縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

札幌、千歳、豊浦から9校

2012年06月28日 | 北黄金貝塚公園
朝から晴れた空が丘に広がります。朝、9時過ぎに札幌の小学校が記念写真を撮っています。また、伊達方面から北黄金貝塚に車で来るときに、稀府駅から毎年歩いてくる豊浦町立豊浦小学校の子ども達の元気な姿に合いました。まだ、20分以上はかかりそう。 . . . 本文を読む
コメント

札幌近郊からの9校で賑わう

2012年06月28日 | 北黄金貝塚公園
太陽の光線が真上から降ってきます。久しぶりの好天ですが、勝手なもので暑いという声。札幌市 小樽市 千歳市 夕張市 栗山町 などから併せて9校が来てくれました。 . . . 本文を読む
コメント

ロビー講座がおもしろい

2012年06月23日 | 縄文見聞録
毎月、最終土曜日(変更あり)に北黄金貝塚公園の情報センターロビーで、大島直行さんが講座を行っています。内容が斬新で、おもしろいのです。 . . . 本文を読む
コメント

スクスク森づくりの会

2012年06月23日 | 北黄金貝塚公園
スクスク森づくり午前中、スクスク森づくりの会のみなさんが、下草刈りをしていました。午後に、会員の方がサンショウの苗木を持って来られ「スコップを貸してください」と言われたので、スコップを持って付いて行きました。 . . . 本文を読む
コメント

声をかけ合って

2012年06月22日 | 北黄金貝塚公園
代表から挨拶をもらって、見学に入りました。あまりはっきりとしない天候ですので、健康管理には十分配慮しています。雨具や寒さ対策も行っているようです。札幌市立あいの里東小学校の子ども達です。3班に分かれて見学します。今しか見られない発掘現場にも行きました。 . . . 本文を読む
コメント

初めての学校か

2012年06月22日 | 北黄金貝塚公園
北黄金貝塚に初めてという学校が来てくれました。 古平町の古平小学校でした。朝、9時ということで、待機していました。多少疲れ気味かと感じましたが、朝の冷たい空気に当たってか元気よく丘まで登って来ました。 . . . 本文を読む
コメント

小樽から3校の小学校

2012年06月21日 | 北黄金貝塚公園
台風から低気圧に変わった天候で、風が強くそれに小雨も降るような日でした。しかし、小樽方面の3校の小学校の子ども達が朝から来てくれました。 . . . 本文を読む
コメント

本物の貝塚だ

2012年06月19日 | 北黄金貝塚公園
台風4号が本州に接近しているという予報です。北黄金貝塚にも多少、昼頃から風が強くなって来ました。栗山町立角田小学校の子ども達が、今しか見られない貝塚の発掘状況を見学しています。その後、伊達市東地区第8自治会の皆さんが来てくれました。 . . . 本文を読む
コメント

朝は寒いくらいだが

2012年06月14日 | 北黄金貝塚公園
今日は、小樽市立入船小学校の子ども達が見学に来てくれました。 . . . 本文を読む
コメント