縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

「井戸尻(06)」(藤内2)

2021年07月16日 | 八ヶ岳土器
「全体に縄文模様が・・海でもないのに」 . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(05)」(藤内1)

2021年07月15日 | 八ヶ岳土器
「沼地」の環境である。 . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(04)」(新道式)

2021年07月14日 | 八ヶ岳土器
畑の出現か . . . 本文を読む
コメント

繊維土器だ・・が(08)

2021年07月14日 | 縄文ドキッ
土器の製法に輪済みの方法が一般的に知られているが「繊維土器」と呼んでいる土器は作成方法が異なる。現代人で作っているヒトがいるだろうか。あまり多くないと思われます。 . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(03)」(新道式)

2021年07月13日 | 八ヶ岳土器
 「井戸尻(03)」(新道式) 新道式土器は、種類も多く変化の多いといわれます。変化があるという事は、土器の発展に何かあるとも感じます。これは、同じ遺跡の土器と思うからです。異なる遺跡の土器であれば発展は考えることはしないと考えます。 「年中」は、二つの〇状は土器の口縁によく見られる模様です。今のところ「太陽の運行」に関係すると思います。夏至(左)から冬至(右)というような動きで . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(02)」(新道式)

2021年07月12日 | 八ヶ岳土器
湧き水の豊富な地域 . . . 本文を読む
コメント

香炉型・夜行性生き物

2021年07月12日 | 八ヶ岳土器
「人面香炉形土器」と呼ばれ、香炉は仏教で使う香炉に似ていることから、その名が付けられています。 . . . 本文を読む
コメント

「雷鳥」を「ヒト化」

2021年07月11日 | 八ヶ岳土器
八ヶ岳山麓の土偶に国宝が2点、重要文化財が2点あります。 . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(01)」(狢沢式)

2021年07月11日 | 八ヶ岳土器
「渓谷」を感じる土器 . . . 本文を読む
コメント

石皿のヒミツ(06)

2021年07月07日 | 縄文ドキッ
北黄金貝塚公園には「石皿」と呼ばれる石の道具がたくさん出土しています。 この上でモノを砕くための台として使用していたと説明しています。 . . . 本文を読む
コメント