goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

椿・寄せ植え~羽衣~玉之浦

2015-03-23 | 花・ガーデニング


洋種ツバキだと思いますが、名前のわからない椿の花が咲きました。
2012年4月2日、お花見をしたあと入った、中華レストランの
入り口に咲いていた椿を頂き、挿し木にしたもので、
昨年3月末、初めて花が咲きました。
今年の花は昨年よりずっと大きいです。
(2015.03.19撮影)



昨年までは単独植えでしたが、今年は寄せ植えにしました。
今年は4つの蕾がつきましたが、こんなふうに蕾が
つくとは思わなかったので、正面から椿を見ることが出来ず少し残念。
(2015.03.21撮影)



一緒に植えてあるのは、
プリムラジュリアン、クモマグサ、イオノプシディウム(コボレダネ)
(2015.03.21撮影)



昨年初めて咲いた時の様子
(2014.03.31撮影)



今年はその時いっしょに挿し木をした、残りの1本にも
初めて蕾がつきました。
2種類の椿を3本挿し木をして、ついた2本なので、
今咲いている椿とは違う種類の方だと良いのですが・・・
(2015.03.24撮影)



椿・羽衣
中~大輪の八重蓮華咲の椿で、江戸期から伝わる古典品種。
淡桃色の優しい花色の椿です。
(2015.03.13撮影)



育て初めて3年目。大きくなりました。
(左:2013.03.14撮影)
(中:2014.04.03撮影)
(右:2015.03.21撮影)



大好きな玉之浦
何度もアップしていますね。
【挿し木3号】
(2015.03.10撮影)

九州の五島列島の西端の町、玉之浦町で昭和21年に発見され、
その地名をとって昭和48年(娘が生まれた年だわ)に
「玉之浦」の名前で園芸店で販売されるようになりました。



【挿し木2号】
(2015.03.17撮影)

やぶ椿の突然変異で、枝は枝垂れる性質で横向きか、
ややうつむき加減に咲きます。
上を向いて咲いているのは、枝が広がりすぎたので、
中央で一つになるよう、結んであるからです。



【挿し木1号】初めての開花(2010.04.20撮影)

玉之浦との出会いは2009年3月初め。
ご近所の庭に咲いているのを見て一目惚れし、
枝を頂き挿し木をしました。
挿し木は3本つき、翌2010年にそのうちの1本から
花が咲きました。
でも、花弁の縁を彩る白覆輪は出ませんでした。



【挿し木1号】2回目の開花(2013.03.20撮影)

その後2年間はまったく花は咲かなかったのですが、
挿し木をしてから4年目の2013年、2輪の花が咲きました。
この年からずっと、玉之浦の特徴である、
濃紅色地に白の覆輪が入った花が咲いています。



【挿し木1号】3回目の開花
(2014.03.31撮影)



【挿し木1号】4回目は開花せず
(2015.03.23撮影)
葉牡丹と椿の相性は良くないようですね。
椿が咲くころ、葉牡丹がどんどん伸びてしまいます。

今年は花を咲かせられませんでしたが、
来年は沢山の花を咲かせてくれるでしょう。



乙女椿



実家のお墓参りに行ってきました。
今回も姉弟揃ってお参り出来て、良かったです。

実家の庭には母が生前植えたクリスマスローズが
あちこちで咲いていました。
昨年のお彼岸には咲いていなかったので、
デイサービスに通っている頃コボレダネを拾って
植えておいたのでしょう。
足腰が弱り、やっと歩いていたのに

帰りがけに、庭に咲いていた乙女椿の枝を貰ってきました。
花が終わったら挿し木にするつもりです。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンサート in 氷川丸 | トップ | クリスマスローズ③ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寄せ植え (Rei)
2015-03-23 11:25:22
おはようございます。たくさんですね。
hiroさんのお宅は、お部屋にお庭にお花が溢れていて素晴らしい!
寄せ植えは、高さや彩りに配慮されているのでしょうね。いつもきれいなお花で目の保養させていただいています。
それとお花にまつわる歴史も。

「玉之浦」、遥か南の五島列島で生まれたと思うと愛しいですね。
返信する
Unknown (hiro)
2015-03-23 13:20:01
Reiさん、こんにちは~♪
急に暖かくなり、庭の花も次々と咲きだし、
ブログアップに間にあわないほどです。
寄せ植えは主役の花の一番綺麗な時を予想して
植え込みますが、時には予想が外れることがあります。
主役の花がいつ咲いても良いよう、花期の長い
パンジーやビオラ、デージーなどが無難かもしれません。

「玉之浦」は花の小さな椿で、その可愛らしさが好きです。
玉之浦町(現・五島市)はいつか訪ねてみたい場所の一つです。
返信する
Unknown (kucchan)
2015-03-23 15:00:27
こんにちわー
沢山の椿を栽培されてるのですね。
どれも、鉢植えみたいですね。
鉢植えだと、木も大きくならず手頃で
いいですね。
どれも元気な状態みたいですね。
所で、この椿の鉢にはコガネムシ等の
幼虫が潜んでませんか。
我が屋では、現在気付いた物だけですが
の黄金桃の鉢に潜んでおり参りましたよ。



返信する
Unknown (古都人)
2015-03-23 16:02:49
hiroさん
 こんにちわ
hiroさんのお庭を想像していますが
きっと私が想像する以上にお花がいっぱい溢れているのでしょうね
しかもお部屋の中も切り花で素敵な香りに満ちている事でしょう
我家の庭を見ながらパソコンのキーを叩いていますが
目はhiroさんのお花達にくぎ付けです
ご自宅で椿の花をこれだけ愛でる事が出来るのは素晴らしいと思います

↓の氷川丸とコンサートとそしてご馳走
噴水を眺めながら可愛いお花を愛でる
友達と愉しい時間を過ごされましたね
四川料理のお値段に吃驚です

そしてメインメニュー?のコンサート
生演奏はやはり良いですね
私も出来るだけコンサートに行くようにしています(演奏中に眠る事も有りますが)
それにしても氷川丸入館込みで500円とは信じられないです

又、左第一指がバネ指になりました
治療を続けていますが安静にするように言われました
申し訳ないですがコメントの返事は「お互い様」でお願いします
返信する
お花の寄せ植え (mikko)
2015-03-23 18:31:19
hiroさん、こんばんは♪

何時もhiroさんのブログにご訪問する度お庭はさぞかし
綺麗に、お花をプランターに植えるのは綺麗にして
と想像しながら、最初椿のお花、こんなに綺麗で
ピンクに外側が白くて私の好みの椿です

寄席植え、プリムラジュリアン.クモマグサ.後難しい名前のは、水色の可憐なお花ですか、でも綺麗に植えますね
玉之浦綺麗な色で.淡いピンクの椿もいいですね。
葉牡丹と椿は、相性が良くないんですか

私が大好きな、乙女椿素敵ですね
お彼岸は、実家のお墓は王子なので.実家に仏壇が
あるので,私も実家に行ってきました。

お母さまも、お花が好きだったのですねhiroさんは
お母さまに似たのかしらね
色々な寄せ植えや、椿他見ているとhiroさんのお庭
近ければ見に行きたいです^^*
返信する
Unknown (hiro)
2015-03-23 18:38:41
kucchanさん、こんばんは~♪
椿は庭植えもありますが、鉢植えだけでも
9種類位はあると思います。
お花屋さんで見つけるとついつい買ってしまいます。
コガネムシは椿の鉢では今まで一度も
見つけたことはありませんが、念のために
4月に入ったら、オルトランを施しておこうと思います。
黄金桃の鉢に潜んでいましたか。
私も果樹の鉢植えをチェックしてみます。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2015-03-23 18:44:58
古都人さん、こんばんは~♪
バネ指になられたと言うのに丁寧なコメント、
ありがとうございます。無理をなさらないで下さいね。
コメントのお返事もそのようにさせていただきます。
どうかお大事になさってください。
返信する
Unknown (hiro)
2015-03-23 18:59:53
mikkoさん、こんばんは~♪
外側が白い椿、気に入って頂けましたか。
mikkoさんと私は趣味が似ているようですね。
イオノプシディウム、ちょっと難しい
お花の名前でしたね。雑草のように丈夫で
毎年コボレダネから芽が出ます。
少し大きくなったら拾って、寄せ植え等、
あちこちに植えています。

葉ボタンは植えた当時は綺麗だったのですが
椿が咲く頃になると茎が伸びてくるので、
バランスが崩れます。少しカットしたら良い
のかもしれませんね。

御実家のお墓は王子なのですか。
一度も降りたことはありませんが、JR京浜東北線
で大宮に行く時、通り過ぎたことはあります。

狭い庭ですが、いろいろなお花を植えています。
けっこうズボラで、本当の庭を見たらビックリされるかも・・
返信する
Unknown (zooey)
2015-03-23 21:28:48
椿は挿し木でどんどん増えるのですね。
ゼラニウムはよく挿し木していますが
我家のルーフバルコニーはやはり風が強すぎて
ゼラニウムもどんどん弱ってきてしまいました。
クリスマスローズも駄目に。
お花って、結構風に弱いんですねえ。

下記事、氷川丸の中でコンサートが聴けるなんて素晴らしいですね!
返信する
Unknown (すみれ)
2015-03-23 22:50:37
hiroさん  こんばんは
見事な椿に魅せられています。
どの花も素敵な椿ばかりですね。
挿し木から綺麗に開花させられるのは
やはりhiroさんだからでしょうね。
初めの椿、華やかで可愛い花姿ですね。
初々しく可愛く咲いている羽衣、素敵ですね~
心和みます。
玉之浦、私も大好きです。
赤に白い縁取りと黄色い蕊の色合いが
とっても素敵で魅せられます。
乙女椿は名前にピッタリの椿で素敵です。
椿も素敵ですが、それに合わせての寄せ植えが
素晴らしくセンスの良さを感じています。
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事