。



旭山動物園

2015-08-01 23:30:00 | 日記

十勝岳温泉のほうまでのぼって、

美瑛のほうへくだる途中、

「青い池」に寄ってみる。

150801_1.jpg

アルミニウムが溶け込んでいるんだそうだ。

それから旭山動物園に行った。

150801_2.jpg

冬に、ペンギンのお散歩を見に来たことがある。

いろいろ動物観察ができる施設が増えた。

150801_3.jpg

シロクマは地上最強らしい。

150801_4.jpg

ライオンはたいしたことないらしい。

150801_5.jpg

落ちんときや。

150801_7.jpg

帰りたないなあ~

150801_8.jpg

夏休み、終わり。

著作権を主張されたので、
all animal photos by 娘