Cobaringの生涯学習ブログ

食事+αで若返りと健康維持の情報を公開しています。

武田邦彦先生から糖尿病について学ぶ

2024-01-29 15:00:55 | 日記
武田邦彦先生から糖尿病について学ぶ
 

oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o'●oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o'●
 
 
増えている肺癌と糖尿病
昔に比べたら米の消費量は三分の一にまで減っているにも関わらず、糖尿病は増えている。
これは国民の医療を食い物にしている医者や薬品会社が、喫煙は肺癌になるとか、糖質で糖尿になるなどといって治らない肺癌や糖尿病を増産して薬を売りまくったといえる。
 
 
炭水化物は5種類
昔ながらの米中心の食事をしていたら太ることも糖尿病に罹ることもない。
5種類の炭水化物の糖尿病に対する効果は全く異なるのに、あたかもすべての糖類を悪者にしてきた。
良心的な栄養士らはご飯と糖尿病における関係の希薄さに疑問を感じながらも解雇されるのを恐れて、疑問符を投じないで勤務している。
 
ご飯をエネルギーにする場合、ブドウ糖に変えるまでに多くの行程を要ため血糖の上昇は緩やか。延いては多くのインシュリンを必要とせず糖尿病へのリスクは極めて少ない。
しかしながら、生活が便利になって活動量が減り、さらには欧米化に伴う主食と副食の逆転現象により、ご飯の消費量が減る一方で食後のデザートなどが定着すると、食事によって血糖値が上昇してきたところへ、単糖類を多く含んだデザートで追い糖というバッティングが起こり糖尿病のリスクは高まる。
 
 
十時や三時のおやつは理に叶う
食事を終えて活動をし、エネルギー源が減ってきた頃合いが十時や三時に相当するので、血糖を安定させるには有効です。
 
 
活動量の減少と糖の直接消費の減少
活動に伴う筋肉のエネルギー消費はインシュリンを介さず直接糖を筋肉に取り込むが、便利になった現代は、そうする必要はなくなったことで、黙っていてもエネルギーを消費する筋肉量が減少してしまっている。
一方、企業戦略によるスイーツ売りまくりによる脳内の快楽報酬系刺激による中毒患者増加に伴う糖尿病患者の増産…。
誤った食事療法による治らない糖尿病患者の増加加速、延いては腎臓病が増えて人工透析が増える。血圧と死亡率、コレステロールと認知症とあらゆるところに蔓延する脅威だと武田先生は憂慮していた。
 
 
米飯主食で適量副食があなたを救う
米飯で体に必要な糖が全うされていれば、スイーツの美味しさを知ってしまっても、食べられないことがストレスにならないでしょう。
 
 
Click here for detail!
👇

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Facebookの投稿で一度に複数... | トップ | 女性ホルモンで髪がフサフサ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿