goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

大阪中之島美術館 おばさん二人は怒ったぞ!

2022年03月13日 11時02分28秒 | 美術館・博物館

大阪中之島美術館「超コレクション展99のものがたり」、行ってきました~

もちろん(事前予約制・入室時間も区切られてる)チケットはQRコード。昭和の私は、スクショもしたけど心配なのでプリントアウトして。

でもねえ~おばさん二人は怒った。
入室するのにすごい行列、あえて平日の空いてると言われた時間帯なのに~そしてチケットもないのに並んでる人とか~ワクチンみたいにチェックすればいいのに。そして、当日券も売ってる~

入室するとΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン。もう、ラッシュ時間帯の電車かというほど、人でいっぱい。入ってすぐの「写真OK」のところなんか全く何も見えない。「こんなん、何のための予約制やねん?お腹空いた~」どうやら人数制限かけてないみたい。もう、ほんまに止めて欲しい。

建築は黒とグレー基調なので、見えにくいんですわ~

あんずも目を回す

すばらしいコレクション400点で、目玉の佐伯祐三「郵便配達夫」も出てたけど、見えない。ミュージアムショップもごった返して~ヘトヘト。

友達の夫が「展示に一貫性がないけど、仕事帰りに行こうかな?」と言うてるらしく「もう、夫に止めときて言うわ。」「そうし~しんどなるわ~」。当分、中之島美術館無理です。

そしてランチ難民になった私達は、フラフラに。隣のダイビルでやっと。

ダイビル、1階部分は昔のを残してます。

やっと、入れたお店。麻婆豆腐が辛かった。もうなんでもいいわ~って感じ。

ドーチカ(堂島地下センター)を久しぶりに歩いて梅田へ。堂島ロールのお店は行列がなくなってた。

梅田大丸で、お茶。あんずを出してたら、隣の変なおっさん(多分不倫カップル?)に不審がられるし。でもピスタチオのケーキはおいしかった~

何十年ぶり?喜八州のみたらし団子。ここのは、四角いのよね。ちょっと生地も固めでおいしい。こないだから食べたくて、十三(じゅうそう)まで買いに行くか悩んでた。大丸に売っててラッキー。

頂き物の冷凍クリームブリュレ。これ大きいのに息子は一人で一本食べようとする。1000キロカロリーくらいないか?

ワクチン仕事の帰りに1人マクド。しんどーい。

韓国ドラマを見ていて、色々食べたくなって買ってしまった。

 

 


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホットプレート買い替えた | トップ | 昨日の私は~ »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Julietさま (hirorin)
2022-03-13 20:28:19
美術館の翌日は、いつもの仕事。ゆっくりしようと思ったら(仕事なのに?)電話と来訪が重なる日で、発注の途中で何度も席を立たないとあかんくて~
間違えてへんか?確認に確認を重ねたけれど心配~
で、ワクチン。
しんどかった~

もうちょっと、人数を制限してほしいです。
広いスペースなんですが、きついですね。頭痛薬飲んだし。

あんず、初大阪です。しかし慣れないからか、まだまだ出して写真撮るの勇気がいりました。
変なおっさんの視線を跳ね返さなくては!
赤と青のは、チーズ味のクラッカーです。あちらのって個包装があまりないのか?いったん封を切ったらジプロップコンテナに入れるのが面倒かも?
返信する
のんのんさま (hirorin)
2022-03-13 20:23:28
あの予約は、チケットを持って行けるだけなんだなと。入場制限かけたら、採算が取れないんでしょうか?
ある程度、制限かけて欲しいです。
あんずもクタクタ?
カバンの中できつかったかも?

ラッシュ時の電車状態でよく見えなかったのですが、ローランサンの透明感溢れる絵はステキでした。
後、まさに今って感じですがソ連時代のスターリンのポスターもあって、びっくりです。
返信する
さくらさま (hirorin)
2022-03-13 20:20:44
予約の意味ないやんか~と友達と怒りました。
その予約もめんどくさかったのに、がんばったのに!
あんずもしんどかったかも?
コロナ対策できてるのかな?
定期的に換気が、できてるのか心配です。
さすがにトイレもロッカーもきれいでしたが。
美術展は、ゆっくり落ち着いて見たいです。
内覧会ツアーがあったので行きたかったのですが、仕事の都合で無理でした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。
返信する
oyajisannへ (hirorin)
2022-03-13 20:18:04
えっ?そういう方針なんですか?
全然違いますよ。
もう、しんどくて~なんぼなんでも人入れすぎです。チケットもネットで買える人はいいけれど、窓口に並ばないとあかんのはきついです。

ショップもゆっくり見たかったのですが、近づけず。友達はクリムトのきれいな鉛筆をやっと買えました。
いつになったら、ゆっくり見られるんでしょうかね。

トッポギスナック、おいしいです。
一度tryしてください。
返信する
Dukeさま (hirorin)
2022-03-13 20:15:12
暖かい気温と自粛疲れで、人が押し寄せてるって感じですが、大阪はまだ「まんぼう」のはずやけど誰も気にしてなさそう。さすがにマスクはしてましたが。

「郵便配達夫」いいですよね。息子なんか絵に全く興味ないのですが、知ってました。ロートレックもローランサンもモディリアーニの裸婦もありましたよ。
あんずは、ジプロップに入れられているのでしんどかったかも?

カセットコンロのホットプレートいいですよ。今日、家で焼き肉をしたんですが、やっぱり線がないのは便利です。

あっ、この一緒に行った友達の夫が小倉高校出身です。前のピアノの先生も前の仕事の同僚も小倉出身。福岡県ではないですが、姪の夫が大分上野丘高校出身です。九州に縁あります。

先ほど、奥様の「キリコはお金持ちになりたいの」をポチりました。楽しみです。
返信する
おでかけ (Juliet)
2022-03-13 20:12:56
hirorin さん、こんばんは

美術館もワクチンのお仕事もお疲れさまでした

春の陽気に誘われて久々に美術館へ・・・どなたも考えることは一緒なのかも。
受け入れる側はその辺りを予測して準備しないといけませんね。

あんずちゃんは初めての大阪行きですよね
美味しそうなピスタチオの向こうにチーズケーキが。
連れがいるとき、いつも「おあずけ」しているのを思い出しました

韓国の食品で手前は麺類のようですが、
その向こうの「ミニミックス」と書かれた赤と青の袋はスナック菓子でしょうか?

お疲れはお菓子と韓流ドラマで癒やしてくださいね
返信する
Unknown (のんのん)
2022-03-13 19:09:29
ごめんなさい。
Unknownは私です。
失礼しました。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-03-13 19:08:08
楽しみにされていた美術館へ行かれたんですね。
事前予約制にもかかわらずラッシュ時間帯の電車かというほど人でいっぱいだったなんてビックリでしたね。
それではゆっくり鑑賞できなかったでしょう。
あんずちゃんも一緒お出かけですね。
あまりの人の多さにあんずちゃんも落ち着かなかったかもしれませんね。
返信する
Unknown (さくら)
2022-03-13 18:05:50
こういうとき行列はできれば避けたいですよね。
なんのために予約券とったのか…ですよね。
どこでも連れて行ってもらえるあんずちゃん。
今回は、さすがに人混みで目を回してしまいましたか。
人混み疲れますよね。
こういう時期だから余計な気も使っちゃう。
返信する
Unknown (oyajisann)
2022-03-13 16:37:01
ブログ拝見して・・・。
「民間の知恵を最大限活用しながら、顧客目線を重視し利用者サービスに優れたミュージアム」
上記が運営方針らしいですが。
突っ込み満載。
公共施設を民間委託のなれの果てかな?
(特に大阪は・・・)
お疲れ様でした。
韓国ドラマでトッポギ出てきましたが未だ未経験です。
何時も応援ありがとうございます。
返信する
中之島美術館 (Duke)
2022-03-13 16:29:07
大変な混雑だったのですね。
お疲れ様でした。
40年の構想を経てようやく開館。
自粛疲れの反動もあって、大勢の方が出かけられたのでしょうね。
郵便配達夫、私も観てみたいですが、辿り着けない状況とは……💦
ロートレックも収蔵してるんですね。
どこにでも連れて行ってもらってるあんずちゃん、可愛いらしいです。
辛い麻婆豆腐、私は大歓迎。スルメのキムチも大好きです〜 (^-^)ゞ
前の記事のカセットガスを使うホットプレート、興味が湧いてきました。
カセットコンロにも使えて便利そうですね〜♫
返信する
pukarikoさま (hirorin)
2022-03-13 16:08:33
なんのための予約制なのか?クレジットカードナンバー打ち込んで~やたら、暗証番号入れさせられて~もう、萎えた。

来月に「佐伯祐三展」あるんですが、考えちゃいますね。郵便配達夫は有名ですが、風景画もいいんでねえ~でも人が多すぎて、酸素ボンベが必要かも。

中之島の辺り、ダイビルの辺り、すごい変わってますね。
コロナ前は国際美術館によく行ってたのですが、本当久方ぶりでした。
ダイビルが昔のを少し残しててくれて嬉しいです。
昔、大阪グランドホテルとかあったのを思い出しました。
返信する
jurakuさま (hirorin)
2022-03-13 16:05:41
わあ~よくいらっしゃる場所なんですね。
国際美術館の隣です。
肥後橋駅で降りてすぐのアパホテルはコロナの療養施設になってるんです。(そして食事療養費を中抜きしてた)

私はいつも肥後橋降りて裏道みたいのを通るのですが、今回は四ツ橋筋を通って途中で曲がって~中華の徐園を道路向かいに見ながら~あの辺のお店、今はテイクアウトのお弁当を売り出してます。徐園も!

ダイビルあたりは、私も久しぶり。
祖母が朝日新聞社に勤めてたので、昔よく古い社屋の前で写真撮ってもらって~今も大事に置いてます。

でも、予約制にしてあんだけ人詰め込むなんて、さすが大阪やなあと友達と言ってたんです。
マジに止めて欲しいです。
返信する
ココアさま (hirorin)
2022-03-13 15:58:10
やっぱりテレビであんなに特集してるからかすごい人なんですよ。
人数制限かけてない上に当日券まで売り出してるし。てっきり、当日券は枠が余ったらと思ってましたが。
維新は、コレクションを売ろうとしてたのにいざ開館すると、すごい人を詰め込む。
そりゃ、感染者さん減らへんよねと。
混んでる美術展は辛いです。マスクもしてるから、苦しいし~
フェルメールはちゃんと人数制限かけてたんですね。
うらやましいです。
関西はどうなんでしょう?詰め込みそうな気がします。

お菓子、色々おいしいですね。
トッポギの甘辛いけどピリっとしてておいしいです。
初めて食べたんですよ。
今さらですが。
返信する
中之島美術館 (pukariko)
2022-03-13 14:08:33
こんにちは。
オープンしたてだし、わっと混むだろう+コロナ で
予約制になってるのかと思いましたが、そんな状態では意味ないですね。
お疲れさまでした。

中之島、去年ワクチン接種でグランキューブに行く際にバスから眺めて、
ずいぶん変わったなぁと。
中之島だけじゃなく大阪のど真ん中、どんどん変わっていきますね。
別の街みたいです。

韓国スナックは日本のとそんなに変わらないでしょう?
DAISOにトッポッキ味、ありましたよ(^-^)
返信する
Unknown (juraku-5th)
2022-03-13 13:31:16
コロナ前は月に一度は仕事で出かけていたので
かれこれ2年は出かけていません。
中之島美術館!国際美術館の近くですね。
仕事先の関係で
天満橋から土佐堀通りを淀屋橋、肥後橋と
歩くことが多かったので懐かしく拝見しました。
hiroinさんの文章からも
大阪気質というか、雰囲気が充分に伝わってきて
楽しませていただきました。
返信する
 (ココア)
2022-03-13 11:56:18
超コレクション展99のものがたり、混んでいたんですか。
コロナ禍で、予約制なのに混雑は困りますよね。
東京都美術館のフェルメールは、空いていてゆっくり見れました。
当日券も売っていましたが。

ダイビル素敵ですね。
うっとりです。
韓国のトッポッキのお菓子、大好きです。
食べ始めると止まりません。
返信する

コメントを投稿

美術館・博物館」カテゴリの最新記事