心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

エコ思考

2009-12-04 | 認知心理学
● エコ思考
 人間はきわめて横着にできています。というより、人間は、構造的にエコ人間なのです。
 できるだけ無駄なことにエネルギー(注意資源)を使わないようにしています。たとえば、思考の世界では、思考の習慣がその一つ。
 余計は努力を払わなくともよいように、いつもと同じ状況ではいつもと同じように考えます。
 あるいは、努力を必要とする論理的な思考はできるだけしないようにしています。その時その場でうまくやっていけそうな思考、これをヒューリスティック(とりあえず)思考と呼んでいますが、で済ませています。
 こうしたエコ思考を支えているのが、頭の中にある安定的な知識のまとまり、スキーマ(図式)です。科学者の共通認識を支えているパラダイムのようなものです。
 こういうスキーマを私たちはたくさん頭の中に貯蔵しておいて、折に触れて使うことで、エコ思考をしているのです。
 エコ思考、それはそれで毎日を生きていく上で適応的なのですが、そればかりでは頭は劣化するばかりです。67歳の自分、実は、スキーマベースの思考ばかりで、この頭の劣化、深刻な問題になってきています。

パラダイム・シフト

2009-12-04 | 認知心理学
●世界は見方によって変わる
 やや大げさな見出しをつけてみました。
 というのは、パラダイム変換という用語が科学哲学の世界でかつて一世を風靡したからです。科学の革新がおこるのは、科学者が共有している世界の見方(パラダイム)が変わるからだと言うのです。
 ここでは、個人のそれまでの(因習的な)見方の変換ということで使いますので、用語本来の意味とはややずれますが、よく知られている用語にかこつけたほうが説得力のある話ができそうですので、使ってみました。

思い込みエラー

2009-12-04 | ヒューマンエラー
思い込みエラー  

●教訓「新しい仕事場では、旧の知識や手順を使わないように注意する」
●事例 新しい作業場へ配置変えになった。つい、前の作業場でやっていた通りにやってしまい、ひやり
●事例分析 
1)仕事の内容が前の職場での仕事と似ていたので、つい、前の手順でやってしまった
新しい職場でも前と似たところはないかを探します。そして、それだけに依存して状況認識をしてしまうと失敗します。
2)自分の有能さを見せたいために、前の職場でのやり方を持ち込みすぎた
 新しい職場での自分の存在をアピールしたくて、教えてもらう、学ぶ気持ちが後回し。
●対策
1)新しい職場では、新しいもののほうに注意する
2)自分一人で即断即決しない
●あなたの思い込みやすさをチェックしてみよう!!
( )勘違いすることが多い
( )即断即決するほう
( )何がなにやらわけがわからないのは嫌い
( )見込み運転するほう
( )人の意見をあまりきかない
*************

また帰宅ドライブが雨中

2009-12-04 | 心の体験的日記
ここのところ夕方雨が多い
昨日も
運転しにくいことおびただしい
光が路面で反射するのがその一因
でもきがついた
全然、そういうことが起こらない路面がまれにある
水溜りのできない路面である
全部こういう路面にしてほしいが、
また道路財源温存につながるだろうからなー