心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2015年05月31日 に書かれた記事

2016-05-31 | Weblog
2015年05月31日 に書かれた記事をお届けします。
思い込みが怖い

思い込みが怖い普段の我々の状況認識は、認識の中核になる情報と、それを取り巻く周辺的な情報とが一体になっておこなわれる。いわば、ゲシュタルト的な認識をしている。それが、妥当な認識へと導く。緊急事態のように、顕著な手がかりだけを周囲から孤立して認識をしてしまうと、その顕著さと孤立さゆえの判断、解釈の思い込みエラー...
>続きを読む


またまた、そしてまた当たったシリーズ

またまた、そしてまた当たったシリーズ今朝、860円の買い物をコンビニでした1枚どうぞ」あたりです」へー、これって、外れなしなんだ」いえ、はずれもたくさんあります」またコーヒー1缶800円以上、買えばよいらしいがんばります


名句と映像

薔薇薫る会釈いつしか花談義提供桜氏ありがとうございました


アリが出没

アリが出没台所まわりに小さいアリが出没夏を実感とはいえ、気持ちよくない早速、残っていたアリ退治の薬を噴霧なんとか撃退できたと思っていたら、また朝、数匹がうろちょろ


3年で3割の離職

エン・ジャパンが数年前に調査した「3年以内に退職する人の退職理由」では、「聞いていた仕事内容と違う66%」が圧倒的で、次いで「会社の雰囲気が合わない34%」「上司と合わない19%」「残業・労働時間が長い16%」が上位を占めている。山口 俊一 アゴラ掲載より@@@これほどの熱意でやられているかに見える就活でも、...
>続きを読む


なんとなく変シリーズ

トップ画面にwindows8.1更新のポップクリックしてすこしすすんでいくと小さい字で、windows partnerとあるのを見つけるこのpartnerほかでもみた記憶があるwindowsの協力会社の意??さらにやると、個人情報を入れる欄が出てくる不安になりやめたでも、いかにも今使っているwindowsが何...

2015年05月30日 に書かれた記事

2016-05-31 | Weblog
2015年05月30日 に書かれた記事をお届けします。
どんどん貯まるファイル

どんどん貯まるファイル昔、記憶容量4kビットなんてコンピュータを使っていた紙テープからIBMカード絶えず記憶容量を気にしながら仕事をしていたそれが、最近では、記憶容量なんてまったく意識しなくてよくなった結果としてジャンクファイルも含めて膨大なファイルが貯まり込む本当にこのまま溜め込んでおいていいのだろうかいつ...
>続きを読む


門前薬局からかかりつけ薬局へ」薬シリーズ

門前薬局からかかりつけ薬局へ厚生労働省は、こういう方向へ誘導したいらしいでも、以前、薬はどの薬局でもいいというので家の近くの薬局でもらおうとしたら、そんな薬ないですとあっさり言われたかかりつけ薬局なんてねー大丈夫かなー医療費抑制の方策のひとつなのかなー?


花粉症がひどい

花粉症がひどいもう終わった宣言をしたでも、この1週間、症状がひどい稲科の花粉なんてニュースもみたまた薬かなー


知的共感性

会話では、知的共感性が大事 知的共感性とは、以下のようなものです。・相手の立場にたって物事を考えることができる・反対意見も尊重する・どんな問題でも対立する意見や考えがあることを承知している。・批判や悪感情を持つ前に、相手の立場を考えられるこれらは、桜井茂男氏が作成した共感性をはかるための項目から抜粋したもので...
>続きを読む


ポジティブ心理学と精神主義

 煎じ詰めれば、ポジティブ心理学の主張は、「ポジティブに考えれば」、この見出しにつきる。しかし、「ネガティブに考えれば」、そうそう楽観的にはいかない。このあたりの話をしてみたい。 これは、心をどのようなものと考えるかにも密接にかかわることであるが、人は自分で自分の心身をコントロールできるとする立場は、心理学者...

ベスト・パートナーになるために]女性ウオッチング

2016-05-31 | 社会


土井英司ブログより


◆女の感情を逆なでする、“男の決まり文句” ※一部紹介
「そんなこと、ちっとも心配する必要ないじゃないか」
「君が言うほど大きな問題ではないと思うよ」
「文句ばかり並べていないで、実際にやってみることだね」
「もし、君がそれほど不満なら、やらなければいいじゃないか」


◆男性にものを頼む4つの秘訣
1.タイミングを選ぶこと
2.命令するような態度・口調で頼まない
3.用件は短く。説明が長いほど抵抗感が増す
4.わかりやすく。変に回りくどい言い方はさける

-----------------------------------------------

『ベスト・パートナーになるために』ジョン・グレイ・著 三笠書房

-----------------------------------------------

◆目次◆

1章 男と女は違う星からやってきた
   ……男は“受容”を、女は“共感”を求めている
2章 「男は単純で、女は複雑」は本当か
   ……男は“調停屋”に、女は“教育委員長”になりたがる
3章 男は分析して満足する、女は話してすっきりする
   ……言葉が愛を生む、憎しみを生む
4章 相手の気持ちを上手に“翻訳”してますか?
   ……男と女がうまくいく“究極のルール”
5章 男の恋愛観、女の結婚観
   ……この“小さな気づかい”が、彼を男らしい気分にする
6章 男に自信をつける“女のひと言、会話の仕方”
   ……“男のやさしさ”を上手に引き出すテクニック
7章 “二人の愛”をさらに深める心理法則
   ……男と女の“愛情のパラドックス”

ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)
クリエーター情報なし
三笠書房


子孫に美田を残さずおカネは自分(たち)のために使う

2016-05-31 | Weblog
子孫に美田を残さずおカネは自分(たち)のために使う
(出所)博報堂新しい大人文化研究所調査、2012年、40~69歳男女、全国2700人対象。
日経電子版より
@@

美田があれば、残したいが、
美田がないし、
あるのは長い長い老後。
それに備えてひたすらためるか、
それを存分に楽しむか。
恐る恐る楽しみながら、
少しずつ使うというところではないかなー


失敗、失敗、でも

2016-05-31 | 心の体験的日記
午前中は雨の予報。
でも家を出るときは雨なし
しめた、今日は大学の部屋に傘がたまらないですむ。
しかし、最寄駅、大雨。
コンビニで傘をかうはめに。
かっくして置き傘が5本になった。

そして、きょうも。
さすがに、以前ほどの雨ではない。
そこで一つ前の駅からバスがあることに思いついた、
これが成功。
バス停から大学まで小雨のなか3分。
傘の貯蓄をせずに済んだ。


「ほンわかあ」1日10回運動

2016-05-31 | ポジティブ心理学

●「ほンわかあ」1日10回運動
 ポジティブ・コミュニケーションの具体的な実践の話です。
 最近、高校生相手の出前授業をすることが多いのですが、その時の出し物の一つが、「ほンわかあ」1日10回運動です。
ほめる

わらう
かんしゃする
あいさつ
を一日それぞれ10回すると、あなたも周りも元気になります、というものです。
 やや道徳的な説教めいて危ないところがありますが、あくまで心理学の立場からの話ということで、おもしろおかしくやっています。好評です(笑い)。
 ポジティブ・コミュニケーションは、この4つを心がければ十分です。
 いずれも、ごくごく当たり前のことなのですが、それぞれ、意外に奥が深く、心理学の研究の対象にもされてきました。

●「ほ」める
 親、教師、上司にとって、ほめるのは、簡単なようで難しいところがあります。何をほめたらよいのか、どのようにほめたらよいのか、どれくらいほめたらよいのか悩まされます。
① 何をほめる
「すばらしいと思ったこと」「感心したこと」をほめることになります。これは、あまり難しいことではないと思いますが、心をほめるほうにバイアスをかけておかないと、すばらしいとか感心するチャンスが少なくなります。
 さらに、留意すべきことは、「何を、どこを」すばらしいと思ったかをはっきりさせることです。
 怪我で泣きながら保健室まできた子どもに、「保健室まで自力で来た」ことをまずはほめることです。
 ほめるところを具体化してやることで、子どもは、それが良いことであると気持ちよくわかります。一つ賢くなれます。
② どのようにほめる
ほめることをみつけたら即座に自然にほめるのが、原則だと思います。
それによって、何がほめられたかもわかりますし、記憶にも残るからです。
 さらに、ほめる言葉も大事です。
 いつもいつも、「すばらしい」「さすが」「よくできた」では、ほめられるありがたさも半減します。ほめ言葉の語彙を豊富にしておく必要があります。
さらに、これは、気持ちをポジティブなほうにバイアスをかけておくこととも深く関係しますが、ネガティブ語彙をポジティブ語彙に言いかえられることも大事です。
・「これしかない」ではなく「まだこれだけある」
・「――しないと、―――できない」ではなく、
  「――すると、―――できる」
・「ちょこまか」ではなく、「よく動く」
・「愚鈍」ではなく、「落ち着いている」
・「きたない」ではなく、「使いこんでいる」
③ どれくらいほめたらよいか
 ほめすぎると、ほめることによる効果も次第に弱まっていきます。
 そこで、「7:3の法則」です。7つほめて、3つ叱るのです。
 3つ叱ることで、ほめることの効果を際立たせるのです。
もう一つは、叱ることも子どもを育てる上では必須だからです。
 「どうしても、それはやってほしくない」「それをすると子どもに不利益に(けがや病気など)なる」ことなどは、やはり叱って教えなければなりません。ここは、ポジティブ・コミュニケーションの領域外になります。
 


●「わ」らう
 感情心理学の研究トピックの一つに、「おかしいから笑うのか」(中枢起源説)と「笑うからおかしいのか」(末梢起源説)という2つの説が長い間、対立してきました。
 常識的には、「おかしいから笑う」ほうに分がありそうですが、いろいろの知見によると、そうでもなく、現在では、「笑うからおかしい」説のほうがやや有力のようです。
 それを確認したかったというわけではありませんが、神社の出店、笑い猫ロボットを買ってきました。背中にふれると、身体を回転させて笑い転げるのです。
 この笑いをみていると、こちらも笑いたくなり、結果として元気になります。(笑い)
 悲しくとて泣いている人に、「ほらほら、笑って笑って」と慰めることがありあすが、これも、末梢起源説を実践していることになります。
 毎朝、鏡をみて笑うトレーニングをすすめるのも何かで見たことがあります。
 いずれにしても、笑顔は気持ちの元気に密接に関係しています。
 しかも、笑顔には、周りに気持ちの元気を伝染させる効果もあります。これが、笑顔をポジティブ・コミュニケーションの大事な要素の一つとして取り上げた理由です。
 瀬戸内寂聴さんによると、仏教用語に、「顔施(がんせ)」という言葉があるそうです。笑顔は、人に元気を施すの意だそうです。
 まさに、これです。
 笑顔は、中枢起源説によれば、気持ちをポジティブにもって、周りをポジティブに見る習慣をつければつくれることになります。末梢起源説なら、ともかく笑うこととなります。
 いずれにしても、それほど難しいことではありませんね。

●「か」んしゃする
 非行少年の社会復帰のために使われている内観療法では、少年たちに、感謝すべきことを徹底して内観させるのだそうです。それによって、自分は実はひとりではなかった、大切にされていたこともあったことを自覚することで、周りへの認識を改めさせて社会復帰のきっかけにしようとするのです。
 このように、感謝は、単なる社会的礼儀の域を超えて、周りへのポジティブな認識に導くきっかけ作りの役割があります。
 感謝の仕方は、魔法の言葉「ありがとう」ひと言ですみます。至極簡単ですから、誰もがごく自然にできます。
 あえて留意すべきことは、頻度です。けちらずに、「ありがとう」を一日10回を心がけることです。確実に、周りも元気になります。
●「あ」いさつ
挨拶するのは、自分があなたと同じ社会に属していますよ、そして、自分がその社会の安全な一員であることの宣言です。
「見知らぬ人に声かけを」との犯罪防止の標語を見かけたことがありますが、実際には、なかなか難しいのは、「見知らぬ人」だからです。都会で誰かれかまわず挨拶はしませんね。
ですから、意外と挨拶は面倒なところがあります。
まずは、「同じ社会」の一員かどうかの見極めがいるからです。顔見知りなら何も問題がないのですが、そうでないと、TPOと外見から判断するしかありません。これを間違うと、相手も戸惑います。
その懸念から、ついつい挨拶をおろそかにしてしまうことがあります。そんなときのためには、目礼がおすすめです。
普通の挨拶の心がけを、言葉遊びにしてみました。いかがでしょうか。

あかるく
いきおいよく
さっと
つねに


 

落語・漫才は笑わせる文化の代表

2016-05-30 | ポジティブ心理学
落語・漫才は笑わせる文化の代表
 寄席に出かけたことは、ないのですが、時折、TVなどの寄席中継を見ることはあります。客席が映されることもありますが、観客の顏はもう笑いたくて仕方がないというくらい顏の筋肉が揺るぎっぱなしです。それはそうですね。わざわざお金を払って寄席まで足を運んだのですから、笑わにゃそんそんです。
 それに対して、余談になりますが、大学の講義室。まったく寄席とは雰囲気が真逆です。長年、大学で講義をしてきましたが、笑ってほしいと思って下手なジョークまがいのことを言っても、まず成功したことはありません。笑いには場も微妙に関係しているということだと思います。
 日本では、落語・漫才という笑い文化は長年の伝統になっていますが、笑いの文化はそれぞれ形は異なっても、どの文化圏でもそれなりに存在していると思います。たとえば、アメリカでは、ジョーク文化があります。先日、大統領が政治演説ならぬ、ジョーク連発の「演説」をして話題になりました。なんとそれが恒例行事なのだそうです。そういえば、4月1日のエイプリル・フールなんて、世界的な笑い(だけではありませんが)の日になっていますね。
 

幸福名言」名言の心理学

2016-05-30 | ポジティブ心理学

○幸福の秘訣は、こういうことだ。あなたの興味をできるかぎり幅広くせよ。そして、あなたの興味を惹く人や物に対する反応を敵意あるものではなく、できるかぎり友好的なものにせよ(ラッセル)

○幸せは考え出すものではなく、発見するものだ。発見するためには行動したほうがいい。じっとして何もしないよりも、たくさんの幸せを見つける可能性がある。(アラン)


○自分で幸福を感じている人は、それだけで満足し感謝するが、自分が幸福を感じないものは、他人に尊敬されなかったり、他人に報酬を求めたりする傾向になりやすい(武者小路実篤)

○ 幸福とはわれわれの達成しうるあらゆる善のうち最上のもの(アリストテレス)



2015年05月29日 に書かれた記事

2016-05-30 | Weblog
2015年05月29日 に書かれた記事をお届けします。
iPadの地図の文字が読めない!

iPadの地図の文字が読めない!全体を拡大しても字が小さいままなので読めない老眼だとは思うが、これほど読めないのはめずらしいそういえば、拡大鏡なんてメニューもどこかにあったなー


いつ交換する?

まだまだ使えるでもそろそろというのが結構ある・歯ブラシ・カミソリ定期的に変えてしまうのが一番なのだがついつい使い続けてしまう定期配送サービスなんてのもあるらしい


名句と映像

鬼ごっこ夏はいつしか吾を追ひ夕映えの色さながらに枇杷たわわ提供桜氏ありがとうございました


「心の発生と進化」

「心の発生と進化」 ●「人類がいつ誕生したのか」と同じくらい興味を引かれるのが,「心はいつ誕生したのか」である. 生きるために,時々刻々と変化する自然や動物と格闘していたときには,すぐその場で役に立つ本能の働きを研ぎ澄ますことが大事であったはずである. ●やがて,本能の働きにだけ依存していては生きてはいけない...
>続きを読む


総武線、半世紀

学生時代総武線で2時間かけて大学まで通っていた今流行りの?快速なんてなかった始発だったので一番隅の座席に座って、もっぱら語学の勉強をしていたフランス語、ドイツ語も勉強したその総武線に昨日はのった沿線が、マンションだらけであるのにあらためて驚いた


目標駆動人生

世の中に出てみると、受験のように、はっきりと目標が設定できて、しかも、そこへ到達するプロセスもはっきりしているようなことは実はまれであることに否が応でも気がつきます。 結婚なんて、その最たるものではないでしょうか。 結婚したいという目標こそ明確ではあっても、そのプロセスとなると、はちゃめちゃです。・一歩近づい...
>続きを読む


目測

目測若者の草野球ウイークデイなのに公園野球場でかなり熱が入ってやっている。レフトにとんだとれそうなフライ2本とも万歳プロ野球だとあっさりと捕球しているが目測(空間認知)ってやはり難しいんだなー訓練が必要

武家社会300年」心理学で読み解く司馬遼太郎の世界

2016-05-30 | 名言の心理学
300年の武家社会は、
人間の現象のいっさいを
形式で仕立てあげるということで、
人間社会の秩序を維持しようとした歴史である。
(花神、中、p503、)
@@

戦争の仕方さえ形式化し、
それが、大村益次郎(村田蔵六)の一人の戦争(戦術)の天才によって
壊されたのが倒幕のきわめて重要な一面であった。

形式が現実認識を間違わせ、
対応を誤らせ、
結果として壊されたり、壊れたりする。



2015年05月28日 に書かれた記事

2016-05-29 | Weblog
2015年05月28日 に書かれた記事をお届けします。
夢についての素朴な疑問に答える

夢についての素朴な疑問に答える・外部からの刺激(におい、音、味)のうち、夢への影響が一番大きいのはどれか。--->イメージが多いはず。においや味などの原始感覚の夢は少ないのでは?・自分がみたい夢は見ることができるか。--->夢は願望の実現とフロイトはいっていますので、可能だとはおもいますが、夢は願望を加工した...
>続きを読む


瞬間芸

瞬間芸TVをみていて感心するのは瞬間芸もちろん、編集は入っているいいところだけ切り出してはいるそれにしても、一瞬の反応がすごいやはりこれは芸だ


日本人は、なぜ世界一押しが弱いのか?」今日の一冊

日本人は、なぜ世界一押しが弱いのか?」今日の一冊斎藤孝著この世界一の特質をなぜもっと前面に出して世界と戦わないのか。とてもわかりやすくて自信がわいてくる一冊自分も押しがとても弱いのでとても参考になった


紫外線対策

紫外線対策気にすると気になるそれにしても女性の紫外線対策万全だが、とても真似はできないUVカットクリームも、塗るのが気持ち悪いそれでも日焼けはしたくないでもテニスも散歩もしたい


アクセス数解析

5月27日のアクセス数アクセス・ランキングアクセス解析閲覧数2,386 訪問者数296 順位:1,792位 / 2,189,592ブログ中 (前日比)ブログランキングのマイページへカテゴリー大学教育ランキング21位/118ブログ中ブログ村のマイページへカテゴリーストレスマネジメントランキング20位/529ブロ...

研究者はいつも心に遊びを

2016-05-29 | 認知心理学
いつも心に遊びを

研究者マインドの大事な要素の一つとして、先輩や指導教官によく言われました。これがないと、斬新な発想が生まれないというのです。
なかなか難しいのですが、学会などにいったら、しゃかりきに情報収集ばかりではなく、酒でも飲んで語り会うのが大事ということかなー、なんて勝手に解釈して実行していました。