縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

いつ・どこで・・・・

2020年09月27日 | 闇の縄文
土器型式は発掘された土器を鑑定します。「いつ・どこで」を土器の破片を見て専門家は答えてくれるので驚いたものです。北黄金貝塚館には「大木式土器」という変わり者の土器があります。岩手県の土器だと聞きました。この土器型式の読みが重要なことと感じていました。 井口直司氏は「縄文土器ガイドブックで歩をすすめ 「だれが・なにを・なぜ・どのように・どうして・どうなったか」という 歴史を復元するために必要な パ . . . 本文を読む
コメント

「全てが生きる」

2020年09月23日 | 闇の縄文
縄文時代の生き方は「全てが生きる」 . . . 本文を読む
コメント

「噴火口」のある土器

2020年09月22日 | 闇の縄文
有珠山の噴火口がある土器 . . . 本文を読む
コメント

底の無い土器

2020年09月20日 | 闇の縄文
円筒下層式の土器には北黄金貝塚では「底」がない . . . 本文を読む
コメント

縄文土器

2020年09月16日 | 闇の縄文
縄文楽の「縄文土器」 縄文土器の解読は未だに行われていない。縄文土器の本を見ても「系統」「型式」などの文言が多く意味がはっきりと理解できない。 ところで、縄文人は意味の無い土器や土偶を作るとは思っていない。誰でもモノを作る時に「意味」の無いモノを作るだろうか。 土器を見る視点がちがうようであった。土器の器形や模様に「意味」を感じないような解釈が述べられていることが多い。 北黄金貝塚の「 . . . 本文を読む
コメント

漁をする縄文人

2020年09月16日 | 闇の縄文
「猟」でなく「漁」をする世界 . . . 本文を読む
コメント

土偶とは

2020年09月15日 | 闇の縄文
土偶とは「人と動物が一つになった姿」です。 . . . 本文を読む
コメント

「すり石」にも命がある

2020年09月14日 | 闇の縄文
「全てのモノに命があり、全てが生きる」が縄文のスローガンです。 . . . 本文を読む
コメント

縄文土器の姿

2020年09月12日 | 闇の縄文
土器は自分たちの世界の表現 . . . 本文を読む
コメント

山形県の新しい土偶

2020年09月12日 | 闇の縄文
土偶は生き物のヒト化した姿。ヒトそのものは無い . . . 本文を読む
コメント