縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

土器の解読を急ぐ

2022年04月29日 | 縄文楽
縄文土器を解読して課題が見つかる。 . . . 本文を読む
コメント

縄文土器の誕生

2022年04月28日 | 縄文楽
縄文土器はいつできたのであろうか 縄文土器を今まで観察してわかったことは、自分たちの理想郷を作って それをみんなで感謝し願い事や送りをする時、祈の対象物として作られたと考える。  このような「縄文の心」は 縄文土器を作る以前から培っているはずだ。この意識を「縄文の心」と言っているに過ぎない。 縄文土器を使う以前はどうだったであろうか。 「粘土板に描く」「 木の板や . . . 本文を読む
コメント

「おらの土器36」(千葉県)

2022年04月25日 | おらの土器
「加曽利E式土器」の年代を知る基準土器になっています。 縄文時代の頃は、加曽利貝塚は海岸の近くだったのは、海水面が上昇していたといえます。貝塚は「日本一大きい」といっても良いくらいです。この多くの量の貝(ハマグリ)をどのようにして食したのでしょう。 さて、土器ですが、前回の東京都の土器も「干満」を表現する模様がついていました。 干潟で生活をしている人の土器としました。 土器形体が細 . . . 本文を読む
コメント

縄文・イルカ(真脇遺跡)

2022年04月16日 | 縄文楽
2頭のイルカだ! . . . 本文を読む
コメント

「おらの土器31」(石川県)

2022年04月16日 | おらの土器
「球体の土器の意味が未解決だ」 . . . 本文を読む
コメント

「おらの土器20」(兵庫県)

2022年04月14日 | おらの土器
「雪彦山」という名称の山がありました。土器の口縁の突起状が山並に似ている感じだったのです。 . . . 本文を読む
コメント

「おらの土器22」(京都府)

2022年04月13日 | おらの土器
「京都五山か?」「器形は盆地だ」 . . . 本文を読む
コメント

沖縄トウバル遺跡

2022年04月10日 | 縄文楽
地形と同じだ . . . 本文を読む
コメント

縄文・木柱列(三内丸山 祈る)

2022年04月10日 | 縄文楽
「木の実」を焼いたか・・・? . . . 本文を読む
コメント

縄文・木柱列(三内丸山遺跡)

2022年04月09日 | 縄文楽
三内丸山遺跡の土器の紋様に何か変化がないかと探しましたが「樹林」と思われる文様を探しました。 . . . 本文を読む
コメント