a journal of sociology

社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から

ハーヴェイとネグリ@マルクス国際会議2004、あとバリバール

2008年01月08日 | 研究生活
 2004年にパリで行われたマルクス国際会議におけるハーヴェイの報告が、ネット上で見れます。リンクは以下。赤い字で表示されている「voir la video」というボタンをクリックすれば、映像がはじまる。 ハーヴェイの報告 司会者による紹介が仏語ですが、ハーヴェイ自身の報告は英語で。ネグリも一緒に壇上に上っている。ハーヴェイの発表内容は、以下の本と同じだと思われる。 ネオリベラリズムとは何か . . . 本文を読む

最終審級と言説の政治2:でも、実はネグリとトゥレーヌの情報

2008年01月06日 | 研究生活
 最終審級と言説の政治などという仰々しいタイトルのエントリーを前回かかげておいて、その後何も書いていなくて、このblogを訪問されている方を失望させているのではないかと少し心配(ただし、そんな期待など誰もして無いと考える方が理に適っていると思うが 苦笑)。  それは別として、今回は別の情報。いや、全く無関係というわけではないのだが(他方で、連想ゲームのような関連性したか無かったりするのだが)…… . . . 本文を読む