本日いただいた雑誌「安全と健康8月号」ゼロ災運動」これからの展開
「危険回避力」
必要に応じて想定される危険を回避したり、危険に遭遇した時の対処を考えることができる力。危険遭遇の実体験ができないので、仮想空間での体験をさせる(たとえば、中央労働災害防止協会の「産業安全技術館」)
必要に応じて想定される危険を回避したり、危険に遭遇した時の対処を考えることができる力。危険遭遇の実体験ができないので、仮想空間での体験をさせる(たとえば、中央労働災害防止協会の「産業安全技術館」)
便利屋さん
長年頼んでいる便利屋さがいる
本当は、電気屋さんなのだが、なんでも面倒を見てくれるので
ついつい困ったことがあると頼む
庭の草取りから雪かきから電灯の交換まで
年をとると、ほんのちょっとしたことでもできない
超高齢化社会でも成長ビジネスかも
家政婦さんにも週1たのんでいる
これもまたとても助かる
とりわけ、3日分くらいの野菜たっぷり料理
これもまた成長ビジネスかも
お二人とも、実に気持ちのいい人で仕事熱心
いまどき、こんな人いるなんてと思うくらい
感謝感謝
長年頼んでいる便利屋さがいる
本当は、電気屋さんなのだが、なんでも面倒を見てくれるので
ついつい困ったことがあると頼む
庭の草取りから雪かきから電灯の交換まで
年をとると、ほんのちょっとしたことでもできない
超高齢化社会でも成長ビジネスかも
家政婦さんにも週1たのんでいる
これもまたとても助かる
とりわけ、3日分くらいの野菜たっぷり料理
これもまた成長ビジネスかも
お二人とも、実に気持ちのいい人で仕事熱心
いまどき、こんな人いるなんてと思うくらい
感謝感謝
この時期、やっと前期試験週間へ
たぶん、他の大学でもこんなものではないか
お中元のアルバイトができないと不平をいっている学生もいる
でも、前期15回授業+試験」を守らないと
文科省も保護者?もうるさい
転職活動中の悩み
相談者:エンジニア/27歳/男性
初対面の相手と上手く話せません。
悩み:
こんにちは。
アドバイスをお願いします。
ただいま就業しながら転職活動をしています。何社か面接を受けましたが、今のところ全滅です。
なかなか受からない理由として、自分のコミュニケーション能力が低いため、面接で気の利いたことが言えない部分が問題だと思っています。
特に、初対面の相手だと緊張し、目が泳いでしまい、質問に対して上手いこと解答できません。
表情も恐らくぎこちなく、苦笑いを浮かべていると思います。(相手の方の表情から察するに…。)
完全に挙動不審な人になっていると思います。
初対面の人と落ち着いてスムーズに、そしてにこやかに好印象を持たれるように話すには、どうしたらいいでしょうか。
何かテクニックを教えてもらえないでしょうか。
この相談には海保カウンセラーがズバリ答えます!
お答えします。
● 段階を追ってポイントを伝授します
1) 面接前の事前準備
自分の売りと先方の求めるものとのマッチングを3点くらいにまとめて文章にしてみてください。エンジニアならば、これこそ自分の得意分野というものがあると思います。これがないと面接でも自信が湧いてきません。
2) 面接直前のイメージ・トレーニング
典型的な面接場面の進行にそって、堂々と受け答えする自分をイメージすることを、寝る前や昼休みなどを利用して何度も繰り返してみてください。
3) 面接に際して
「面接直前」
落ちても自分にはまだ職があると言い聞かせてください。同時に、からだ全体の力を抜いて自分の気持ちをじっくりと観察しください。リラックスできます。
「面接に際して」
相手の胸から首のあたりに視線をゆったりと固定させてーー相手の目をみると威圧されてしまうのでーー、相手からの質問には短く明確に答えるようにしてください。
「面接のしめくくりとして、あるいは、途切れを狙って」
もし、あなたの売りを相手が聞き出してくれない場合には、あなたのほうから、「すみません一言だけ、よろしいでしょうか」としてーー面接の主導権を自分の側ににぎるためーー、ここが自分の売りですということを端的に言わせてもらうのです。さらに、御社について、3つほど聞きたいことがありますとして、相手が喜ぶような質問をする。たとえば、「清掃が行き届いていて気持ちよいが外部委託ですか」、「受けつけの対応がすばらしかったが、当別な研修をされているのですか」など。
●余計なことかもしれませんが
就業しながら転職活動とのことですが、転職の理由はなんなのでしょうか。
転職には明確な理由が必要です。これはあなたにとっても、相手方にとっても非常に大事ですので、しっかりと整理しておいてください。それがはっきりすれば、自信に満ちた迫力のある態度と応対ができるようになるはずです。
面接全滅をコミュニケーション能力不足に起因させていますが、むしろ、あなたにはこちらのほうの貧弱さが全滅の原因としては大事のような気がします。もっとも転職先として営業職のようなものを狙っているなら別ですが。
第10回「感情がくせもの 2000文字
●感情が集中力を左右する
感情と集中力とは密接な関係があります。
その一つが、感情のほうに集中力が独占されてしまう関係です。
たとえば、「イラつく」という感情を考えてみてください。そのイラついている自分の感情のほうに集中力が向かいます。そして、仕事に向けるべき集中力を、そのイラつきの原因探しや対応に使うことになります。かくして、仕事での集中力不足によるミスが発生します。
もう一つは、感情が集中力をコントロールする関係です。
たとえば、強い恐怖は、集中力を一点にのみ向かわせます。「7対3の法則」は、ここでは機能しません。あるいは、不安。選択しなくともよいものまで選択し、集中力を分散分させて、結果として集中力不足によるミスをもたらします。
感情と集中力とのこうした関係は、感情がリスクセンサーの機能を果たしているところに由来します。
つまり、何か危険があるとそれを瞬時に察知して感情が発生し、それに応じた対応行動をとらせます。ですから集中力を感情と連動させておいたほうが、生き残るには有効だったのです。
ただこれが適応的に機能したのは、農耕、狩猟時代のことで、現在のような人工物で成り立っている社会では、感情と集中力と行動の間の関係は、それほど適応的ではなくなってきています。したがって、危機一髪の状況ではさておき、日常的な事態では、強い感情はできるだけ抑えて仕事に臨むほうが、ミスの可能性を低下させることができます。
●感情コントロールによるミス防止のための集中術
①感情状態の自己チェックの習慣をつける
感情は集中力を奪ってミスを引き起こします。それに対抗できる心の習慣として、感情を冷静に見つめられるようにしておくことです。それには、言語化が有効です。今の気持ちを手帳に記すのもよし、一日を振り返ってこっそりと口にだすのもよしです。
表にはそんなときに使える感情表現用語の例を挙げておきます。語彙を豊富にすることも大事だからです。
表 感情表現語彙の例
②感情レベルを平常値に戻す
感情は強弱があります。それが時間変動しますし、状況によっても変動します。
ミス防止の点で一番気をつけなければいけないのが、感情のピーク時です。たとえば、怒り心頭に発するような時です。前述したように、仕事に向けられるべき集中力が感情のほうに独占されてしまうからです。
そこで、できるだけ早く、ピーク状態から脱出することが必要となります。
それには、強い感情をもたらす現場から離れることです。望ましいのは、周りの人の支援でそれできれば一番です。
③ストレス状態では仕事をしない
ストレスでは、ネガティブ感情が中レベルで長時間持続します。集中力の選択と配分がうまくいかなくなります。「そんなことまでなんで心配するの」「そんなことにどうしてそれほどこだわるの」という状態になります。
これが仕事に関するものならまだいいのですが、その感情をもたらした世界、たとえば、対人関係のほうで起こりますから困るのです。
仕事そっちのけになってしまいまし、たとえ仕事をしてもミスをしがちになります。
これは、ストレスマネジメントの話になりますので、これ以上は触れませんが、集中力という観点からも、無視できないトピックです。
●感情が集中力を左右する
感情と集中力とは密接な関係があります。
その一つが、感情のほうに集中力が独占されてしまう関係です。
たとえば、「イラつく」という感情を考えてみてください。そのイラついている自分の感情のほうに集中力が向かいます。そして、仕事に向けるべき集中力を、そのイラつきの原因探しや対応に使うことになります。かくして、仕事での集中力不足によるミスが発生します。
もう一つは、感情が集中力をコントロールする関係です。
たとえば、強い恐怖は、集中力を一点にのみ向かわせます。「7対3の法則」は、ここでは機能しません。あるいは、不安。選択しなくともよいものまで選択し、集中力を分散分させて、結果として集中力不足によるミスをもたらします。
感情と集中力とのこうした関係は、感情がリスクセンサーの機能を果たしているところに由来します。
つまり、何か危険があるとそれを瞬時に察知して感情が発生し、それに応じた対応行動をとらせます。ですから集中力を感情と連動させておいたほうが、生き残るには有効だったのです。
ただこれが適応的に機能したのは、農耕、狩猟時代のことで、現在のような人工物で成り立っている社会では、感情と集中力と行動の間の関係は、それほど適応的ではなくなってきています。したがって、危機一髪の状況ではさておき、日常的な事態では、強い感情はできるだけ抑えて仕事に臨むほうが、ミスの可能性を低下させることができます。
●感情コントロールによるミス防止のための集中術
①感情状態の自己チェックの習慣をつける
感情は集中力を奪ってミスを引き起こします。それに対抗できる心の習慣として、感情を冷静に見つめられるようにしておくことです。それには、言語化が有効です。今の気持ちを手帳に記すのもよし、一日を振り返ってこっそりと口にだすのもよしです。
表にはそんなときに使える感情表現用語の例を挙げておきます。語彙を豊富にすることも大事だからです。
表 感情表現語彙の例
②感情レベルを平常値に戻す
感情は強弱があります。それが時間変動しますし、状況によっても変動します。
ミス防止の点で一番気をつけなければいけないのが、感情のピーク時です。たとえば、怒り心頭に発するような時です。前述したように、仕事に向けられるべき集中力が感情のほうに独占されてしまうからです。
そこで、できるだけ早く、ピーク状態から脱出することが必要となります。
それには、強い感情をもたらす現場から離れることです。望ましいのは、周りの人の支援でそれできれば一番です。
③ストレス状態では仕事をしない
ストレスでは、ネガティブ感情が中レベルで長時間持続します。集中力の選択と配分がうまくいかなくなります。「そんなことまでなんで心配するの」「そんなことにどうしてそれほどこだわるの」という状態になります。
これが仕事に関するものならまだいいのですが、その感情をもたらした世界、たとえば、対人関係のほうで起こりますから困るのです。
仕事そっちのけになってしまいまし、たとえ仕事をしてもミスをしがちになります。
これは、ストレスマネジメントの話になりますので、これ以上は触れませんが、集中力という観点からも、無視できないトピックです。
「目前の仕事に全力を尽くすか、それとも、後の仕事のことを考えて余力を残すかは難しい選択である。
しかし、全力を尽くすほうが正しい。
なぜなら、そのことによって潜在能力が引き出され、次の仕事も成功に導くからである。
出し惜しみの人は消耗する。」(志茂田景樹)
しかし、全力を尽くすほうが正しい。
なぜなら、そのことによって潜在能力が引き出され、次の仕事も成功に導くからである。
出し惜しみの人は消耗する。」(志茂田景樹)
⑯生れてから死ぬまでの心身の変化を研究する心理学 >
⑰検査が計ろうとするものをはかっていること >
⑱活動的だが心臓疾患になりやすい性格のタイプ >
⑲動物の行動を人間のように解釈すること >
⑳類型論ともう一つの性格理論
⑰検査が計ろうとするものをはかっていること >
⑱活動的だが心臓疾患になりやすい性格のタイプ >
⑲動物の行動を人間のように解釈すること >
⑳類型論ともう一つの性格理論
幸い、もう一つの消灯後照明があるので
なんとかしのげる
うすくらい中での食事もまた一興
と強がりをいっていてもはじまらない
電球交換のレベルの故障ではない
30年近くたっている
書斎の照明は替えてもらった
居間のほうそろそろ寿命かも
人と同じで
あれこれ弱ってきている
なんとかしのげる
うすくらい中での食事もまた一興
と強がりをいっていてもはじまらない
電球交換のレベルの故障ではない
30年近くたっている
書斎の照明は替えてもらった
居間のほうそろそろ寿命かも
人と同じで
あれこれ弱ってきている
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.07.28(月) 4108 PV 501 IP 967 位 / 2043355ブログ
2014.07.27(日) 3529 PV 440 IP 1111 位 / 2043005ブログ
2014.07.26(土) 3296 PV 370 IP 1307 位 / 2042784ブログ
2014.07.25(金) 2741 PV 420 IP 1153 位 / 2042587ブログ
2014.07.24(木) 2713 PV 459 IP 1053 位 / 2042282ブログ
2014.07.23(水) 2527 PV 451 IP 1075 位 / 2041936ブログ
2014.07.22(火) 2409 PV 457 IP 1065 位 / 2041572ブログ
愛読感謝です
しかし、年間目標
閲覧数100万
訪問者数20万達成は微妙
たんたん更新継続します
2014.07.28(月) 4108 PV 501 IP 967 位 / 2043355ブログ
2014.07.27(日) 3529 PV 440 IP 1111 位 / 2043005ブログ
2014.07.26(土) 3296 PV 370 IP 1307 位 / 2042784ブログ
2014.07.25(金) 2741 PV 420 IP 1153 位 / 2042587ブログ
2014.07.24(木) 2713 PV 459 IP 1053 位 / 2042282ブログ
2014.07.23(水) 2527 PV 451 IP 1075 位 / 2041936ブログ
2014.07.22(火) 2409 PV 457 IP 1065 位 / 2041572ブログ
愛読感謝です
しかし、年間目標
閲覧数100万
訪問者数20万達成は微妙
たんたん更新継続します
こんな女は嫌われる! 女性に聞いた「ずる賢い女の特徴」4選」女性ウオッチング
http://www.yahoo.co.jp/より 平成26年7月29日
■相手によって態度を変える
■人を利用する
■人のせいにする
■男ウケばかり考えている
@@@@@@@@@@@@@@@@
女性の判断ではあるが、多分、男の判断もこれと一致するはず
ただ、男が女について判断するときには、女性の容姿が微妙に影響する
早い話、超美人だったりすると、
判断が甘くなったり、極端な場合は逆になることもある
たとえば、
■相手によって態度を変える<柔軟な対応ができる
■人を利用する<人を活用するのが上手
■人のせいにする<自分を大事にする
■男ウケばかり考えている<男にもてる
http://www.yahoo.co.jp/より 平成26年7月29日
■相手によって態度を変える
■人を利用する
■人のせいにする
■男ウケばかり考えている
@@@@@@@@@@@@@@@@
女性の判断ではあるが、多分、男の判断もこれと一致するはず
ただ、男が女について判断するときには、女性の容姿が微妙に影響する
早い話、超美人だったりすると、
判断が甘くなったり、極端な場合は逆になることもある
たとえば、
■相手によって態度を変える<柔軟な対応ができる
■人を利用する<人を活用するのが上手
■人のせいにする<自分を大事にする
■男ウケばかり考えている<男にもてる
笑いってどんなもの<<BPnetより
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090515/152915/
笑うから元気なのか、元気だから笑うのか――。
いずれであるかはともかくとして、笑いと心身の健康(元気)とに関係があるのは間違いありません。(実は、「笑うから元気なのか、元気だから笑うのか」という、笑いと元気の因果関係は、感情心理学における大問題の1つです。この点については、後半で詳しく解説します)。
「笑い」には、実に様々な種類があります。苦笑・嘲笑・冷笑・せせら笑いなどのように「ネガティブな感情の表出としての笑い」から、笑顔・爆笑・微笑(ほほえみ)のように「ポジティブな感情に伴う笑い」まであります。
まさに、人間は笑う存在です。
ここでは言うまでもなく、後者の「ポジティブな感情に伴う笑い」を取り上げることになります。
さて、そのポジティブな笑いにはどんなものがあるのでしょうか。
〇ポジティブな笑い1:感情の表出としての笑い
まずは、「感情の表出としての笑い」があります。
これは、笑いに限りません。気持ちの喜怒哀楽は、顔の表情として表出します。笑いは喜びと楽しさの表出です。しかも、人に固有の表出です。
怒りなどのネガティブ感情に伴う表出は、犬猫でもあるのになぜでしょうか。(もっとも動物愛好家なら、犬猫も笑うというかもしれせんが(笑))。
〇ポジティブな笑い2:おかしさの表現としての笑い
笑いの2つ目は、「おかしさの表現としての笑い」です。
ポジティブ感情の表出としての笑いと区別しにくいところがありますが、多くの場合、外の世界に原因のある笑いです。
・謹厳実直な上司がオヤジギャグをとばした
・盛装のご婦人のハイヒールのかかとがとれてしまった
・ドアを思い切って引いたらドアノブが取れてしまい、しりもちをついた
こんな場面を目撃したら笑います。おかしいからです。
〇ポジティブな笑い3:仲間へのメッセージとしての笑い
最後が、「仲間へのメッセージとしての笑い」です。
笑いによって、仲間に自分の気持ちを伝えるのです。笑いをあえて、「仲間を元気にする習慣づくり」に入れたのもこのためです。
では、この笑いについて詳しく考えてみます。
次ページ:仲間へのメッセージとしての笑いの効用>>BPnetへ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090515/152915/
笑うから元気なのか、元気だから笑うのか――。
いずれであるかはともかくとして、笑いと心身の健康(元気)とに関係があるのは間違いありません。(実は、「笑うから元気なのか、元気だから笑うのか」という、笑いと元気の因果関係は、感情心理学における大問題の1つです。この点については、後半で詳しく解説します)。
「笑い」には、実に様々な種類があります。苦笑・嘲笑・冷笑・せせら笑いなどのように「ネガティブな感情の表出としての笑い」から、笑顔・爆笑・微笑(ほほえみ)のように「ポジティブな感情に伴う笑い」まであります。
まさに、人間は笑う存在です。
ここでは言うまでもなく、後者の「ポジティブな感情に伴う笑い」を取り上げることになります。
さて、そのポジティブな笑いにはどんなものがあるのでしょうか。
〇ポジティブな笑い1:感情の表出としての笑い
まずは、「感情の表出としての笑い」があります。
これは、笑いに限りません。気持ちの喜怒哀楽は、顔の表情として表出します。笑いは喜びと楽しさの表出です。しかも、人に固有の表出です。
怒りなどのネガティブ感情に伴う表出は、犬猫でもあるのになぜでしょうか。(もっとも動物愛好家なら、犬猫も笑うというかもしれせんが(笑))。
〇ポジティブな笑い2:おかしさの表現としての笑い
笑いの2つ目は、「おかしさの表現としての笑い」です。
ポジティブ感情の表出としての笑いと区別しにくいところがありますが、多くの場合、外の世界に原因のある笑いです。
・謹厳実直な上司がオヤジギャグをとばした
・盛装のご婦人のハイヒールのかかとがとれてしまった
・ドアを思い切って引いたらドアノブが取れてしまい、しりもちをついた
こんな場面を目撃したら笑います。おかしいからです。
〇ポジティブな笑い3:仲間へのメッセージとしての笑い
最後が、「仲間へのメッセージとしての笑い」です。
笑いによって、仲間に自分の気持ちを伝えるのです。笑いをあえて、「仲間を元気にする習慣づくり」に入れたのもこのためです。
では、この笑いについて詳しく考えてみます。
次ページ:仲間へのメッセージとしての笑いの効用>>BPnetへ
9回裏7点負け
それをひっくりかえした
球児たち、バッターボックスで笑っている
それも、作り笑いではない
笑いの力
すごい
また、高校野球に貴重な1ページを記した
これも、私の提唱する
ほめる
ン
わらう
かんしゃする
あいさつする
「ほンわかあ」1日10回運動の成果 嘘、いや本当であってほしい 笑い いやまじめ
それをひっくりかえした
球児たち、バッターボックスで笑っている
それも、作り笑いではない
笑いの力
すごい
また、高校野球に貴重な1ページを記した
これも、私の提唱する
ほめる
ン
わらう
かんしゃする
あいさつする
「ほンわかあ」1日10回運動の成果 嘘、いや本当であってほしい 笑い いやまじめ