セイヨウニンジンボク
南ヨーロッパから西アジアを原産地とする
クマツズラ科ハマゴウ属の落葉樹で、
別名:チェストツリー(Chaste tree・貞操の木)と呼ばれています。
花後にできる果実は婦人病、更年期障害に効き目があるそうです。
葉の形が朝鮮ニンジンに似て、西洋から渡来した
のでこの名前がついたそうです。
枝の先に可愛い唇形の小さな花を密集させて咲き、
微かな芳香を放ちます。
数年間は鉢植えで育てていましtが、鉢をを庭に置きっぱなしにしたところ、
2016年から、根が土の中に伸びて動かせなくなり、地植え状態です。
インパチェンス
ツリフネソウ科インパティエンス属の一年草
原産地は熱帯アフリカ
一年草として扱われますが、
11月頃によく日の当たる暖かい室内に取り込むと
冬越しできます。
冬越しして3年目のインパチェンスです。
冬の間も室内で花を咲かせていましたが、切り戻して庭に植えました。
インパチェンスはコボレダネからでもどんどん増えるので、
友人の家では、地植えで育て、毎年花を咲かせています。
八重ガクアジサイ
ガクアジサイ・コンペイトウ
7月の紫陽花も綺麗なものです。
ユリの香りが大好きで、毎年花が咲くのを楽しみにしています。
今年は今のところ、5種類、香りはありませんが鬼百合も咲き始めました。
紫陽花・金平糖は、花の形が駄菓子の金平糖に似ているので
名付けられたのだと思いますが、可愛いでしょう!
ピンクの花もあるそうなので、土壌調整をして咲かせてみたいです。
ありがとうございました(*^-^)
誤変換です。失礼しました💧lily
前回の記事の百合がとても綺麗でした。
写真から香りが指摘きそうなくらい✨
そして今回の紫陽花の金平糖?
すごく可愛らしいですね。
名前からして可愛いです。金平糖✨💖lily
居間のエアコンが壊れてしまったので、扇風機で過ごしていますが、
本当に暑いです。
することはたくさんあるのですが、外はもっと熱そうなので、
ソファーに腰掛け、録画した中国ドラマやyoutubeを見ながら過ごしています。
セイヨウニンジンボク、たしかにブットレアに似ています。
我が家では地植えのブットレアが枯れてしまったので、鉢植えしかありませんが
花は咲いたものの、葉が虫に食べられ穴だらけです。
紫陽花は7月いっぱいは楽しめそうです。大きく育ちすぎ、
雨が降ったとき、横の小道を歩くと、洋服が濡れて困っています。
ありがとうございました(*^-^)
ガクアジサイ・コンペイトウは下の方の枝に少しだけガクが
赤くなってきた花もありますが、
まだ当分紫陽花の花を楽しめそうです(ू•◡•)໒꒱
ありがとうございました(*^-^)
蒸し暑いですね
セイヨウニンジンボクが今年もたくさんさきましたね
とても綺麗です
ブットレアと良く似ています
わが家のブットレアは元気がありません
インパチェンも可愛いいです
八重ガクアジサイモコンペイトウもブルーが鮮やかで素敵です
コンペイトウは消えてしまいました