縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

「縄文土器」解読(01)

2021年07月24日 | 縄文ドキッ
縄文土器の解読01 . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(13)」(心象筒型土器)

2021年07月22日 | 八ヶ岳土器
イメージ豊かでデフォルムされた芸術といってよかろう。 一体このものは何を描いているのだろうか。山岳地帯の一光景であろうが? . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(12)」(井戸尻)

2021年07月21日 | 八ヶ岳土器
「課題が多い土器) . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(11)」(井戸尻)

2021年07月21日 | 八ヶ岳土器
「天」と「地」の極楽絵図かもしれない。 . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(10)」(井戸尻)

2021年07月20日 | 八ヶ岳土器
縄文に遊びはない? . . . 本文を読む
コメント

「土偶の姿」国宝

2021年07月20日 | 八ヶ岳土器
国宝が2点もあります。土偶は「生き物をヒト化」している姿です。 . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(09)」(井戸尻)

2021年07月19日 | 八ヶ岳土器
「鉢型土器だ?」 . . . 本文を読む
コメント

「大地が怒る」

2021年07月19日 | 縄文ドキッ
日本列島の継ぎ目と言われるフォッサマグナの谷に沿って日本海に注ぐ姫川の河口から南東へ約三キロ、標高九十メートル前後の丘陵上に位置する、縄文時代中期の集落遺跡です。 ヒスイ産地を土器に載せているかと希望を抱いていたが、人間の欲望であった。 この土器を見て「口縁」がずれていた。人為的にずらしているのだ。 「地殻変動」だと気づいた。 大断層線が「糸魚川・静岡構造線」という名で走っているのだ。 . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(08)」(藤内Ⅱ)

2021年07月18日 | 八ヶ岳土器
やはり、レンコン栽培に落ち着きそう。 . . . 本文を読む
コメント

「井戸尻(07)」(藤内Ⅱ式)

2021年07月17日 | 八ヶ岳土器
「ハスが栽培されていたのでは・・」 . . . 本文を読む
コメント