心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

今、アクセスされているページ

2020-07-31 | Weblog
アクセスされたページ
1一日誰とも話さなくて大丈夫(鹿目将至著)184PV

2トップページ36PV

3大学キャンパス正常化は無理かなー21PV

4ほんとうですか!!また大統領の@@@ではないのか!!17PV

5トップダウン処理(学生が解説すると11PV

6あーまずかった!11PV

7一日2千歩10PV

8あれこれ同時にやるとミスが起こりやすい「安全・安心の心理学」10PV

9注意(attention)]心理学基本用語8PV

10長期記憶とは?(学生が解説すると)7PV




読み終えた文庫本を売る

2020-07-31 | 心の体験的日記
ここのところ、かなりのペースで文庫本を読破している。
でも、かつてはが研究者、学者として活躍していた自分の書棚においておくのもはずかしいような小説ばかり。<<<笑い
でも、全部、とてもおもしろかった。

でも、保存しておくほどではないので、
古本屋<<これらの本を買った本屋は、古本買取、販売をしている
に持っていこうと思う。
少しでも年金不足の足しになればと思う、いや思わないな!。 笑い
「後日談」
ラーメン昼食分くらいの引き取りでした。
年金ん生活者にとって、こういう臨時収入はうれしいねー
でも、ちょっぴりーーーー




受験」自分史

2020-07-31 | 自分史
猛勉強

 猛勉強は、大学受験のとき。
 いけるのは、学費がほぼただ(実際は、年2万円弱だった思う)の国立だけ。したがって、勉強しなければ、大学にはいけない。猛勉強をした。
塾などははなから念頭にない。当時、5教科で受験できる大学や学科を探した。もとより、何を勉強したい、というようなものがあったわけではない。進学校なので、まわりの友達のように大学にいきたいの一心だった。
 模擬試験は受けた。大丈夫そうだったので東京教育大学の心理学科を受験した。科目数がほかとくらべると少なかったのが影響してか、倍率は20倍くらい。こりゃーだめかと、試験終了時に観念した。しかし、合格した。
 猛勉強は、一人で家の一室でした。当時、TVが家にはいったばかりで、母と兄は、それに夢中。受験することすら知らなかったのではないかとおもうくらい、ほっておかれた。でも、これがよかった。自分ですべてを決められた。家計からすると、大学進学など思いをよらなかったが、2人とも何も言わなかった。表面上はまったくの無関心。しかし、今から思えば、勝手ばかりして、との思いはあったかも。すみません。
 受験勉強はしかし大学合格のためではあるが、あの頑張りは貴重だったと思う。勉強の習慣がつき、勉強のスキルも身についた。さらに、人間の器を一回りも2回りも大きくしてくれた。


 

あれこれ同時にやるとミスが起こりやすい「安全・安心の心理学」

2020-07-31 | 安全、安心、

あれこれ同時にやるとミスが起こりやすい

 当たり前のことですが、我々は、よくよく考えると、実に巧みにいくつかの仕事を同時に行っています。
・歩きながら音楽を聞きゲームをする
・運転しながら隣の人と会話する
・TVを見ながら料理し、子どもを見守る
これを多重課題と呼びます。これをしている本人の中の頭のなかでは、複数の課題に巧妙に集中力を分割して使っている状態です。
 ここでは、能動的な集中力と受動的な集中力とがせめぎあいをしています。そのせめぎ合いの中で、ミスが多発することになります。

●多重課題事態でのミス防止のための集中対策
①自分の聖徳太子度を知る
 自分はてきぱき仕事ができると自負しているような人は、だいたい多重課題をこなすのが巧みです。さらに次のような項目に当てはまる人も多重課題が好きなほうです。
・何かしながら人の話を聞くことが多い
・電話などの割り込みがあまり気にならない
・ながら族である
・あれこれ気くばりをするほう
 こうした人は、周りからの評価が高く、自分でも有能感にかられやすいところがあります。しかし、集中力を目一杯使って、しかも頻繁に集中力を向けるところを変えますから、周囲からのちょっともう一つの割り込みで集中力が乱れミスを犯すことになります。
 たとえば、運転の難しい個所での同乗者との会話、細かい作業中の携帯電話の呼び出し音などなど。
 というわけで、リスクの高い仕事をしているときには、聖徳太子の真似はしないと決め込むのがよいことになります。
  • 大事なものに集中力を向ける方策を工夫する
多重課題状態にしないのが王道です。一つの仕事をしているときに割り込みがあっても、無視するか、待ってもらうことです。
さらに、自分の頭のなかとの多重課題化も要注意です。たくさんの患者からあれこれの頼みごとを記憶にとどめながらの目先の仕事をするような状態は危険です。
こんなときは、外化が有効です。看護師が手のひらメモでしのいでいるのを病棟でみたことがありますが、記憶情報を外に出して見えるようにしておくのは、非常に有効です。
あるいは、状況によっては、「作業中です。話かけないでください」の看板を立て戦略もあってよいと思います。ある職場では、集中タイムに入っていることを周りに知らせるために風船を上げるそうです。それがあがっているときは、話しかけられたりしないので、仕事に集中できるそうです。
  • 自動化している行為との多重課題にも要注意
歩きながらの携帯電話や脇見もまぎれもない多重課題なのですが、歩くほうにはほとんで自動的で無意識的なので集中力はほとんど使いません。したがって、携帯電話や脇見にその分、集中力を割くことができます。しかし、たとえば、携帯電話での話が込み入ったものになると、そちらに集中力を余分にとられてしまい、歩くほうに振り向ける集中力が足りなくなってしまいます。かくしてちょっとした段差につまずいてころんでしまうことになります。
自動化した行為が自動的に実行できるような状況でも、こういうことがあるので、多重課題は、避けるに越したことはありません。
  • 瞬間処理を必要としない多重課題は見える化と優先順位が決め手
多重課題の範疇からはややはずれますが、たとえば、締切り仕事が3つ重なったという状況も日常的にはよくあります。
こうした多重課題は、これまで想定していた時間切迫時の多重課題の処理よりは余裕がありますので、対応も楽です。
原則は、締切(納期)からの逆算による工程表を見えるようにしておくことです。それによって、今日は何を優先的にするべきかもおのずと見えてきます。そして、同僚との情報共有もできますから、自分一人ですべてを引き受ける重さもなくなります。
こういう配慮を怠ると、締切り(納期)パニック状態になります。ここでは、ミス発生のリスクが異常なほど高まってしまいますから、絶対に避けたいところです。


一日誰とも話さなくて大丈夫(鹿目将至著)

2020-07-31 | 健康・スポーツ心理学
今朝の新聞の一面下の本の広告
買ってみるかなー?

・ひとりの重たい毎日にサヨナラする
・精神科医がやっている猫みたいに楽に生きる5つのステップ
・おこもり生活の不安やプチ鬱がスーっと軽くなる、現役精神科医が実践する超簡単テク39!!



ほんとうですか!!また大統領の@@@ではないのか!!

2020-07-31 | 社会
舛添要一
@MasuzoeYoichi
アメリカの4〜6月のGDP、前期比で−32.9%、統計開始以来最悪で、2008年のリーマン・ショック(−8%台)を遙かに超える。個人消費-34.6%、企業の設備投資−27%、輸出−64.1%。失業者10%以上。アメリカのみならず、多くの国が同様な状況だろう。コロナ収束後も、世界経済は2〜3年は厳しいだろう。

@@
桁を一桁間違えていない?
日本でも、確か、マイナス4%くらい
中国は、はやくもプラスに転じている。

本当なら、たしかに、大統領選なんてやってられない!!




向社会的行動(prosocial behavior)」心理学基本用語

2020-07-30 | 心理学辞典
向社会的行動(prosocial behavior)

人のため、社会のために無私の心で行う行為。ボランティア活動を支える心性のひとつである。
愛他心に発するものであるが、たとえば周囲に助ける人がたくさんいるような(責任分散)状況のときは、自分がしなくともという抑制が働く。このように、状況によっても向社会的行動の発現は影響を受ける。



緊急地震速報、でもなにもおこらなかった!

2020-07-30 | 安全、安心、
スマホがかなり大きな警報を出す。
身構えたが、幸い、何も起こらなかった。
NHKニュースでも、どこにも地震発生はなかったと報道されている。

【速報 JUST IN 】緊急地震速報発表も強い揺れ観測されず #nhk_news

こういう誤報は、自分にはほっとしたで済むが、社会のどこかでは、
何かとんでもないインパクトを与えてしまうこともあるだろうなー

たった数秒後におこることを事前に知ってもできることはしれてる。
今日の警報は読書中だったが、とっさにはからだは身構えるだけ、
TVは倒れないかなーと一瞬思っただけ。
それでも価値があるのかもしれない。


権威主義はエラーの大敵(旧)

2020-07-30 | 安全、安心、
権威主義はエラーの大敵

専門性、管理者心性は権威主義を生みやすい。そして、安全に関する領域では、この権威主義は要注意である。

(1)一方向のコミュニケーションになる
権威主義とは、「威張る」ことである。そこでは、指示は一方向的にしか流れない。どこか一カ所間違えると、それがそのまま、時には拡大されて伝達されていく。
——>疑問、意見を自由に言える雰囲気を作る
  例 ミーティングを民主的に

(2)思い込みエラーをおかしやすい
情報的に孤立しがち。したがって、自分の思い込みによる判断や行動をしがちである。
——>大局的に考える
——>即断即決しない
——>相談相手を身近においておく

(3)ミスが隠蔽されやすい
ミスがどれほどオープンになるかは、組織トップの権威主義の程度に依存している。警笛吹きは誰もがいつでもできるようにしておく必要がある。
——>ミス報告の一元化をする
   例 ミス駆け込み寺

(4)局所最適化の罠に陥りやすい
 自分のところだけが避ければ良いという組織の安全文化が出来がちで、包括的なものにならない。
——>安全に聖域なし
   例 安全に関しては権限侵入も認める



口座に振り込みがありました!!

2020-07-30 | 社会
期待を込めて、面倒な手順を踏んで、チェック。
12円だった。
定期預金の利息だった。
うーん、最近、さらにさがって、0.002%ですって。
これでまた老人が高金利につられて詐欺にあう機会が増えるかもね。

「参考」
銀行商品詳細預入期間受取利息額(税引後)
(預入期間:1年)6ヶ月
1年
3年
あおぞら銀行
BANK支店
あおぞらネット定期預金
(※1)
0.150%0.200%0.150%
1,590円
オリックス銀行
eダイレクト定期預金
(※2)
0.150%0.150%0.270%
1,195円
ローソン銀行
スーパー定期・スーパー定期 300
(※3)
0.030%0.030%0.030%
239円
新生銀行
 
パワーフレックス円定期預金
(※4)
0.010%0.010%0.010%
79円
ゆうちょ銀行
定期貯金
0.002%0.002%0.002%
15円
三菱UFJ銀行
スーパー定期
0.002%0.002%0.002%
15円
みずほ銀行
 
スーパー定期
0.002%0.002%0.002%
15円
三井住友銀行
 
スーパー定期
0.002%0.002%0.002%
15円
りそな銀行
 
スーパー定期
0.002%0.002%0.002%




どこをむいても暗いニューズばかり

2020-07-29 | 社会
もう半年になる。
コロナが疫病神だなー

経済も教育も壊れる寸前。
国際関係の緊張度もマックスに達している。
元気になれるスポーツも、旅行も、芸術も全滅寸前。

幸い自分にはまだほんのわずかな影響だけだが、
それも、この調子だと、いつまでもつか、わからない。