心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

クーポン券商法

2009-12-28 | 心の体験的日記
和菓子屋
ステーキ肉屋 で定番の買い物
そして、そのスーパーであれこれ
そのスーパー
ほぼ毎回、日にち指定の5%引きのクーポン券をくれる
使ったことはない というより、週1くらいなので使えない
それが、今日は、10%引き
ちょっぴりしまったと思った
でも、
きょう、そこでいつも安売りしているJTの缶コーヒー88円が128円に
もしかして、高くしておいて値引きする戦略ではと疑ってしまった
もっと素直に、割引してくれればうれしいのだがなー

ブログ、充実させたい!

2009-12-28 | 心の体験的日記
何度も挑戦しているができない
やりたいこと
①ブログランキングをはりつけること
②推薦本の宣伝をすること>アフィリエイトかなー
③有料登録すること>パスワード設定のところで受けつけてくれない

軽装備のブログですみません
あれこれ挑戦はしているのですがねー

愛読感謝です
良いお年をおむかえください

知は力なり 「心の元気をつくる

2009-12-28 | ポジティブ心理学
●知は力なり
 これは、哲学者・ベーコンの言葉としてよく知られています。
 「元気本」は、まさに、元気になるための「知」を提供してくれます。
 ただし、その「知」が力になるためには、それなりの方策が必要になります。それについては、いつものように、最後にまとめるとして、「知」が力になることに関して、少し考えてみたいと思います。
 車の運転免許証を取得するときのことを考えてみます。
 テキストを使った、もっぱら法規や車の構造などに関する知識を学ぶ座学があります。それと並行して、指導員つきっきりの運転実技があります。前者を意味的知識、後者を手続き的知識と呼びます。
 この2つとも、に関する「知」の世界を構成するのですが、その性質はかなり違います。
 意味的知識は、ペーパー試験でその習得がチェックされます。そして、その知識は、ときおり、必要に応じて思い出すことで、「知」が「力」になります。
 後者の手続き的知識のほうは、もっぱらできるかどうかでその修得がチェックされます。実にこまかく下位目標が設定されていて、達成度がチェックされます。意味的知識がいわば、知っているかどうかが大事なのに対して、こちらのほうは、できるかどうかが大事になります。「知」は「できることなり」です。
 運転免許の場合は、2つの知識がそれほど連動していません。ですから、実技試験は通ったのに、筆記試験はだめという人も、あるいは、その逆の人もいます。
 やや理屈っぽい話がさらに続きます。
 実技でも、指導員が言葉を使って教えるところもありますし、実際に手取り足取りで教えてくれることもあります。言葉で教えてくれる部分は、意味的知識になります。それがほとんど無意識に実践できるようになると、手続き的知識になります。
これが、運転やスポーツなどの技能を学ぶときの「知」の一般的な過程です。
 やや理屈っぽい余談が長くなりました。
 こうした認知心理学的な知見をベースに、元気本を力にするコツを提案してみます。

リーダーが身につけたい25のこと

2009-12-28 | Weblog
『リーダーが身につけたい25のこと』
ディスカヴァー・トゥエンティワン 鈴木義幸・著


◆目次◆

1.リーダーはビジョンを描く
2.リーダーは決断する
3.リーダーはエネルギーが高い
4.リーダーはやりとげる
5.リーダーはスピード感が速い
6.リーダーは何かをやめることができる
7.リーダーは聞く
8.リーダーは人前でうまく話せる
9.リーダーは誘う
10.リーダーは逃げない
11.リーダーは自分を客観視できる
12.リーダーは約束を守らせる
13.リーダーは部下のリーダーシップに火をともす
14.リーダーは組織の全員をリーダーと見る
15.リーダーはリーダーを育てる
16.リーダーは組織の緊張感をコントロールする
17.リーダーは楽観的である
18.リーダーは慢心しない
19.リーダーは自分に前向きの質問をする
20.リーダーは多様性を尊重する
21.リーダーはリーダーシップを学んでいる
22.リーダーはストレスをコントロールする
23.リーダーは反応を自分で選択する
24.リーダーは退路を断つ
25.リーダーは情熱を自分で生み出す
(土井ブログより)

東京成徳大学

2009-12-28 | Weblog
東京成徳大学は
平成5年、「共生とコミュニケーション」を教育理念として人文学部日本語・日本文化学科、英語・英米文化学科及び福祉心理学科の一学部三学科構成で千葉県八千代市に開学した。
その後、平成12年に臨床心理学科を増設、
平成13年に日本語・日本文化学科を日本伝統文化学科、英語・英米文化学科を国際言語文化学科へ改組転換し、
平成16年には東京都北区に子ども学部子ども学科を開設、
平成20年度から人文学部福祉心理学科及び臨床心理学科を分離して応用心理学部を開設する。
なお、平成21年度、北区十条台キャンパスに現代経営学部が設置された。

大学院は、平成10年心理学研究科カウンセリング専攻修士課程を開設し、
平成14年には心理学研究科臨床心理学専攻修士課程に名称変更し、翌平成15年、心理学研究科臨床心理学専攻博士後期課程を開設し、現在に至っている。