三川公園は相模川・中津川・小鮎川の合流地点近くにある
河川敷を利用した広々とした公園で、
ふれあい広場には大型遊具がいくつかあるので、
孫たちがお正月に来ると、よく遊びに連れて行っていました。
我が家から車で20分ほどで着くので、お花見も何度かしていますが、
この時期は春休みで家族連れが多く、平日でも駐車場の空き待ち30分はざら。
徒歩20分位はかかりますが、図書館に車を停め、歩きました。
メンバーはNさん、Sさんそして私の3名。
今回はNさんの車に同乗させていただきました。
桜の下で静かに語らいながら食べた「助六寿司」の美味しかったこと。
往復で40分位歩くので、公園内はあまり歩きませんでしたが、
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。





晴天時の屋外撮影の場合、液晶画面がほとんど見えず、
映したい方向にカメラを向け、見当でシャッターを押しています。
良い対処方法があれば教えて頂けると嬉しいのですが……。
ピクニックシートは各自持参したのですが、
8人掛けぐらいできる広いテーブルがタイミングよく空いたので
十分にソーシャルディスタンスをとりながら、
四方の桜やおしゃべりを楽しむことが出来ました。
もう八重桜ですか。私も急がなくては
Reiさんのお近くの桜も素晴らしかったですね。
下にはたくさんの水仙が彩を添え、
水仙好きの私にはたまりませんでした。
黄砂で遠くの山々はくっきりと見えませんでしたが、
ここはそれほどでもなく、四方の綺麗な桜をベンチに
座ったままで、堪能できました。
晴天時の屋外撮影の場合、近くの対象物なら良いのですが、
風景を写すとなると、全く液晶が見えなくなるので
今日の写真はお弁当以外すべてあてずっぽうです。
Reiさんもそうだと知って、私の目が原因でないことが
分かり良かったです。ありがとうございました。
きれいな桜を見て、助六をいただいて、話に花も咲いたと思います。
横浜のソメイヨシノは散って、八重桜が見頃になってきました。
青空に映えてとてもきれい!
花曇り、言葉はきれいですが
やはり桜は青い空にこしたことはありません。
野外なら広く、空気も循環しますし、
コロナの心配もいりません。
お友達と一緒ならなお楽しいことでしょう。
晴天時の屋外撮影の場合>私も全く
同じです。あてずっぽうに数枚撮りますが
たまにしかいいのは撮れません。
私も教えていただきたいです。
桜は咲くとあっという間ですので、今週は3日間も桜ウォークを
愉しむことが出来ました。
お互いコロナ感染には万全の注意をして生活は楽しみたいですね。
ちょうど8人ぐらい座れる広いテーブルが空いたので
そこで3人、ソーシャルディスタンスをとりながら
マスクをして、楽しくおしゃべりをすることが出来ました。
青空の下で食べと何でも美味しく感じられますね。
助六は地元のお寿司屋さんで予約し、行く途中に受け取り
ましたが、少し甘口でとても美味しかったです。
お互いが持参したフルーツやお菓子を食べながら
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
桜のシーズンを過ぎれば、平日は殆ど人のいない公園なので、
次回は夫とゆっくりと周囲を散歩したいと思っています。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
お花も満開ですね!
お友達とたのしいひとときを
すごされましたね|
満開の桜ですね
川辺に続く桜は素敵です
広々とした公園でお友達とのお花見は良かったですね
皆さんでおしゃべりしながらいただくお弁当は美味しいですよね
今年の桜はどこも綺麗です
沢山のお花見ができましたね
私も近場でしたがいろいろな桜を見れました
家の前の桜は大分散ってしまいました