goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

仁徳御陵一周を

2008-06-06 22:00:33 | 日頃のできごと
    

堺の有名なものに「仁徳御陵」があります。

他府県からお客さんが来られたら、何処へ案内しますか?
大阪城、歴史資料館、通天閣、海遊館、USJくらいでしょうか。

堺では・・・というと、うーーんと唸ってしまいます。
仁徳御陵へ案内したこともありましたが、正面へ行っても綺麗に整備はされていますが、「ああ、これが前方後円墳かぁ」という程度。
あまり感動しないでしょうね。

  
    上の2枚の写真は、堺市HPから拝借

先日、古墳の裏の方というか、北側へ行く機会がありました。
古墳の堀沿いに道路があります。
その道を歩きます。
フェンスの向こうに古墳が見えます。

     

壕は三重ですが、すぐ横の外堀には白鷺がいました。
そおっと、携帯を出して写真を撮ります。
「カシャッ!」とシャッター音が出た途端に、飛び立ちました。
携帯カメラは、シャッター音がしてからシャッターがおりるのです。
辛くも鳥が飛ぶところが写っていました。


  

用事を済ませて帰ろうとしたら、ポツリポツリと降っていた雨がやんで・・・
行くときには傘で気がつかなかったけれど、人口の川と花の小さな憩いの場がありました。
樋の谷からの水路らしいです。
広くはありませんが、人があまり来ないところも綺麗に整備されているのが嬉しいですね。

  
     アヤメ科のキショブ

案内標識には、仁徳御陵一周2.85kmと書いてありました。
チョッと楽しそう!
時間を見つけて、歩いてみたいです。