矮性アガパンサス
矮性アガパンサスは南アフリカ原産のユリ科の常緑多年草。
草丈は開花時でも60~70㎝、葉も細く、花も小さめです。
今年は平年より開花が1週間ほど遅れました。
(2022.06.26撮影)
育て始めて18年。ずいぶん増えました。
毎年株を分割しようと思っていますが、ついつい忘れてしまいます。
株分けに適しているのは、3月下旬~4月下旬、
または9月中旬~10月中旬とのこと。今年こそ忘れないようにしなくては…。
(2023.07.02撮影)
(2023.06.29撮影)
マトリカリア
コボレダネのから咲いた マトリカリアが庭のあちこちで咲いています。
どちらも鉢にこぼれた種から咲いたものですが、
庭にこぼれた種よりはずっと成長が良く、株も大きいです。
(2023.06.29撮影)
バラはハマミライ
コムラサキシキブは殆ど実になってしまい最後の花
(2023.06.29撮影)
寄せ植え
(2023.06.26撮影)
寄せ植えの花4種
千日紅・白花 イングリッシュラベンダー ウェストリンギア
オレガノ・ディングルフェアリー
(2023.06.22撮影)
先週の日曜日、
息子夫婦が父の日のプレゼントを届けてくれました。
愛犬のクーちゃんのトリミングを予約しているとのことで、すぐに帰りましたが、
夫はとても喜んでいました。
いつかゆっくりお食事でもしましょうね。
おまけのTシャツもついていました。J君、Y子さん、どうも有難う
今日も暑くなりそうですね。
卓球があるので、庭に出るのは朝のうちだけですが、
それでも全部の花を見られないこともあり、
コムラサキシキブの様に、一番良いときの写真を
撮り忘れてしまうことがあります。
アガパンサスは花瓶に挿しても意外と花もちが良いので重宝します。
父の日のプレゼントのビール、私も毎日グラス1杯頂いています。
暑いときには一番のプレゼントです。
ありがとうございました(*^-^)
梅雨時とは思えない真夏のような暑さでした
アガパンサスがきれいに咲きましたね
見事です 毎年楽しませていただいています
18年もお育てなんですね
マトリカリアはコボレタネから沢山増えていいですね
可愛いお花です
コムラサキシキブはいつの間にかお花が咲いていたんですね
私も今朝 見ました
父の日のプレゼントは嬉しいですね
ビールのおいし季節になりました
アガパンサスは同じ住宅地内を散歩している時見かけ
一目惚れをして育て始めました。
矮性アガパンサスなのでお花は少し小さいですが、たくさん咲くので
切り花にして楽しんでいます。
マトリカリアは地味ですが、素朴で清楚な花です。
放っておいても毎年コボレダネで咲いてくれるのが嬉しいです。
父の日には毎年ビールを届けてくれますが、
私も少し飲んでいますが、飲むたびに子供の顔を思い出し、
幸せ感に浸っています。
ありがとうございました(*^-^)
コメントを頂きありがとうございます。
yukiさんの里山生活、とても羨ましく拝見していました。
道志村は息子が小学生の頃、少年野球の夏合宿で訪れたり
信号のない道志道が好きで、高速を使わずに山中湖方面に行くときなど、
途中下車して道の駅に寄っては、休憩したり特産品などを買っていました。
今まで、相模湖の延長線上にある村だと思っていたので、
アガパンサスが育たないほど、冬が寒くなるとは思いませんでした。
ありがとうございました(*^-^)
今日も暑かったですね。
久しぶりに用事がなかったので、録画したドラマなどを観て
のんびりと過ごしていました。
アガパンサスは茎をやや短めに切って切り花でも楽しんで
いますが、清涼感があって良いですね。
父の日のビール、毎年有難く受け取っています。
私も夫と一緒に、グラス一杯で幸せ感に浸っています。
ありがとうございました(*^-^)
淡い色合いですが、猛暑の中で頑張っているかに思えました
マトリカリアは、可憐なお花ですね
この時期、庭の花も少なく、アジサイも猛暑にあえいでいてかわいそうな我が家に庭ですが、hiroさんのお庭は四季を通して賑やかでいいですね
父の日を気にかけて下さった息子さんとお嫁さん
お幸せな光景を垣間見させていただきました
アガパンサスも東京では増えすぎて、道志村に持ってきました。
しかし、冬の寒さで全滅です。凍土になる場所では無理なんですね。(原産地が南アフリカでは・・・)
鬱陶しいこの時期に清涼感がある色と姿で大好きです。
お庭があったならば植えて見たいお花です。
父の日、忘れずにプレゼントを送ってくださる息子さん。
いつもいつもその親孝行さに頭が下がります。
我が家は矮性のアガパンサスなので、花も普通サイズの
アガパンサスと比べると小さいですが、一般的なアガパンサスは
花茎をすっと高く伸ばし、大きな紫色の君子蘭のような
お花を咲かせるので、遠目から見てもとても、存在感があるお花だと思います。
朝のウォーキング、頑張っていらっしゃいますね。
私は卓球の練習日を増やしてからはちょっとさぼり気味です。
ありがとうございました(*^-^)
父の日や誕生日には、いつもプレゼントしてくれる優しい息子夫婦です。
子供は親を気遣うことができるようになって、初めて大人になったと
言えるそうですが、夫はきっと父親冥利に尽きると感謝していることでしょう。
ありがとうございました(*^-^)
いつも素敵なプレゼントうれしいですね。
家族愛を感じます。パチパチ