goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

お墓の湯呑を固定

2019-04-14 21:47:29 | 日頃のできごと

 

 

お墓参りに行くと供えた花はなくなっていて、片方だけ落ちていました。

湯呑も落ちたみたいで、割れた欠片がありました。

  

墓は風の通り道にあるようで、花と湯呑は巻き上げられたみたい。

お隣の墓も高野槇と花立が飛ばされていました。

 

花や湯呑が飛ばされるほどの強風はあまりありませんが、お墓参りに来られる人に当たると危ないです。

湯呑が割れているのを見るのも気分の良いものではありません。

 

風の影響を受けにくい背の低い湯呑を家人が買ってきました。

あっしは粘着力が強い「防振粘着マット」を用意して、湯呑の底に貼りつけました。

墓石に置くと、簡単には外せないほどの強さです。

 

墓参りのたびに、粘着力を確認すれば大丈夫でしょう。

素材はゲルなので、水で洗えば再使用できるはず。

 

次は生花を飛びにくくする方法を考えなくては・・・

 

 

【 追 加 】

今日(4/15)、生花を供えてきました。

 

花立ての口は大きいので、花を入れてもゴソゴソです。

花の茎にプチプチを巻いて太くしました。

花立てと同じ太さなので、少々の風では飛ばないと思います。