hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

イチジクと庭の花

2023-11-08 | 花・ガーデニング

イチジクはクワ科イチジク属に分類され、
アラビア半島南部や地中海沿岸地方が原産地とされ。
6,000年以上前から栽培が始まっていたといわれています。 
日本へは江戸時代に中国から長崎に運ばれ、
当初は薬用として栽培されていましたが、生産量が増えるにつれ、
食用として親しまれるようになったそうです。

例年ですとイチジクの収穫は10月中旬頃までで、
11月を過ぎると葉が落ち始め、硬い緑の実も冬の間にみな落ちるのですが、
今年は、気温が高い日が続いているせいか
まだ1日に3~4個の、甘くて美味しいイチジクが収穫できます。

ゼラニウム

南アフリカやケープ地方を原産とするフウロソウ科の多年草。
開花時期が長く、丈夫で育てやすい植物なので、ガーデニング初心者にも
気軽に育てられる植物です。
花色も多く、咲き方も一重咲きや八重咲きなどさまざまです。

今年の夏は暑かったので、株を傷めてしまい、秋の開花が少なかったです。

シュウメイギク(秋明菊)

キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
原産地は中国、台湾。
2018年の秋にポット苗を植え、開花は2019年から。
そろそろ植え替えた方が良さそうです。

オキザリス・ボーウィ

外来のオキザリスとしては最も古く、
ハナカタバミの名前で親しまれています。
大変強健で花つきがよく、
一度植え込めば毎年可愛らしい花を咲かせます。

ハマギク・一番花

キク科の常緑多年草 原産地は日本
野菊の一種で、関東以北の太平洋岸に自生しています。
マーガレツトやノースボールに似た清楚な花で
庭に植えて7年目になります。

春と秋に咲きますが、春に咲いた後、切り戻しをすると
秋には形が綺麗に整って咲いていたのですが、
今年は葉が茎の先端にしかつかず、木質化してしまいました。
これも夏の暑さのせいでしょうか。

ヤマトシジミ♂ 

夫が畑仲間のTさんから沢山のニンジンを頂いてきました。
Tさんは夫と同じ小さな菜園の他に、
少し離れた場所に、新たに畑を借りられるようになったので、
たくさん作ったのだそうです。
人参も1本100円の時代となりました。
Tさん、ありがとうございました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする