a journal of sociology

社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から

電子辞書について一考:その3

2006年11月26日 | 研究生活
 電子辞書について、最近私が、敢えて使うのを避けている理由の話を続けたい。  さて、実際に問題なのは、この電子辞書の検索速度が速すぎることである。電子辞書を使い始めてかなり経つのだが、母語を操る彼女のほどではないにしても、私程度でも数秒で当該の単語を「見つけ出せてしまう」のだ(ちなみに、以前測った時は、電子辞書だと平均で1ワード5秒ほど、紙の辞書だと20~25秒ぐらい──と、どうでも良いことを測 . . . 本文を読む

電子辞書について一考:その2

2006年11月26日 | 研究生活
 電子辞書には、一長一短があるだろうと思う。とりわけ、その検索の速度には。以前新聞記事で、電子辞書の普及で高校生が英語の予習をしなくなったという旨の記事を読んだことがある。それによると、授業で単語の意味を質問されて、その場で電子辞書で調べてしまえば済むため、予習をしなくても答えられるからだとか。  マルクスの生産様式を出すまでもないが、道具等の手段(ここでは「生活手段」あるいは「勉強手段」と呼ぶべ . . . 本文を読む

電子辞書について一考

2006年11月26日 | 研究生活
 電子辞書に関して、日頃考えていたことについて話したいと思って、このエントリーを書いている。ちなみに、私が使っているのは、以下の古いモデル(と思われる)。 SHARP 電子辞書 PW-V8900 (21コンテンツ, 英語モデル, 音声対応, コンテンツカード対応)シャープこのアイテムの詳細を見る  私が現在使っているのは、これよりかなり前のモデルで、音声対応がないもの。処理・検索速度、それから . . . 本文を読む