a journal of sociology

社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から

フランス大統領選挙について(つづき)

2022年04月29日 | 社会問題
フランス大統領選挙について - a journal of sociology前回の話のつづきです。今回のフランスの大統領選挙で注目されていたのは、棄権率の高さ。あと、白票と無効票の多さも、ですね。以下に、フランス版ハフィントンポストの棄権率に関する記事があります(仏語)。Les résultats de la présidentielle si on comptait . . . 本文を読む

フランス大統領選挙について

2022年04月26日 | 社会問題
フランス大統領選挙の第二回投票の結果が出ました。結果は、マクロン58.8%、ル・ペン41.5%で、マクロンが勝利しました。フランス大統領選挙 現職マクロン大統領が再選 | NHKただ、勝敗そのものは、事前の世論調査で明らかだったので、あまり関心を呼ばなかったと言えるでしょう。直前の世論調査の予想では、マクロン55%、ル・ペン45%だったので、その点ではル・ペンは予想より数ポイント低かったということ . . . 本文を読む

映画『泣き虫しょったんの奇跡』を見る

2022年04月18日 | 映画
本当はもっと堅い話題について書きたかったのだけれど、時間がないので、見た映画について。泣き虫しょったんの奇跡 [DVD]松田龍平バップ  この映画、将棋プロになるためにある養成機関である奨励会を、年齢制限で退会し、その後、アマチュア界で活躍、プロとの対戦もするなかで、互角以上の戦いをしていた主人公が、周囲の協力によってプロ試験を設定してもらい、それに応えてプロになるまでの物語である。 こ . . . 本文を読む