ひまわりダイアリー

病気の事、松本山雅の事、日々の徒然日記

婚礼家具

2009-09-30 15:43:04 | いえの事
やっぱりちょっとだけネットで調べてみた、、婚礼家具の処分について。
処分で悩んでいる人は私だけじゃなく、結構いるようだ。
購入して5年以内でモノが良ければリサイクルショップで引き取ってくれる場合もあるらしいが、
10年以上経ったものは引き取ってもらえないか、
引き取ってもらえても処分代が掛かるらしい。
それは皆同じようだ。

うちのは18年ものだもんな~。

当時はお嫁に行く時は婚礼家具を持っていく事はごく普通の事だったような気がする。
例えアパート暮らしでも。。
当時はアパート暮らしと言うのが浸透しつつある時代だったから、
家具屋さんもよく分かってて、
「アパートにも入るサイズだから大丈夫ですよ。」なんて言われて買ったっけ。
でも、転勤商売であちこち転々とするにはあまりにも場所を取り過ぎていたから、
アパートを探すにもまずは婚礼家具が入るかどうかで選別されたし、
引越し用のトラックも大きいものでないとダメだった。
何しろお金の掛かる家族だった(笑)
でも、それもある時期までは「これも仕方ない事。」と、
当たり前のように受け入れてきた。
夫には「婚礼家具を手放したらもっとアパート探しも選択肢が広がるし、
第一‘家具置き部屋’がいらなくなるよ。」と言われたものだ。
確かにそうなんだけど、でも手放す勇気はなかった。

しかし、時代が変わり、どこへ越しても今のアパートは収納スペースが確保されるようになっていた。
そうすると収納スペースには微妙な空間が余っているのに、
家具置き部屋だけは結婚当初のまま、今まで通り家具を置くだけでいっぱいいっぱい。

私に先見の明があったらな~~~と思わずにはいられないが、
20年前に私がそんな事を予測できる訳もなく・・・。

そうそう、当時は嫁入りする家に婚礼家具を家具屋さんから運ぶ時、
そのトラックに紅白の布を掛け、それに紅白の大きなリボンを付けて運んだんだよね~
私の新居は、当時夫の転勤先だった富士見町。
そこまで高速飛ばして運んだんだけど、
ここは同じ南信だが、トラックに派手派手紅白ラッピングにする風習がないらしく
引越しの手伝いに来てくれた地元の方達に大層びっくりされた。
どこでもこのように運ぶと思っていたのだが、
県内ではお隣である愛知県の影響を何かと受けている飯田地方だけみたい。
長野市出身の夫も、こんなトラック初めて見たと驚いていた。
ま~今はアパート暮らしも随分増えただろうから
婚礼家具の何点セット~なんて買う人も少なくなっているだろうし、
ド派手に飾るような事はやらなくなっているかもしれないな~。

何だか話が反れてしまったけれど、
結局のところ婚礼家具は一軒家に住まない限り、
お邪魔さんなんだよね。
桐で出来てるから虫が着き難くてしっかりしてて、手放すのは惜しいのだけれど、
現実問題として仕方ないって事。
今の時代ではリサイクルは厳しく、処分しないとならない事。
やっとこ納得できた感じ。

鮭の白子

2009-09-28 00:00:00 | 料理
スーパーで鮭の白子を売っていたので購入。
夕飯に出すべく早速料理した。

白子ってとってもお安くて、老化防止とか肥満防止とか、美肌効果があるなど、栄養満点
旬のこの時期に食べなきゃ損だよ。
な~んて偉そうな事言ってるけど、昔は食わず嫌いだったの。
見た目がグロテスクなものはどうも口に入れる勇気がなくって。
イクラやウニ、牡蠣なんかも食べられなかった。
今はどれも大好きになったんだけどね。

病気をしてから、食に対する考え方が随分変わって、
なるべくいろんな食材を食べるように心掛けるようになった。
身体って自分が食べたもので作られるんだものね。
お菓子やお酒の摂取が多かったり、
偏った食事してちゃ健康になれるはずないもんね。
病気をしてからその事をやっとこ自覚できたのである(遅い)

いつもは血管を取るだけの下処理しかしなかったんだけど
今回はちょっと手間を掛けて、
血管を取った後に塩をして20分くらい置き、
洗った後に水で洗って適当な大きさに切ってからサッと湯がいて、
その後煮付けた。
食べてみて、やっぱり手間を掛けて作った方がよりあっさり美味しく食べれる事を知った。
次回からは手間を惜しまずしっかり下処理してから作る事にしようと思った。
写真を撮り忘れたのが残念。。
盛り付る前は写真を撮ろうと思っていても、
盛ったと同時に頭の中は食べる事に切り替わってしまって、
つい撮るのを忘れちゃうんだよね~(^^ゞ

400円をどう見るか・・

2009-09-26 00:00:00 | いえの事
午後からリサイクルショップのスタッフが、見積もりに来た。
見た目は二人とも頼りなさげ~な今どきの20代の若いスタッフだが、
しっかりしていてとってもシビア(仕事だから当たり前)
自分達で見積もっていた金額とは遥かにかけ離れた金額しか返ってこなかった。
でも、お金がかかる訳でも、捨てる訳でもないから、ヨシとしておかなければ。
唯、婚礼家具(4点セット)は、あまりにも年季が入っているのと(そうだよな~20年近くだもんな~)、
日焼け跡がある事から、有料処分になってしまうと言われてしまった。
処分する金額があまりにも高かったので、別の業者にお願いする事に。

引越しまでにはまだ少し期間があるので、今日はサイドボードとベット1台、
後ついでに(笑)写真やクロスワードパズルなどを入れた額を大小7つ、それとスーツケース。
今日の分だけで締めて400円なり~~
やはり古い家具はデザインが今どきではないので、売れないらしい(だろうね)
引き取ってもらえるだけでも感謝しないとなんだよね。
金額を言われた時はあまりの安さにショックで、
他にも見積もりをお願いしたい家具が2点ほどあったのだが、すっかり言い忘れてしまった。

次回は引越し日がだいたい決まったら連絡を入れる事となった。

ネットオークションと言う手もあるけれど、
トラブルが結構あると耳にしているので、トラブルに巻き込まれる事の多い私としては手を出せず(いろいろ調べてみるズクもなし^^;)
壊したり、自分で運び出したりする手間を考えたら自分達に1番向いてるやり方だし(楽したがり屋)、
それでお金が掛からず、僅かとは言え返ってくるのだから、やっぱり有難い事なんだよね。
掛かる金額は婚礼家具の分だけで良かったって思わないと

セーフ

2009-09-25 11:11:38 | いえの事
一週間くらい前だっただろうか。
新聞の折込チラシにリサイクルショップのものがあった。
今の我が家にとっては気になるチラシ。
そしたら、期間限定で、今まで買い取らなかった使用済みの食器類、
鍋、釜、季節外れの家電や洋服類を買い取ってくれると書かれているじゃない
有難や有難やとばかりに買い取ってもらえそうなものをチョイス。
義母がいて作業は中断していたが、再びリサイクルショップへ持って行くべく昨日からまた箱詰めなど開始した。
この先使いそうもない食器類を、このチラシが入る少し前に埋め立てゴミの袋へ詰め込み、
今度の収集日に出そうと思っていた。
ゴミ出し前で良かった~
ゴミ出し後にこのチラシが入っていたら、かなりショックだっただろうな~
ラッキ~ラッキ~

義母実家へ

2009-09-23 00:00:00 | 日常
高速道路がなるべく混まないうちに、義母を実家まで送っていった。

体調に悪いところがあると、気も弱くなるのか
一昨日までは、一人が気ままで良いと思いつつも
同居するのも悪くないような口ぶりだった。
しかし、痛みがすっかりなくなり、人の助けを借りずに思うように歩けるようになると、
やはりのんびり気ままな一人暮らしが良いようで、
昨夜になって「帰りたい。」と言い出した。
薬がまだ明日の分まであるため、
もう少し痛みの様子をみてから帰れば良いのにと話したが
「帰りたい。」と思ったら、もう帰らないといられなくなってしまったようだ。

生憎の雨模様だったが、早朝だったため、まだそれ程高速は混んでいなかった。
実家は松本と比べ半袖では寒く、
私達が義母の荷物を下ろしている間に家の中をあちこち歩き回り
上着を探して着たり、お隣に帰ってきた事を知らせるべく電話を掛けたりしていた。
つい数日前まで杖を突いてヨチヨチ歩いていたのが嘘のよう。

片付けなどが一段落すると、義母はやれやれで椅子に座り
「あ~これで自分の好きな時間に起きたり食事が出来る。」とニコニコ顔。
時間に縛られた生活をした事がないから、時間で動く生活に合わせるのは
私達が思っている以上にしんどかったんだろうな。
私に気を遣っているって事もあるだろうけどね。
ま~一人が良いと言っている間は無理に同居しない方が、義母のためではあるけれど。
・・・いや・・、お互いのためでもあるかな。

午後は松本へ帰って家で過ごしたのだが、
まだ義母が家にいるような気がして、何だか落ち着かなかった。
「痛みは出てないかな~?」「寂しかったりしてないかな~?」なんて
つい呟いてしまう。
そんな私の独り言に夫は
「あはは・・・、もしかして1番寂しいのはひまわり自身じゃないの?向こうは実家へ帰れてセ~セ~してると思うよ。」と。
そ~なのかな~?
でも・・・
悪い言い方をすると
義母の呪縛からまだ解放されていないのか・・・も・・(苦笑)