ひまわりダイアリー

病気の事、松本山雅の事、日々の徒然日記

久々の美容院にて

2014-02-25 16:22:31 | 松本山雅
今年初めての美容院へ。

やっとこ行けたよ!!

寒いこの時季は1~2度は体調崩す確率100%なので(恥)
極力予定は入れないようにしていた。

そろそろ良いだろう…と言うのと、髪の毛が我慢の限界に達してしまったのとで、
今日予約して行ってきた。

久し振りの暖かめな陽気に感謝感謝♪

今回は久し振りにボブっぽい感じで長さはさっぱり短めにしてもらった。
春らしくおしゃれに♪と言えばカッコいいけど、
本当は、お手入れ簡単&寝癖がつきにくからと言うのが理由でこのスタイルに♪(^m^)


久し振りに会う美容師さんとは、山雅な話で盛り上がった。

隼磨選手の背番号についてとか、
新体制発表会、キックオフイベントの事とか、
車に貼るステッカーやらリボンマグネットの事やら、
開幕戦の事やら、
新加入選手のチャントの事やら…やら、やら、、、♪


髪の毛さっぱり気持ち良くなって、
帰途に就くまでの間、「いよいよだな~開幕戦。」
そんな事ばかりウキウキと考えていた。


ベルディとの開幕戦を観に、味スタへ~!!と、楽しみにしていたのだが、
急遽スタットレスを買う事となり、
味スタ行きの費用がタイヤへ替わってしまった。。残念。

雰囲気を肌で感じる事は出来ないけれど、
テレビで観れるから、スタジアムへ行った気になって応援しよ~っと

2014 キックオフイベント

2014-02-23 00:00:00 | 松本山雅
山形村 アイシティ21で行われたキックオフイベントへ行ってきた。





昨年よりも早い時間帯から場所取りが行われ、
山雅カラーの人の姿も多く感じられた。

隼磨選手効果もあるのかな?

私たちは開始1時間前くらいから立ったまま(場所取り)、
今か今かと時計を見つつ待った。
いやいや…立って待っていたのは私達だけではなく、
この時間、整理券を持った人が入場すれば、直ぐにでも開始できるくらい、
多くのファンサポーターは準備万端で、ステージの周りに集まっていた。



今回も平ちゃんこと平畠啓史氏がゲスト出演し、開場を盛り上げてくれた。




全選手の紹介の後、隼磨選手のトークショーと言う‘御馳走’があったり、
最後には開幕戦の相手チーム東京ベルディのベルディくんも登場と、
昨年より充実した内容だった。







隼磨選手、サビア選手、岩間選手などのチャントも発表になり(また覚えないと
このキックオフイベントを迎えると、
いよいよシーズンが始まるな~と、感じずにはいられない。


この日、1000人程のファンサポーターが集まったらしい。
昨年は確か700人程だったと。。


鯉のうま煮

2014-02-19 11:00:26 | 料理

何年振りかで鯉のうま煮を作ってみた。

うま煮は私の大好物♪

買うとなかなかのお値段。
年に数回、無性に食べたくなる時があって、
そう言う時は「栄養たっぷりだし、たまには良いか。」と
自分を納得させて買っている。

生だと、半分以下の値段で買えるので、何度か挑戦した事があった。
でも、どうしてもレシピ通りには作れないんだよね~。
しょっぱ過ぎてしまったり、鯉の身がカチカチやパサパサになってしまったり。

何度か挑戦したけど、失敗ばかりなので、
それなら時々買った方がお得と言う結果にたどり着き、
10年以上作っていなかった。

南信地域は結婚式などのお祝い時に欠かせない料理。
父方の祖母が美味しく作れたそうで、母が作り方を聞いた事があったが、
調味料の分量は目分量でしか分からないと言う事で、
作るのをあきらめた・・と言う事だった。


作る事をあきらめてからはすっかり作る気をなくしていたのだが、
先日、スーパーの広告に鯉のうま煮のレシピが載っているのを発見!



久し振りに挑戦してみようかなと言う気持ちが湧いてきた。

失敗すると勿体ないので、2切れだけで挑戦。


結果は…
甘味よりもしょっぱ味の方が強かったな~。
もう少しお酒の量が多くても良いのかも・・・
ん~、砂糖に対して、もう少し醤油を控えた方が良いのか・・・

でも、今までで1番良い出来♪♪
身はしっとり仕上がったし、美味しいかも(…かも(笑))と思えたよ。

「上手に作れるようになるには、数こなすしか方法はないんじゃない?」と夫。

これからも度々挑戦しても良いと言う許可が下りたので
(挑戦すると言う事は失敗も時々あると言う事で、それを食してくれる覚悟が‘おあり’と判断(*^m^*))

あ~りがとさん\(~o~)/

今回より次回、次回よりその次と、徐々に腕を上げるであろうと信じている(信じようとしているのかも)夫。

そう単純にはいかないのがこのわ・た・しなのだ!!(威張ってどうする!!)

確かに頭で考えているばかりより、数こなした方が腕を上げられるのは確かだよね。

頑張ってみよ~っと(^^)v





こんなところで影響が…

2014-02-18 13:50:46 | 病気
昨日、先週の金曜日に受診した医院からTELがあった。
「採血した血液を、外部の検査機関に運搬中、
大雪の影響で車が渋滞に巻き込まれてしまい、
時間が経ちすぎたため、正確な検査結果が得られない事から、
3か月後の受診日に、再び採血させて欲しい。」と。

先週の金曜日は1年振りに、甲状腺の値を調べるため、採血をしたのだ。
検査項目によって、外部に出さないと検査できないものがあるらしい。

一年に1度しか検査しないのに、何故にこの大雪の日が、
その日に当たってしまったのか。。
宝くじだったら良かったのにね。

検査代はどうなるのだろう?
病院側に責任がある訳じゃないから聞けなかった。

大雪の影響がまさかこんなところで出るなんてね。
でも、これくらいで済んで…である。