ブログの更新を怠っていました。
元旦から1カ月も放置状態で、色んな方にご心配をお掛けしました。
コロナの緊急事態宣言の最中ですが、あっしも家族も元気に過ごしております。
大阪府は新規感染者数は減少してきていますが、期間が再延長される見込みとのニュースが放映されています。
今年70歳になるので、いつ寿命を終えてしまうかもしれません。
コロナで重症化して、あっという間に人生の幕を下ろしてしまうこともありうります。
「今、しておくべきことは何か?」と考えていると、ブログを更新しようという気持ちがわきません。
このようなホーン型SPでした
また、数少ないオーディオ仲間の一人がお亡くなりになりました。
奥様からご連絡をいただいたのですが、大変ショックでした。
昨年の年賀状で、「高齢のため年賀状は今年限りに」「体調が良くないので、早く遊びに来てください」とありました。
コロナが落ち着いてきたら・・・と思っていたのですが、早くお邪魔しておけばよかったと後悔しきりです。
あっしより一回り年上で、20年以上のお付き合いでした。
名古屋のご自宅には、夢のような装置と数万枚のレコードコレクションがありました。
ウエスタンエレクトリックのホーン型スピーカーとアンプで奏でられる音楽は、素晴らしいの一言です。
劇場や映画館で使われていた希少で高額、大型の装置を家庭に持ち込むのですから、並々ならぬ努力が必要だったのは想像に難くないです。
数年前に、プリアンプを見つけて、やっとオール・ウエスタンの装置が完成したと嬉しそうに語っていたのを思い出します。
40帖以上もあるオーディオルームで音楽を聴かせてもらうことも、オーディオについて語ることも、もう叶いません。
喪に服するといったものではありませんが、記事を書くという気持ちにならなかった要因だったかもしれません。
亡き親父がポツリと言った「友だち、先に逝ってしもて誰もおらん!」が思いだされます。
年齢を重ねるにしたがって友との別れが増えてくるのでしょうね。
自分に何かあっても、家族が困らないようにチャンとした終活をしていこうと思います。