昨日、有志で蜻蛉池{トンボイケ}公園の紫陽花を観てきました。
梅雨の中休みといえるお天気でラッキー!
今日は朝からしとしと雨で、午後からは激しい雨です。
「日差しがキツ過ぎるわ~」という不満は取り消します。
和泉中央駅に8時に集合して、蜻蛉池公園を目指します。
駅近くの中央公園を歩くと、綺麗な紫陽花が咲いています。
「ここの紫陽花で十分楽しめるかも?」と言えるほど手入れされた遊歩道。
園内の池周辺は、真っ青な空と相まって立ち止まって眺めたいほどの景色です。
朝方は爽やかな天気でしたが、強い日差しになり気温も上がってきます。
アップダウンもあり、久しぶりに使ったポールの有難味が分かります。
桃畑やミカン畑を見ながらのウォーキングは楽しいです。
蜻蛉池公園に着くと、大池から園内を望む景色が美しいです。
薔薇が咲いているかも?と期待してバラ園を通りますが、ほとんどの花は終わっていました。
そんな中で元気に咲いている花がありました。
造花で作られたハート型ボードが設置されていて、歳を忘れて記念撮影しました。
遠くにあじさい園が見えますが、色とりどりの紫陽花が太陽で輝いています。
蜻蛉池公園へは何度も来ていますが、今年の紫陽花が一番美しいです。
白のアナベルが、これほど綺麗でたくさん咲いている様は圧巻です。
良い時期に訪れました。
あじさい園には50種類・8500株ほどあるとのこと。
こんなにも沢山の紫陽花が最高の状態にあるのは、管理している方々の努力があってのことでしょう。
先日の浜寺公園のバラ園も同じですが、こういった方々に感謝しなければと感じました。
朝ごはんが早かったのでお腹が空きました。
今日は中華料理の「黒龍苑内田店」です。
迷わず、Aランチを注文。
飲茶は後で運ばれてきたので映っていません
八宝菜、海老天、飲茶、スープ、ライス、デザートと豪華。
1,380円(税別)でこの内容とボリュームは魅力です。
八宝菜の味付けが好みよりも濃かったのがチョッと残念。
食後は和泉中央駅までバスに乗る予定でしたが、待ち時間が30分以上もあるので歩くことに。
満腹の状態で、キツイ上り坂には参りました・・・。
乗る予定だったバスが駅に到着するよりも、早く着いたことが嬉しい。
歩行距離は約13.5キロ、23,500歩。
ハードで疲れましたが、とっても楽しいウォーキングでした。
足の状態はあまり良くありませんが、梅雨の合間に歩けたら嬉しいなぁ。
(撮影 : 富士フイルムX-E1)