
6年目のオリエンタルリリー・ニンフ
とても香りの良いユリで、アプリコットの地色に
赤のラインの入った花が素敵です。
ニンフとはギリシャ神話で美しい乙女をした妖精のこと。
今年は1本の花茎から3輪の花が咲きました。
(2014/06/27撮影)
******************************
6年間のニンフを振り返ってみました。

ニンフは2008年の秋、サカタより球根1球を取り寄せて植えました。
2009年には、1本の花茎から6輪、(写真:左上)
2010年には、球根が増え2本の花茎から16輪、(写真:右)
2011年には、3本の花茎から各々1輪、計3輪の花が咲きました。(写真:左下)

2012年には、1本の花茎から1輪のみ。(写真:左)
いまから思えば、コガネムシの幼虫に球根を食べられて
いたのかもしれません。
2013年には、1本の花茎から6輪の花が咲きました。(写真:右)
そして2014年はトップの写真のように、3輪の花が咲きました。
******************************
新しく求めたニンフの球根

ニンフはお気に入りのユリなので、絶やしたくないと思い、
2013年10月、新たにサカタより球根を求めました。
植え付けの時、球根を見ると、写真中央下あたりに、
虫に食べられたような穴があいていたのが気になりましたが、
返品するのも面倒だったので、そのまま植えてしまいました。

新たに植えたオリエンタルリリー・ニンフ
6年前に植えた球根からは6輪ものユリが咲いたのに、
今回は3輪でした。やはり植える前に、
ちゃんとした球根と取り替えて貰うべきでした。
(サカタはその辺はきちんと対処してくれます)
今年のサカタのカタログから、ニンフが消えていました。
良い球根が生産されなくなったからでしょうね。
この先何年咲くかわかりませんが、少しでも長く咲いて欲しいです。
(2014/06/30撮影)
******************************
新旧のニンフが揃いました。

左の鉢が6年前のニンフ
右の鉢が今年初めて咲いたニンフ
(2014/06/30撮影)

6日間で全部の花が咲き揃いました。
ニンフは花もちも良いのも特徴です。
(2014/06/30撮影)
******************************
おまけ1

2週間前頃、花が終わったトレニアのポット苗・11株が
100円で売られていたので、花壇の縁のあいている
場所3ヶ所に植えました。
嬉しいですね。
植えてから2週間もしないうちに2番花が咲き始めました。
このようにしてトレニアは、秋まで何度も、お花を咲かせるのでしょうね。
(2014/07/01撮影・加工)
******************************
おまけ2 畑バーベキュー

近所のお友達・Hさんのご主人は、お子さんが小学生時代に属していた
サッカーチームのお父さん6人と、畑を600坪くらい借りて
野菜を栽培されています。(一人100坪、凄いです)
畑の一角には畑仲間で作った、農具を入れる小屋、
ブロックで作ったバーベキュー炉、日よけのついた木のテーブル等
があり、時々仲間とバーベキューを楽しんでいるそうです。
昨日はHさんご夫婦のご招待で、Sさんご夫婦、そして私達夫婦の
総勢6名で畑バーベキューをしました。
お肉は牛サーロインと牛ヒレ肉、野菜は収穫したてのナス、トマト、
万願寺とうがらし、ピーマン、タマネギ、トウモロコシ、そして焼きそば、
デザートは小玉スイカとHさんの頂き物のメロン。
ビールを飲みながら、和気あいあいと楽しいひと時を過ごしました。
(2014/07/02撮影)
お早うございます
オリエンタルリリーニンフ
確か戴いたコメントの「あともう2つあります」はご紹介のユリだったのですね
「ニンフ」はギリシャ神話で「美しい乙女をした妖精」・・・
そうですね
華やかさの中に初々しさも有って素晴らしい
見事です
お育てのニンフの歴史
私は唯唯感心しながら拝見しているだけです
管理は勿論何時もの事ですが几帳面な記録
頭が下がる思いです
ユリを育てる自信は有りませんが
そんな私でもhiroさんのお花を育てて居られる姿に刺激を受けています
新旧のニンフですが私にはその差が解りません
素晴らしいです
全部咲きそろったニンフ豪華ですね
豊かな香りが届きそうです
トレニアは我が家にも有りますが
やっとhiroさんのお仲間入りが出来ました。
おまけ2の畑のバーベキュー
好いですね
羨ましく羨ましく拝見しています
百合の花が綺麗に咲きましたね。
お手入れが良いのですね。
バーベキューもおいしそうですね。
我が家も年に一度バーベキューします。
そろそろ時期になりました。
オリエンタルりりー ニンフはきれいに咲きましたね。
楽しみにしておりました。
咲きそろいとても素敵です。
6年も咲き続け素晴らしいです。
赤いラインがよく映えますね。
もう販売はしていないのですね。
素敵なお花が絶えないで来年も沢山咲いてくれるといいですね
ユリは花持ちがよく長く楽しめていいですね
トレニアも咲きそろいとても華やかです。
種から来年も咲くんでしょうか?
皆さんでは畑でのバーベキューはとても楽しそうです。
採れたての野菜と牛サーロインは美味しかったでしょうね。
オリエンタルニンフ、たしか、以前にも紹介
いただいたように憶えていますが
名前のままにすてきな佇まいですね。
それに匂いもとても良いということで
hiroさまのお気に入りですね。
絶やさないようにされるのは、やはり管理が良い
から出来るのですね!
トレニアかわいい花です!
さて、バーベキュー美味しそう!
穫れたての野菜と野外でのパーティは盛り上がり
ましたね~きっと!
オリエンタルリリーはあと2種類、
(カサブランカとコンカドール)
その他に鬼ユリとタカサゴ百合が咲く予定です。
ユリは我が家を代表する夏の花となりました。
旧ニンフはよく咲いてくれました。
6年も咲けば十分ですが、今年から球根が
売られてないことが分かり、出来る限り
長く咲いて欲しいと願うようになりました。
トレニアは昨年までコボレダネからの花で
間にあっていたので、11株も買うのは
久しぶりです。これだけ咲けば、処分品のお花
でも十分だと思いました。
子供が小さいうちは年に1~2度は少年野球関係で
で家族ぐるみで集まる機会がありましたが、
夫も合流するのは久々です。歩いてきた道は
それぞれですが、仲良く語り合っていました。
ユリは花姿が美しく、簡単に育てられ、病気にさえ
かからなければ、何年も楽しめるので育てています。
とりたてのお野菜をその場で食べたので
とても美味しかったです。
夏はバーベキューが美味しいですね。
オリエンタルニンフは今年の秋は販売されない
ようですが、また復活してくれたらと思っています。
何年か前、ピンクの八重のスカシユリが
名前を変えて、翌年から販売されていたことがありました。
ニンフは花も大きく、香りも良いので大好きです。
トレニアはお買い得でした。
ちょくちょくお花屋さんに通っていないと
こういうチャンスはないですね。
サーロインも美味しかったですが、牛ヒレが
柔らかくてとても美味しかったです。
オリエンタルニンフは何日か前に御紹介した
サニークラウンと、似ています。
花びらの色はサニークラウンの方が濃く、
花の大きさはニンフの方が大きいですが、
赤いラインが入るところがよく似ています。
ユリは沢山の品種を育てましたが、
ずっと育てたい品種は限られてきます。
ニンフはそんなユリの一つなので
大切に育てていきたいです。
バーベキューは我が家で時々する鉄板焼きより
ずっと美味しかったです。
ヒレ肉は大きな塊を買ってきて、分厚くスライス
して焼いたのですが、火力が強いので、
短時間でよく火が通りました。
オリエンタルニンフの開花・・・
羨ましい限りです。
家のは、今季は発芽も無し?で
3年目の消滅ですよ。
大の気に入りで残念でなりません。
hiroさんちは・・・
6年目…しかも、コガネムシの幼虫被害にも
打ち勝ち、こんなに立派に咲いてくれて、
不思議でたまりません。
来季は、補充して植え付けなくては…ですよ。
トレニアが11ポット苗で100円とは・・・
お買い得でしたね。
私も、その時は見映えが悪くても、すぐに
復帰できる…の心情で調達しますよ。
で、この花が綺麗に咲いた時の喜びは
最高ですよね。
所で、トレニア…花がら摘みが大変ですよね。
見映え重視で頑張って花がら摘みをされるのですか?。
それとも、来季に向けて、こぼれ種に期待して放任…
も(花がら摘みは面倒だし)・・・。
家は、今季、何故か、こんな方に出会えません…
どうも、タイミングが悪いみたいです。
おまけ2 畑バーベキュー・・・いいですね。
採りたての野菜でバーベキュー…味も最高ですね。
今までユリが消滅する原因はウイルス病と
ばかり思っていましたが、
コガネムシの幼虫の被害もあることがわかりました。
花が終わると、とたんに忘れがちですが、
オルトランの投与は年間を通して必要だと感じました。
トレニアがこんなにお安く手に入ったのは初めてです。
お花を買う予定はなかったのですが、
園芸店を覘いて良かったです。
切り戻しをすると良いのでしょうが、夏は暑いので放任です。
それでもけっこう長いこと咲きますよね。
昨年までは初夏に3ポットだけ買い、秋のお花は
主にコボレダネから咲かせていたのですが、
今年はどういうわけかコボレダネの芽が出ていないので
お安く買えたのはラッキーでした。
お友達のご主人は20年も前からここで野菜を
栽培しているそうです。
野菜作りもプロ級で、スイカも畑からもいで来ました。
美味しかったですよ。