縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

竪穴住居かな

2016年06月23日 | 若生貝塚発掘
ワッカオイ(若生)貝塚の調査がなされていました。 以前の調査で「住居あと」ということで終えていましたが、記録をとるために測定し記帳をしていました。 . . . 本文を読む
コメント

この骨 なんだ

2016年05月13日 | 若生貝塚発掘
この遺跡は、調査発掘するところには 何かがあるように思います。お墓が出土したのではないかと 聞いて行ってみました。 . . . 本文を読む
コメント

伊達で貝塚出土か

2016年04月25日 | 若生貝塚発掘
伊達の若生貝塚で伊達市教育委員会が貝塚の分布調査をしていました。 . . . 本文を読む
コメント

貝塚にマイマイがいるのか

2016年04月15日 | 若生貝塚発掘
発掘調査をして、その後の報告書を書くまでの作業が大変です。 特に貝塚の貝を整理していました。メッシュの寸法の違う篩で水洗いして、残った遺物を拾うのです。ミリ単位の篩です。 . . . 本文を読む
コメント

講座 若生貝塚について

2015年08月24日 | 若生貝塚発掘
60年前に峯山巌さんが調査をしています。大変貴重な遺跡でもあるし、再調査をして見ることにしまいた。 . . . 本文を読む
コメント

若生貝塚再調査

2015年08月21日 | 若生貝塚発掘
昨年の発掘調査の継続でしょうか。 1952年に峯山巌さんが伊達高校生と共に調査を行っています。 その場所を再発掘して、詳しい資料を得ようというものです。   昨年の土のうが、行く手に山をつくっていました。なんと、愛知の学生や北海道の学生が実習として来ていたので、助かったようです。 それにしても深い穴になっています。3メートルはありそうです。 上下を分けるような貝層が目 . . . 本文を読む
コメント

若生貝塚 発掘現地説明会で

2014年08月24日 | 若生貝塚発掘
8月23日午後1時より、現地説明会がありました。国道の入り口から会場まで看板が標示してあります。 多くの考古学ファンが来ていました。 何よりも、峯山先生の指導の下に、学生の時に発掘を手伝った人も2名来てくれました。 萱場さんと竹田さんです。 萱場さんは、懐かしそうに話してくれました。 「馬が家にいたので、馬車で遺物を運んだ。」と、 竹田さんは、 青野さんに、地層を見ながら、色 . . . 本文を読む
コメント

ワッカオイ人の遺物

2014年08月21日 | 若生貝塚発掘
一度発掘した所の遺物なので、土器や遺物を見ても.正確な時期は分からないが、興味ある生活の道具である。 土器がもっと多いかと思ったが、以前の調査で採集されたのかもしれない。 石器の数が多いように思えた。 特に気に入ったのは「ナイフ形石器」である。 青野さんが、手にして渡してくれた。 すごく実用的なナイフだと思った。先が少し欠けている。 片面の両面に刃が付いていて、今にも切れそうな鋭さ . . . 本文を読む
コメント

貝塚の壁を見ながら

2014年08月20日 | 若生貝塚発掘
峯山さんの調査した所を再発掘するのです。60年以上も前のことで、大まかな図面はありますが、発掘した場所の特定は難しかったようです。 試掘を重ね、ばっちりと同じ場所を探し当てました。 貝塚の壁面で以前に調査した面と、調査していない、そのままの面がありますが判るでしょうか。 深さを3メートルまで掘り進みます。まだ、1メートル40センチくらいでしょうか。 この倍を掘り進めます。底に進むと遺物を地 . . . 本文を読む
コメント

若生貝塚の発掘始まる

2014年08月20日 | 若生貝塚発掘
地元の新聞「北海道新聞」「室蘭民報」に「若生貝塚」の発掘調査が始まったことが載っていた。  「ワッカオイ」といいますが「水の湧き出る所」というアイヌ語の呼び名です。 今でもきれいな水が湧き出ています。     少し丘に上った所の畑には白い貝殻が所狭しと散らばっています。ここは貝塚の丘です。貝塚に畑を作っています。 この貝塚は、貝塚の厚 . . . 本文を読む
コメント