縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

縄文ロビー講座(北黄金貝塚公園)

2012年04月29日 | 縄文見聞録
今日は、午前中は洞爺湖町(入江高砂貝塚)で、午後からは北黄金貝塚で縄文ロビー講座がありました。同じ呼称の縄文ロビー講座ですが、時間帯と場所が異なる。講座の内容も勿論異なります。 . . . 本文を読む
コメント

縄文ロビー講座(洞爺湖町入江高砂貝塚)

2012年04月28日 | 縄文見聞録
今日の気温は高くなり、暖かな一日でした。洞爺湖町入江高砂貝塚でも今年度から、月に一度のロビー講座を始めました。講師は、洞爺湖町教育委員会の学芸員である三谷智広さんでした。 . . . 本文を読む
コメント

縄文より弥生時代が良い

2012年04月27日 | 北黄金貝塚公園
昨夜は伊達地方は雨で、縄文の丘の芝生がぬれていて、子ども達が歩けるかどうかを調べているときに、バスが来ました。安心しました。大滝小学校の子ども達でした。大滝地区は、まだ、雪道を歩く靴が必要なのです。これなら、どこを歩いても心配なし。 . . . 本文を読む
コメント

どうするか 

2012年04月23日 | 北黄金貝塚公園
縄文の森にも花が咲き出した。湧き水の流れに、だれが植えたのか「エゾノリュウキンカ」(ヤチブキ)が花を開いていた。昨夜から風が強く、小川は枯れ葉で埋まっている。 . . . 本文を読む
コメント

一度行って見たかった

2012年04月17日 | 北黄金貝塚公園
一日中 はっきりしない天候でしたが、札幌からご夫婦や二人ずれで来てくれます。 北海道開拓記念館で「土偶展」を見たり、講演を聞いたりしてかなり、知識の豊富な方でした。ひょっとして、伊達噴火湾文化研究所の大島所長さんが札幌で講演を行っていますので、話を聞いて縄文に興味を持たれたのかと後で思いました。 . . . 本文を読む
コメント

縄文が楽しみ

2012年04月14日 | 縄文の風
発掘をを行っているか確かめに来られた人がいました。苫小牧から来られた方で、入江高砂貝塚に寄ってからこかれたようです。 . . . 本文を読む
コメント

なつかしい顔だ?

2012年04月12日 | 日々縄文
毎年、この森に二羽のカケスがやってくる。三羽かも知れないが、いつもこの木に止まって見ている。デジカメで手持ちなので拡大も限度があるが、カケスだと記録はできた。縄文の丘の草木、生き物などを記録しておくのも楽しみにしている。 . . . 本文を読む
コメント

やっと草花が

2012年04月10日 | スクスク森づくり
寒さも今日は朝から和らいでいたので、縄文の丘に登ってみた。ふもとの川辺には、小さな「イヌノフグリ」が咲いていた。多少風もあってかパット思い切り開いていないように思う。この花は、小さいしカメラのファインダーも見づらく撮しにくいので、後日、再度挑戦か。 . . . 本文を読む
コメント (2)

雪もやっと

2012年04月08日 | 北黄金2遺跡
周りの雪が、やっと姿も目立たなくなっている。水場の祭祀場のシートの上にあった雪がとけていた。よかった!水場のこけの色も濃く見える。二人がかりでシートを剥がす作業をした。 水場の祭祀場は、重要な場所である。ここが見学できなかったら意味も半減する。すり石、石皿などが、きれいに見えた。 . . . 本文を読む
コメント

湧き水は命の水

2012年04月07日 | 北黄金貝塚公園
寒い日になる。いつまで氷点下の日が来るのか不安になる。住居の中にも、風混じりの雪が舞い込む。湧き水が住居の下のくぼみにあるが、縄文時代はもっと、コンコンと水が流れていただろう。小動物も生息していたが、今は、絶滅したようになっている。ザリガニ、サンショウウオ 小魚などがいただろう。 . . . 本文を読む
コメント