メールにアンケートのお願いがきている。
さて、どうしたものか
①信用してもよさそうだが、やや不安
アドレスをどうやって知ったのだろう
②以前、せっかく記入していざ送ろうとしたら
操作を失敗してパー
また同じことにならないか
さて、どうしよう
さて、どうしたものか
①信用してもよさそうだが、やや不安
アドレスをどうやって知ったのだろう
②以前、せっかく記入していざ送ろうとしたら
操作を失敗してパー
また同じことにならないか
さて、どうしよう
●チェンジ・ブラインドネス(change blindness)
写真1->灰色の紙―>写真2の順に見せて、2枚の写真の違いを指摘させる。写真1と2は、全体は変化しないが、かなり大きな部分的な違いがあるが、その違いになかなか気がつかない。
部分的な変化に対して人はかなり無頓着らしい。2枚の絵の違いを指摘するパズルが成り立つのも、人のこうした知覚特性があるからである。
これに似た現象が、チョイスブラインドネス(choice blindness)である。2枚の顔写真を見せて、どちらが魅力的か尋ねる。
右を選んだあとで、写真の左右を入れ替えて、なぜ魅力的かをさらに尋ねると、写真の入れ替えには気がつかず、目がきれいだからなど、と答える。
体育の先生に
膝が痛い
といったら、
即座に、ヒアルロン酸がいい
といわれた
早速、錠剤を買って飲んでみた
効いたようだ
テニスが存分にできる
だからだろうが
やけにヒアルロン酸のCMが目に付く
加齢によって減少するらしい
お肌にもいいらしい
膝が痛い
といったら、
即座に、ヒアルロン酸がいい
といわれた
早速、錠剤を買って飲んでみた
効いたようだ
テニスが存分にできる
だからだろうが
やけにヒアルロン酸のCMが目に付く
加齢によって減少するらしい
お肌にもいいらしい
認知的体験04/1/22海保
「自分はあの時反対した」
リーダーたるもの、少数意見でも大義があれば実行しなければならない。反対意見の中の一部には、「反対はするけど、あなた(リーダー)がやるというならやれば」という無責任反対があるからである。何か事が起こったとき、自分は正しいという保険のための反対である。「だから自分はあのとき反対と言っただろう」で溜飲を下げる。そういう反対がどれくらいあるかの読みを間違えると失脚することになる。野党的立場は気楽なもの、リーダーたるものは厳しいもの。
@@@@
5年前にも麻生首相のような人がいたのかなー
それにしても、ぶれる首相というけれど
一番肝心な解散ではぶれていないではないか
そして、結構、盛り返してきているではないか
こりゃーひょっとすると
ひょっとするかも
「自分はあの時反対した」
リーダーたるもの、少数意見でも大義があれば実行しなければならない。反対意見の中の一部には、「反対はするけど、あなた(リーダー)がやるというならやれば」という無責任反対があるからである。何か事が起こったとき、自分は正しいという保険のための反対である。「だから自分はあのとき反対と言っただろう」で溜飲を下げる。そういう反対がどれくらいあるかの読みを間違えると失脚することになる。野党的立場は気楽なもの、リーダーたるものは厳しいもの。
@@@@
5年前にも麻生首相のような人がいたのかなー
それにしても、ぶれる首相というけれど
一番肝心な解散ではぶれていないではないか
そして、結構、盛り返してきているではないか
こりゃーひょっとすると
ひょっとするかも
「偏重する就職口」
基礎系は心理学に限らず、就職口が本当に難しい。実用系は、どんどん決まる。業績や実力とは無関係に決まる(といっては怒られるだろうが)。高い知力が無駄に費やされている日本の現状はどうにかならないか。これも大学の構造改革への圧力なのだときちんと認識して大学院も変えていかなくてはならないのかも。でもねー、バランスを欠いた発展は一時的にはよくとも、あとあと取り返しがつかなくなることもあるからなー。
●
基礎系は心理学に限らず、就職口が本当に難しい。実用系は、どんどん決まる。業績や実力とは無関係に決まる(といっては怒られるだろうが)。高い知力が無駄に費やされている日本の現状はどうにかならないか。これも大学の構造改革への圧力なのだときちんと認識して大学院も変えていかなくてはならないのかも。でもねー、バランスを欠いた発展は一時的にはよくとも、あとあと取り返しがつかなくなることもあるからなー。
●
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.03.28(土) 949 PV 156 IP 4905 位 / 1205444ブログ
2009.03.27(金) 1014 PV 255 IP 2380 位 / 1204964ブログ
2009.03.26(木) 1540 PV 284 IP 2071 位 / 1204487ブログ
2009.03.25(水) 1389 PV 273 IP 2204 位 / 1204001ブログ
2009.03.24(火) 1052 PV 229 IP 2779 位 / 1203556ブログ
2009.03.23(月) 1283 PV 304 IP 2000 位
100台になったのは、記憶にない
急落の原因は不明
年度末でブログなんかみている暇はない
というところか?
それでも愛読していただいている方々へ
心より感謝します
2009.03.28(土) 949 PV 156 IP 4905 位 / 1205444ブログ
2009.03.27(金) 1014 PV 255 IP 2380 位 / 1204964ブログ
2009.03.26(木) 1540 PV 284 IP 2071 位 / 1204487ブログ
2009.03.25(水) 1389 PV 273 IP 2204 位 / 1204001ブログ
2009.03.24(火) 1052 PV 229 IP 2779 位 / 1203556ブログ
2009.03.23(月) 1283 PV 304 IP 2000 位
100台になったのは、記憶にない
急落の原因は不明
年度末でブログなんかみている暇はない
というところか?
それでも愛読していただいている方々へ
心より感謝します
●総理府「国民生活に関する世論調査」によると,20歳代の若者について,「心の豊かさ」と「物の豊かさ」のいずれを重視するかを問うと,「心の豊かさ」を重視するほうが圧倒的に多い。この傾向は,1984年頃から始まっている。物への欲望が満たされて,次は心の豊かさをということであろう。
●物は蓄積によってどんどん豊かになる。自分が生まれたときにはなかった物が,自分の子供が生まれたときには,ごく普通の物として,身のまわりに存在している。心はそうはいかない。自分とまったく同じような悩みや苦しみを,自分の子供もまた経験する。年を重ねても,心は,必ずしも豊かになるとは限らない。どんどん「貧弱な」心になってしまうこともある。そこに心の豊かさへの根強い希求が生まれる素地がある。科学的な手法を使って蓄積されてきた心理学の知見は,心を豊かにするための強力かつ貴重な財産である。
●心理学は,研究と応用の領域をアメーバのごとく多方面に拡大しつつある。年に一度の日本心理学会での発表は,毎年ほぼ800余件に及ぶ。心理学の新しい領域の一端を垣間見たあとで,認知的(知的) 機能と情意機能とについて解説してみる。
▲
●物は蓄積によってどんどん豊かになる。自分が生まれたときにはなかった物が,自分の子供が生まれたときには,ごく普通の物として,身のまわりに存在している。心はそうはいかない。自分とまったく同じような悩みや苦しみを,自分の子供もまた経験する。年を重ねても,心は,必ずしも豊かになるとは限らない。どんどん「貧弱な」心になってしまうこともある。そこに心の豊かさへの根強い希求が生まれる素地がある。科学的な手法を使って蓄積されてきた心理学の知見は,心を豊かにするための強力かつ貴重な財産である。
●心理学は,研究と応用の領域をアメーバのごとく多方面に拡大しつつある。年に一度の日本心理学会での発表は,毎年ほぼ800余件に及ぶ。心理学の新しい領域の一端を垣間見たあとで,認知的(知的) 機能と情意機能とについて解説してみる。
▲
あなたがいかに「だめ人間」であるかを納得していただけたであろうか。そして、「だめ人間」はあなただけではなく、人間みなだめ人間であることを知っていただけたであろうか。
人間はエラーをしないために生きているのではない。エラーしながらも、何かを達成したい、今の現実を変えたいとの思いで生きているのである。
エラーを恐れて何もしないような生き方、萎縮してしまうような生き方は間違いである。それでも、周囲の人や社会に迷惑や損害を与えてしまうような状況では、エラーはしないほうが良いことも確かである。
なんとも歯切れの悪い「おわりに」になってしまったが、意のあるところを汲み取っていただければ幸いである。
人間はエラーをしないために生きているのではない。エラーしながらも、何かを達成したい、今の現実を変えたいとの思いで生きているのである。
エラーを恐れて何もしないような生き方、萎縮してしまうような生き方は間違いである。それでも、周囲の人や社会に迷惑や損害を与えてしまうような状況では、エラーはしないほうが良いことも確かである。
なんとも歯切れの悪い「おわりに」になってしまったが、意のあるところを汲み取っていただければ幸いである。