goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

咲き始めたクリスマスローズとヒメリュウキンカ

2025-02-15 | 花・ガーデニング

私がクリスマスローズを育て始めたのはいまから30年前頃…。
実家の庭から株分けして連れて帰ったのが始まりです。
当時はそれほど人気のある花ではなく種類も少なかったような気がします。
3年後に園芸店でクリスマスローズを見つけたときは嬉しくて
すぐに連れ帰りました。

キンポウゲ科ヘレボルス属の多年草
原産地:ヨーロッパ、西アジア
花言葉:いたわり・慰め・追憶・私を忘れないで 

親株は絶えてしまいましたが、自然交配し、
コボレダネから育った子孫たちが、命を繋いでいます。
3種類写しましたが、同じ花は一つもありません。
(2025/02/14撮影)

白花もコボレダネからの花ですが、
どちらも親株とよく似ています。
(2025/02/14撮影)

ヒメリュウキンカ(姫立金花)

ヒメリュウキンカを育て始めたのは、2009年3月から。
夫が菜園で一輪咲いているのを見つけのがきっかけでした。
あれから約16年、コボレダネや塊根から増え、
今では60㎝のプランターに2つ、直径30㎝の丸深鉢2鉢、
直径30㎝の丸鉢などに植えてあります。

キンポウゲ科キクザキリュウキンカ属の多年草
原産地:イギリス・ヨーロッパ大陸
花言葉:会える喜び・あなたに会える幸せ・人見知り

今年の一番花(60㎝のプランターで)
(2025/01/24撮影)

(2025/02/14撮影)

香り椿・春風の根元で
(2025/01/24撮影)

おまけ:好きな曲

 スピッツ「空も飛べるはず」

1987年に結成し1991年にメジャー・デビューした4人編成のロックバンド
ボーカルは草野マサムネさん。
息子が大学生の頃、よく聴いていた曲ですが、
親子とはよく似たもので、私もすぐ好きになり、息子のCDを聴いていました。
この他、「チェリー」や「ロビンソン」も好きでした。
いま、メンバーの年齢は57歳だそうですが、
いつまでたってもスピッツの曲は色褪せませんね。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国ドラマ『麗~花萌ゆる8人... | トップ | バレンタイン »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事ですね (oko)
2025-02-15 17:45:11
一言です、クリスマスローズの美しさに感激です。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2025-02-15 20:29:29
美しい花々にっ心が癒されます。先週の全国的な寒波が一挙に収まり、この週末は3月下旬になったような陽気でしたね。近所の梅も一挙に咲き誇って来た小春日和、やはり今年は長期予報通りに梅も桜も開花が早そうですね。しかし来週からまたも寒さの逆戻りの様で「三寒四温で春を待つ」の心境です。
返信する
Unknown (hiro)
2025-02-16 16:18:39
okoさん、こんにちは~♪
クリスマスローズは30年も育てているので、
自然消滅したものもあり、
一時期により大分株数は減りましたが、
花の少ない時期に咲いてくれるので嬉しいです。
いつもブログを見て下さり有難うございます(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2025-02-16 16:26:03
ローリングウエストさん、こんにちは~♪
寒い寒いと言っても5~6年前ごろは、朝起きて
リビングの温度を測ると7度ぐらいでしたが、
今年は9度になり、これも温暖化の影響かしらと思っています。
ただ外に出ると風の冷たさに震える日も時々あります。
やはり三寒四温を繰り返しながら春に近づいているのですね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (えつまま)
2025-02-19 09:49:43
hiroさん   おはようございます
今朝は風が冷たいですが太陽がいっぱいで嬉しいです
雪国の方々は大変ですね
クリスマスローズが綺麗に咲いていますね
我が家は大分少なくなりホワイトだけ咲きはじめました
最近は園芸店でも種類が少なくなりましたね
一時はところせましと並んでいましたが・・・・・
ヒメリュウキンカは可愛いいですね
コボレタネから16年も咲き続けて素晴らしいです
返信する
Unknown (hiro)
2025-02-19 16:07:26
えつままさん、こんにちは~♪
お天気が良いので家の中は暖かですが、一歩外に出ると
冷たい風が吹き、寒いですね。
苗だけ買って植えてないシレネなどがあるのですが、
ガーデニング熱が入らず、ポット苗のまま花が咲き出してしまいました。
我が家でもクリスマスローズの株が衰えてきて
特に紫系の花は、花が咲いても小さな花ばかりになってしまいました。
クリスマスローズは人気と共にお値段も高くなりましたものね。
昔のように気軽に買えなくなり、購入者が減ったので
それ程店頭に並ばなくなったのでしょうね。
ヒメリュウキンカは植える場所がないのでプランタ栽培をしていますが、
根がつまりすぎて花数が減ってr来たように思います。
可哀そうですね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事