goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

ミニ胡蝶蘭・サマーエンジェル、エキナセア・パープレア、百日紅など

2016-08-16 | 花・ガーデニング



1ヶ月ほど前から咲いている
ミニ胡蝶蘭・サマーエンジェルから根が出て、
高芽化してきました。
これは前回(今年2月)咲いた花茎を半分くらいに
カットしたもので、カットした下から新たに茎が伸び、
2度目の開花をしたものです。
花が終わったら、切り離して新しい鉢に植えて上げましょう。
(2016.08.09撮影)



こちらは夏になり新たに出来た花茎です、
先が3つに分かれ、それぞれに蕾がついています。
中心の枝には15個の蕾がついています。
(2016.08.09撮影)



現在6輪開花中。
1輪はもうすぐ枯れそうですが、次々と新しい花を楽しめそうです。
(2016.08.13撮影)



エキナセア・パープレア
古くから育てられてきたスタンダードな花色で
エキナセアと いえばこの花を想像します。
(2016.07.22撮影)



白、黄色のエキナセアもも育てていますが
パープレアは開花時期が遅く、
他の色と入れ替わるように、咲き始めました。
(2016.08.04撮影)



育て初めて7年目。
昨年は2輪しか咲かず、そろそろ寿命を迎えたかと
思いましたが、今年は4輪咲き少しは勢いを
増してきたようでホッとしています。
(2016.08.09撮影)



冬から春にかけて咲いていたガーデンシクラメン
が一時休んだあと、また咲きました(狂い咲き?)。
次から次へとよく咲きますが、暑いせいか
冬のように一つの花が長く咲くことはありません。
このまま夏を越し、冬になってまた咲いてくれたら嬉しいな。
(2016.08.04撮影)



5月から6月に大きな花を咲かせたジキタリス
可愛い2番花が咲きました。
草丈は30㎝位と短いですが、これもまた良いものです。
(2016.07.28撮影)



満開の百日紅(サルスベリ)
(2016.08.13撮影)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉原ラベンダーパーク | トップ | 玉原ラベンダーパーク・高原... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピンクのお花 (ryo)
2016-08-16 10:58:03
おはようございます!
百日紅が満開ですね!ジキタリスの2番花は
こじんまりとして可愛いです。
シクラメンがそのまま咲き続けるなんて
凄いですね〜
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2016-08-16 11:36:33
hiroさん、こんにちは~。
こちらは蒸し暑くて堪りません。
お盆休みに相模原の長男の妻と娘がこちらに来たのですが
神奈川よりも湿度が高いと云っておりました。

ミニコチョウランの手入れが行き届いていますから
新しい茎が生長して花の蕾みが幾つも付いてくれますね。
世話を丁寧にすればするほど花は応じてくれます。
hiroさんのブログを拝見し
Saas-Feeの風も初心に戻らねばと反省しています。

何年も育てておられるエキナセアも期待に応えてくれますね。
我が家にもあったのですがいつのころからか
姿を見なくなっています。

ガーデンシクラメンは思いもしない時期に咲いてくれます。
我が家では家屋の西側で日照時間の短い場所に
ガーデンシクラメンの鉢やプランターを置いており
ときどき花が咲きます。

百日紅が満開ですね。
こちらの住宅街でも数軒のお宅の庭で見かけますが
hiroさんの百日紅ほどには花が多くないと思いますよ。
何年も育てておられるのでしょうね。

月下美人の記事へのトラックバックをありがとうございました。
コメントにいろいろ書き過ぎてしまい、
hiroさんが混乱なさっていないかと後悔しました。
余計なことまで書いていましたから。
返信する
Unknown (hiro)
2016-08-16 19:47:58
ryoさん、こんばんは~♪
百日紅はもう少し紫がかったピンクだったのですが、
年々、色が薄くなっています(この色も好きですが)。
写真は木の天辺だけ写したので丸いですが、
もう少し下の方が広がっています。夫が剪定するので、
形のことまでは頭にないのかもしれません。
こんな真夏にシクラメンが咲くのは初めて・・・
元気なものです。
返信する
Unknown (hiro)
2016-08-16 20:07:56
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
お盆はお嫁さんやお孫さんと一緒に、賑やかに
過ごされたことでしょうね。
こちらも蒸し暑いと思っていましたが、三重県の方が
さらに湿度が高いのですね。
あとしばらくの辛抱でしょうが、お互い熱中症には
気をつけましょうね。

ミニコチョウランはこれだけが元気なのですよ。
他のは外の無加温小屋で越冬させたので
枯れてしまいました。コチョウランはシンビやデンドロに
比べると寒さに弱いですね。

百日紅は木が大きいので、2階のベランダから写しました。
花の少ない猛暑のさなかに咲くので良く目立っています。
百日咲くかどうかは分かりませんが、しばらく楽しませて
貰えそうです。

トラックバックの件、こちらこそありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (えつまま)
2016-08-17 05:36:31
hiroさん      おはようございます
ミニ胡蝶蘭 サマーエンジェルは素敵ですね。
蕾も沢山つけ長い間楽しめていいですね。
二度も咲くんですね
お手入れもよくさすがです。
エキなセアも7年も咲き続け立派です。
我が家は花が終わり根元から新しいい葉が出てきています。
冬越しをできるといいのですが・・・・・
ガーデンシクラメンも生き生きしていますね。
お上手です。
百日紅も見事ですね。
白や淡いピンク色のお花を見かけることがあります。
真夏を華やかなに彩りますね。

     
返信する
Unknown (hiro)
2016-08-17 07:17:51
えつままさん、おはようございます♪
ミニ胡蝶蘭はちょうど昨年の今頃買って来ましたが、
花茎の先端が少し折れかかっていたので218円という
お安さで買えたのですよ。(しかも最後までちゃんと咲きました)
それがこんなによく咲いてくれて嬉しい限りです。
エキナセアはこれまでに2回植え替えました。
そのたびに、元気を取り戻したようです。
ネットなどで調べるとどんどん増えるように書いてありますが、
そんなことはなく、いつ絶えてしまうか心配ばかりしていました。
百日紅も咲いて、すっかり夏らしい庭になりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事