5/28(火) 12℃ 雨☔
おはようございます。
広島の雨は午前中で上がりそうですが、今年もこれから何度も雨が降る度に注意報や警報が発令されるでしょうね。
大雨で増水してしまってから水を見に行った人が流されて亡くなられたケース多いですからね。
晴れている間に井手がしらや水門などの確認をするようにしましょう。
間もなく6月。6月に予定されている湯来交流体験センター+ロッジの体験企画等をアップしておきますので興味ある企画があれば早目にお申し込みください。😄
湯来の体験型観光6月のイベント企画です。
その1 江戸の湯来を歩く、歴史探訪ウオーク
日 時:6月8日(土))10:30 ~ 16:00
場 所:「湯来温泉、船岩コース」
参加料金:¥3,500(税込)
内 容:江戸時代の広島藩絵師「岡岷山」が描いた
湯来の各所をガイドの案内で巡ります。
・昼食、温泉入浴券付き
※温泉入浴券は湯来ロッジ又は湯の山温
泉館。当日入浴される場合は入浴セッ
トをご持参ください。入浴券の利用期
限は一ケ月。
※広島市内にお住まいで65歳以上の方に
は、高齢者いきいき活動ポイントを付
与。
集合場所:湯来交流体験センター
持ち物:歩きやすい服装、靴、帽子、雨具、飲料水、
入浴セット
注意事項:コロナ感染症の影響や天候の状況によって
は、中止または延期となる場合あり。
その2 ベーコン作り体験
無添加のベーコン(プレーン・ソルトペッパー)を2種
類(10㎝~15㎝くらい)を作る体験です。
日 時:6月22日(土)9:30~14:00
参 加 費:4000円(温泉入浴券1枚付き)
講 師:曽我部裕行さん
定 員:10名
準 備 物:持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、
保冷バック、保冷剤、弁当、入浴セット
※高齢者いきいきポイント対象事業
その3 市内神楽団共演大会
日 時:6月23日(日)開演10:00
場 所:湯来ロッジ2階多目的ホール
入場料金:2500円(12歳以上)、前売券2000円
500円(4歳以上12歳未満)
※お得なセット料金。(神楽チケット+食事
「神楽御膳」)4500円。
※席指定あり。
出演団体:ポスターをご覧ください。
その4 ホタル籠作り体験
その昔、ホタルが飛び交う7月頃に麦を収穫した後に残る麦わらを使い、ホタル籠を編んで軒先に吊るしホタルの光を楽しんだそうです。
湯来温泉の軒先にホタル籠が吊るされた夏の風景を取り戻すプロジェクトで、湯来で土づくりから収穫をし、ホタル籠を編み、麦穂はパンやうどんにして食しませんか企画です。
参加費:20,000円/組/8回 (1組5名まで、全回入浴券付き)
※単発での参加も可能
1回のみ5000円/組(5名まで)
年間スケジュール:①10/22(日)土づくり、耕うん ※
②11/3(祝・金)種まき
③12/23(土)麦踏(葉っぱが3-4枚の頃)※
④3/23(土)成長観察とかかしづくり ※
⑤5/11(土)成長観察
⑥6/15(土)収穫・はで干し ※
⑦7/6(土)ホタル籠づくり体験
➇8/3(土)パン・うどんづくり(予定)※
※印のある日は昼食が付き。
1回参加していただいた場合、最後のうど
ん、パンづくりが無料で参加できます。
その5 ホタル籠作り体験、単発参加企画
参加費:20,000円/組/8回 (1組5名まで、全回入浴券付き)
※単発での参加も可能
1回のみ5000円/組(5名まで)
単発スケジュール
✕①10/22(日)土づくり、耕うん ※
✕②11/3(祝・金)種まき
✕③12/23(土)麦踏(葉っぱが3-4枚の頃)※
✕④3/23(土)成長観察とかかしづくり ※
✕⑤5/11(土)成長観察
△⑥6月中旬 収穫・ハゼ干し ※
⚪⑦7/6(土)ホタル籠づくり体験
⚪➇8/3(土)パン・うどんづくり(予定)※
※印のある日は昼食が付き
1回参加していただいた場合、最後のう
どん、パンづくりに無料で参加できます。
会 場:湯来交流体験センター
住 所:〒7380721
広島県広島市佐伯区湯来町多田2563-1
詳しくは湯来ロッジホームページをご覧ください。
https://yuki-kouryu.jp/
6月に入ると、水量が気にはなりますが6月10日には水内川の鮎友釣りが解禁の予定ですし、シャワークライミングも楽しめる季節になります。
今年こそ時間とお金👛を調達して久しぶりに友釣りをしてみようかな~?。
最近、何が原因なのかわかりませんが、気持ちがシャキッとしないことが多く、ちゃんとしなくっちゃと思うことしばしば。気を引き締めなくっちゃと思う今日この頃。
これしたら良いよみたいな事がありましたら書き込みをお願いします🙇⤵️
明日は「世界カワウソの日」と「コンニャクの日」の日です。
世界カワウソの日は、2015年にカワウソの保護啓発を目的としてイギリスのNPO団体、国際カワウソ保護基金(International Otter Survival Fund)が定めた日だそうです。
ニホンカワウソが目撃されなくなって久しいんですが、私が小学生の頃に母親等から湯来出張所近くの穴坊(あなんぼう)という所で夜一人で歩いているとカワウソに騙されると迷信のような事を聞いた記憶があります。
外国から輸入されたカワウソも国内で見れる場所は1ヵ所か2ヵ所。愛くるしい仕草を見たいですね。
こんにゃくの日は、「5」「2」「9」を「コン」「ニャ」「ク」と読む語呂合せから、日本こんにゃく協会とこんにゃく栽培、生産者が平成元年(1989年)に制定された日です。
こんにゃくの作付けが5月に行われるという意味合いもあるとのこと。湯来には色々なコンニャクが有りますから、晩御飯の惣菜にいかがでしょうか?
お腹の中に溜まった小さな砂を出してくれる整腸効果もあるとのこと(ホンマかいな?)。
王道の刺し身コンニャクもありますが私は子持ちコンニャクが1押し。
健康にも良いのでどうぞ😄。
早く雨が上がると良いなぁ~🐸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます