縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

火焔型土器の秘密に迫る

2021年01月16日 | 闇の縄文
新潟県の信濃川流域で製作された「火焔型土器」の「おらの世界」のヒントになるかもしれない。 新潟県などの日本海側に豪雪の予報が出ていました。そうだ、これが「おらの世界」だと思いました。 「雪国がおらの世界」に該当すれば「楽しい」 以前はこの土器の要である「U字状」を「雨」と指定していましたが「雪」としても火焔型土器の姿は追えそうです。 細かな点は、後日に回して、思いついたので記録しておきます . . . 本文を読む
コメント

「縄文の心」とは

2021年01月02日 | 闇の縄文
「縄文の心」とは、両手の原理・・ . . . 本文を読む
コメント

クスサン(蛾)

2020年10月17日 | 闇の縄文
香炉型土器とは? . . . 本文を読む
コメント

闇の縄文

2020年10月16日 | 闇の縄文
「闇の縄文」とは . . . 本文を読む
コメント

「湖沼」(三鷹市土器)

2020年10月15日 | 闇の縄文
湖沼を土器に表現している。 . . . 本文を読む
コメント

「湧水」(三鷹市)

2020年10月15日 | 闇の縄文
湧水に願いをする . . . 本文を読む
コメント

「ハス畑」(津金御所前遺跡)

2020年10月13日 | 闇の縄文
ハスの畑だろうか? . . . 本文を読む
コメント

「イモ」の栽培か?(勝坂土器)

2020年10月12日 | 闇の縄文
アボロジニアンは「自分たちの世界を絵に」表す 縄文ヒトは「自分たちの世界を土器に」表す 「縄文時代も前期になると気候が暖かくなり,食糧がとても豊富になります.海からは ... 野菜類」 ごぼう・のびる・アブラナ・緑豆(葉)・えごま(葉)・サトイモ・えびいも・ながいも・みょうが・しょうが・うど・たら・ふき. 「果実類」 ...」 と解説がある。 この土器の解説 ・「サトイモ」(イモ類)とした . . . 本文を読む
コメント

「マメ」の栽培か?

2020年10月12日 | 闇の縄文
「マメ」の栽培か? . . . 本文を読む
コメント

湧き水・用水路(勝坂式)

2020年10月11日 | 闇の縄文
「集落」が営まれていた . . . 本文を読む
コメント